国産カブトムシrigel47
- 1 :||‐ 〜 さん
-
国産カブトムシについて語るスレです
前スレ
国産カブトムシ rigel46
hhttp://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/insect/1475702352/
□■関連サイト■□
・カブトムシWiki
hhttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%96%E3%83%88%E3%83%A0%E3%82%B7
初心者にも優しくしよう。実験も気長になまぬるく見守ろう
原則、sage(E-mail欄にsageと記入)進行で
スレ立ては?
→流れが早い場合は>>950、通常は>>970が行う事。無理ならアンカ指定する
コテハンへの質問や意見、誹謗中傷、ネタ等の話題は?
→原則スルー。どうしてもやりたい人は専用・隔離スレへ
質問する前にまずgoogleにて調べてみよう。
wikiやQ&Aにも目を通してみよう。 VIPQ2
- 617 :||‐ 〜 さん
-
>>1-615
まで俺の自作自演な!
- 64 :||‐ 〜 さん
-
ダイソー厨も連投厨も質問してる人と答えてる人がいるのに割り込んで長々と自分語りしてレスを流すから敵を作るんだよ
- 66 :||‐ 〜 さん
-
>>64
砂糖まぶした果物をマットに埋めてさあ幼虫さん召し上がれとか目眩したなw
その傍でマット再発酵で全滅!とか忠告無視して騒ぐ奴が出るし
そんなに無意味にスレ伸ばしたいんだなとw
- 71 :||‐ 〜 さん
-
>>66
チミは、1つの話題でスレが比較的速いスピードで伸びていくこと自体が許せないの?
「流れる」だの「伸ばす」だのの表現で、必死に騒いでいるのはチミ1人だろ。
一体何が悪いのか、何が気に食わないのか、なぜそんなに1人で沸騰しているのか、説明してくれw
- 69 :||‐ 〜 さん
-
俺クワガタブリーダーだけど全然違和感なんてないけど?
- 74 :||‐ 〜 さん
-
>>69
クワガタは腐葉土で育たないし100円マットで大型化しないでしょ
- 85 :||‐ 〜 さん
-
>>71
論点ずらしとレッテル貼りかー
ふーん
- 76 :||‐ 〜 さん
-
>>74
さらっと100円商品disるのやめてくれませんかね…
- 84 :||‐ 〜 さん
-
>>76
ディスるも何も実際無理だろ
縮んでもいいなら100均商品で十分だが大きくするとなると難易度が跳ね上がるのがクワガタだしな
カブトマットでも育つノコだって100均マットじゃ余裕で縮む
- 199 :||‐ 〜 さん
-
自然界が大体そんな感じだから
- 201 :||‐ 〜 さん
-
>>199
自然界では小型の雄は素早く動いて他の雄の隙をついて交尾する
必ずしも強さだけが子孫繁栄につながる訳じゃないぞ
- 203 :||‐ 〜 さん
-
>>201
それはメスが複数いる場合な
自然界でもメスが少ない場合はデカいオスが独占する
- 206 :||‐ 〜 さん
-
>>203
君はもう少し観察をした方がいいだろうな
もしくは無知を宣伝してるなら効果てきめんだけど?
- 312 :||‐ 〜 さん
-
ミールワームに発泡スチロールを食わせると堆肥化させられるってのがこないだのニュースにあったし、幼虫って齧れるものは基本何でも食べるみたいね
- 314 :||‐ 〜 さん
-
>>312
あのニュースはすごかったな。たんに食わせただけみたいだったし
うちでも試してみようかなと思ってしまう
- 324 :||‐ 〜 さん
-
10月9日のマット交換で100L入る衣装ケースに3齢幼虫を30匹入れておいたら11月13日のマット交換時に12匹になってた。
18匹は行方不明になりました(´・ω・`)
- 327 :||‐ 〜 さん
-
>>324
御愁傷様
うちは3回目の採卵で見つけた27匹が1匹も孵らなかったわ
理由わからないとしんどいよね・・・
- 345 :||‐ 〜 さん
-
>>327
それは残念だったね。ウチのは遅生まれの小さい個体ばかりだけど
良かったら幼虫譲ろうか?
その気があれば捨てアド晒して下さい。
- 346 :||‐ 〜 さん
-
>>345
楽しめるだけは生き残ったので大丈夫です、ありがとう
無精卵てあんなにボコボコ生むものなのかなあ
- 347 :||‐ 〜 さん
-
>>346
あーそうか、勝手に全滅みたいに思ったけど1,2回目で
採卵、孵化出来てるんだね。余計なお節介スマンかった
そういやウチも最後の方の卵は孵化率が若干低かったな
- 348 :||‐ 〜 さん
-
>>347
気持ちは嬉しかったよ
- 349 :||‐ 〜 さん
-
>>347
体も満足させてください・・・
- 372 :||‐ 〜 さん
-
逃がすくらいなら飼うなよ
- 375 :||‐ 〜 さん
-
>>372
そんなもんどうしようと自由だろ
じいちゃんの遺言でもあんのか?
- 377 :||‐ 〜 さん
-
>>375
ガキのころ生き物は責任もって最後まで飼おうって習わなかったか?
飼えないならせめて、自分の手で熱湯にぶち込めや
放虫してんじゃねぇよ
- 378 :||‐ 〜 さん
-
>>377
だからお前の発言の根拠は「お母さんがそう言ったから」だろ?
そんなもん自分だけで守ってろ、アホか
- 379 :||‐ 〜 さん
-
>>378
不法投棄は犯罪なんですが
- 394 :||‐ 〜 さん
-
まず、許可なく山に捨てる場合は不法投棄になる。生物は物として扱われるからね
あと、地域には特有の、その地固有の遺伝子がある。放虫することで遺伝子が汚染される可能性がある
メダカなんて無責任な放流ばっかでもうぐちゃぐちゃだよ
そもそも、飼っていた生物を逃がすなんて言葉を濁して捨てるような輩は
良心の呵責を感じてるだけじゃないのか?
- 411 :||‐ 〜 さん
-
>>394
人間もダニとか体に付けて他地域に行ってるわけだから
君の理屈だと人間も移動禁止にしなくちゃいけないw
- 412 :||‐ 〜 さん
-
>>411
寄生生物相手にそんな事言われてもどうしようもないじゃないかw
- 413 :||‐ 〜 さん
-
>>412
だから実害とのバランスの問題。特に害がない国内のダニの地域性保守ごときのために
「外出時は体や服を殺虫消毒しろ!」などと不要な負担を強要するのはアホでしょ?
>>377や>>394はそれと同様に不要な負担をを他人に強いているわけ
- 414 :||‐ 〜 さん
-
>>413
そうだろうか?
虫を捨てるためにわざわざ山に行って穴を掘る
捨てるものにそこまでするのは、本当は嫌だから、罪の意識があるから、じゃないのか?
飼えなくなって、自分の手で殺せないなら
逃げれないようビニールに包んで燃えるゴミに出せば済む話なのに
- 416 :||‐ 〜 さん
-
>>414
虫を捨てるなんて思う奴は熱湯に入れるわな
放つとか逃がすって思ってるからわざわざ山まで行くんだぜ
お前はペットをゴミだと思ってるんだろ
- 427 :||‐ 〜 さん
-
善悪はさておき、放虫する奴は無責任な馬鹿、これは確か
飼育できる個体数の管理もできない、
追い詰められたら捨てればいいという浅はかな考え、
これを馬鹿と言わずして何を馬鹿と言うのだろうか
端から見たら「んなら最初からやんじゃねーよ、馬鹿」って言われるのは目に見えてる
どうしようもなく馬鹿
さらにその放虫を正当化しようとし始めるから手に負えない
私は馬鹿ですと触れ回ってるようなもの、恥の上塗り
遺伝がどうこうだとかそういう難しい話はどうでもいいから
管理できなくなっちゃいました〜ドラえも〜ん!(泣)というどうしようもない馬鹿を、
生暖かく見守ってやる寛容さを持てよ!
- 435 :||‐ 〜 さん
-
ズレた(主観)
アスペルガー(レッテル)
典型(一般化)
- 437 :||‐ 〜 さん
-
>>435
ズレた(事実)
アスペルガー(事実)
典型(一般化)
- 438 :||‐ 〜 さん
-
>>437
あんたアホそうだな
- 457 :||‐ 〜 さん
-
カブトムシのうんこ肥料にできるって聞いていろいろ調べてたら
古墳で見つかった米状の物体、正体不明だったもののコガネムシ科かカブトムシのうんこだったって話見て草生えた
結論出るのに5,6年かかっててうんこ噴いた
- 460 :||‐ 〜 さん
-
もういいって双方やめとけ、荒れるだけ
放虫スレでやって、どうぞ
>>457
いい話題振ってくれた
なんかそんな感じの論文サイニーで見たことある
カブトムシの糞の再利用だったかの話だったよ
- 461 :||‐ 〜 さん
-
>>460
実際ヤフオクとかに出てることがあるけど、売れてるのかねあれ
- 462 :||‐ 〜 さん
-
hhttp://ci.nii.ac.jp/naid/40018963715
金払わないと読めなかったw
>>461
ヤフオクの相場検索かけてヒットなかったw
ここ最近では売れてないってことやね
手間も考えると正直…値段も二束三文だし
利益はないんじゃない?
- 464 :||‐ 〜 さん
-
>>462
一応近隣で適当に出して売れなきゃ捨てるわ、保存も廃棄もたいした手間じゃないしな
- 465 :||‐ 〜 さん
-
>>464
燃えるゴミ?
- 469 :||‐ 〜 さん
-
長文ニキまだ暴れてたのか、ほんとつける薬がないな
>>465
こっちは燃えるゴミ
- 512 427
-
ほんの少し見ないうちに進行してる・・・
放虫する奴は無計画で、浅はかで、そして愚か
こんなこと言ってしまって、ごめんなさい
たとえ本当のことでも、人格攻撃はいけませんね
言っていいことと悪いことがあります
反省して、これからは大人しくします
- 535 :||‐ 〜 さん
-
もういいだろ
一晩明けてまだ騒いでるとかどんだけ
痛いとこ付かれたんだよ
って言われるぞ
- 538 :||‐ 〜 さん
-
>>427
>>512
>>535
【審議中】
_,,..,,,,_ _,,..,,,,_
_,,..,,,_/ ・ω・ヽ/・ω・ ヽ,..,,,,_
./ ・ω_,,..,,,,_ l _,,..,,,,_/ω・ ヽ
| / ・ヽ /・ ヽ l
`'ー--l ll l---‐´
`'ー---‐´`'ー---‐´
【審議結果】
_,,..,,,,_ _,,..,,,,_
| | | | || | _,,..,,,_/ ・ω・ヽ/・ω・ ヽ,..,,,,_
|| | || | | チャラッチャラッチャーン♪./ ・ω_,,..,,,,_ l _,,..,,,,_/ω・ ヽ
________ | / ・ヽ /・ ヽ l
/|::::::::::::::::::::::::::::::/ `'ー--l ll l---‐´
/:::::::|:::::(・∀・)::::::/ `'ー---‐´`'ー---‐´
‾‾‾‾‾‾‾‾
- 540 :||‐ 〜 さん
-
>>538
俺を入れるな
審議中AAいっぱいシリーズあんのな
- 677 :||‐ 〜 さん
-
「神ってる」なんて聞いたことがない
蓮舫の 二重国籍
はスルーして、日本氏ねは採用とか
ユーキャンは日本人相手の商売を辞めたらしいな。
野球枠 で確定
お笑い枠で 確定
パヨク枠で 確定
去年も野球関係枠のは聞いた事も無いやつだったような
選考委員が、在日パヨクや野球ヲタで構成されてちゃな。
流行語じゃなくて、在日流行語大賞にでもしろよ。
- 680 :||‐ 〜 さん
-
>>677
発表前にはこんな予想だったよ
☆流行語大賞候補☆
・都道府県は55
・終戦時20才だった
・都知事選投票日は4月31日
・私の精神年齢は18才
・これからの時代は脱欧入亜。中国韓国と連携していくべき。
・中国が攻めてくるなんて妄想
・がん健診100%(増田に論破され、50%に下方修正)
・「病み上がり」は患者差別
・バージンは病気だと思われるよ
・キスだけで射精した
・たとえ録音してたとしてもそんなものは証拠にならない
・元気になったら若い女性と不倫して子供を作りたい
・無党派層を取りに行くなんて考えてないですよ、ハハハ
・政治的な力が働いている(勘)
・説明責任?それは弁護士に一任してるのでこれ以上聞かないで
・カイヨー
・介護離職
・都立保育園を作りたい
・20年後は平成じゃない
・戦争を一度もしてない国日本
・反安倍の政権を立てる
・小学生の時から自民党が嫌い(当時自民党はまだ存在してない)
・東京が嫌い
・政策は3日あれば大丈夫
・都知事選に出るのは私の運命だ
・この私自身が秘密兵器で最終兵器ですよ
・東京から200km圏内の原発の停止、廃炉
・大島だけ消費税を5%に
・今しておけば、彼氏とする時不安にならないよ。
・悪魔の証明で否定する方法がない
・大人の恋愛はこういうものだよ
- 681 :||‐ 〜 さん
-
>>680
流行語と言う名の鳥越語録
- 706 :||‐ 〜 さん
-
4月頭位に、3齢幼虫をオス・メス分けて
衣装ケースで蛹化を待つつもりなんだけど
何頭ぐらいが理想なんだろう?
- 722 :||‐ 〜 さん
-
>>706
70×40×30(高さ)位の衣装ケース。
春先に3齢幼虫を雄雌分けて
ハシタ数は小分けするとして、衣装ケースの方は
春先に8頭位で大丈夫かな?そのまま成虫飼育に移動しようと
思ってるんだが、とにかく羽化不全を回避したい。
初心者なので教えてくれる人がいたら
ありがたい。
先に答えてくれた人、ありがとう。
- 712 :||‐ 〜 さん
-
はぁ…久々にケース見たら中にコバエがいやがった
しっかり防止シート使ってたんだけどなぁ。洗濯ネットにも入れなきゃダメか…残念
- 714 :||‐ 〜 さん
-
>>712
マットに卵があったのかもしれないですよ。
レンジでチンしておけばよかったですね。
- 724 :||‐ 〜 さん
-
>>722
20〜30匹でも余裕だよ
ガブトムシは多少多くいれても羽化不全にはならない
大きくなりにくくなるだけ
- 726 :||‐ 〜 さん
-
>>724
ありがとう。
今年は何しろ始めての経験で、メスばかり
5匹も羽化不全が出てしまい、結局早死にさせてしまった。
個別飼育してたんだが、蛹化後、人工蛹室に
入れ直したのが原因だったか。
下手に手を加えなければよかった。
痛々しい姿を見るのは辛い。
- 728 :||‐ 〜 さん
-
>>726
やったことがないから憶測だけど、さなぎになってからの移動は最後の手段じゃないかなあ
分けるにしてもさなぎになる前だと思うけど
- 729 :||‐ 〜 さん
-
>>726
春以降は幼虫もマットも触らない方がいいよ
- 860 :||‐ 〜 さん
-
10月頃、子供が炊いてない米を一合くらいケースにぶち込んでしまった
けど害はなさそうなので放置してたらその夜に変な音がするので、もしやと思い幼虫を見たら幼虫が表面にうじゃうじゃ
やっちまった!と思って観察したら必死にパキパキと食べてる
幼虫40匹くらいいる大ケースなのも含め米はあっという間に消えた
それを喜んだ子供は毎日与えてるんだけど馬鹿みたいに米が減ると嫁は激怒
しかし、過去最大にでかく育ってきてるので効果はありそう
ただ対コストは…とても辛い
今まで九十九里ファームやら色々と試してみたが効果だけ求めるなら白米と混ぜる
あと教えてもらった野菜クズ、きのこの石付、たけのこの食えない下のイボイボの所も大人気だね
- 867 :||‐ 〜 さん
-
>>860
おこめは高いから粟玉にしたらいいよ。
米よりでかくなるし。
元スレ
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/insect/1478020773