【調べるの】今すぐ質問に答えて!209【マンドクセ】©4ch.net
- 1 pH7.74
-
調べる気無しの奴以外は質問するな!
質問を質問で返すのはNG!答えようが無い質問にも質問された内容だけで
適当でもいいから頭使って答えろ!
独断と偏見大歓迎。
自分の知ってる正しい知識とは違う答えを書く奴が居てもスルーしろ
回答者同士で議論・口論するな!言いたい事あるなら質問をしろ!
間違いだ、もっと一般に言える答えを知ってるって奴はただただ機械的に答えろ!
詳しく知りたい奴はちゃんとした質問スレでちゃんと質問しろ!
過去レスなんか読む必要無し!
age推奨。
言葉遣いには要注意。特に質問者 回答者がムカついてでたらめ書く可能性あり
教えてもらったらお礼を言うと回答者がはりきります(多分)
回答するのは自由ですが勝手に打ち切る行為は荒しと看做されます
質問者は多くの意見を聞く為にここに書き込んでいるのです
嘘を嘘とry
やらない善よりやる偽善、でもオナヌー回答者は逝ってよし!!!
次スレは980が立てること。無理なら990
それでも無理なら立てられる人
勝手にスレタイやテンプレを改変しない事
前スレ
【調べるの】今すぐ質問に答えて!206【マンドクセ】
hhttp://mint.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1469099138/
【調べるの】今すぐ質問に答えて!208【マンドクセ】 ©3ch.net
- 3 pH7.74
-
ソイルで底面ろ過で水草水槽を考えているのですが野暮ですか?
また、ソイルの厚さを厚くしすぎると良くないようなことを言われたんだけど、底面ろ過だと大体どれくらいの厚さが良いのでしょうか。
ソイルはドクターソイル、底面は水作ボトムフィルター、水草は安そうなのを2〜3種類検討しています。
- 4 pH7.74
-
>>3
栄養系のソイルじゃなかったらいいんでない?
厚さなんててきとうでいいけど、せいぜい5cmかな。
- 133 3
-
>>4
ありがとうございます。
立ち上げてパイロットフィッシュにアカヒレを入れ1週間たちますが、元気に泳いでます。
水草は種類はわかりませんが、3種類1000円のものを入れています。
水槽はアクアガーデン450W、ライトはコトブキのフラット、オートヒーター、ソイルはドクターソイルで、ボトムフィルターを付けたSPFで運用しております。
水は他の熱帯魚水槽から拝借した水を使ってます。この水は今まで病気なしです。
何かおかしいところがあったら教えてください。
- 19 pH7.74
-
ヒョウ柄?チーター柄?の模様で、水槽のコケ掃除してくれる魚ってなに?
今日ホムセンで見たんだけど、名前忘れた。
タニシみたいな口で水槽掃除してて面白かった
- 21 pH7.74
-
水草の液体肥料を考えています。いろいろなメーカーからでているようですが
どういう基準で選ぶのがいいのでしょうか?
- 22 pH7.74
-
>>19
これ?
hhttp://i.imgur.com/r21hpen.png
>>21
自分の水槽に足りない栄養素
- 27 pH7.74
-
>>22
ありがとうございます。液体肥料を入れようと考えていた理由がカリウム不足みたいなのですが
おすすめのものはありますか?ネットにADAがおすすめとありますが近くで購入できそうなところはないようです
- 29 pH7.74
-
>>27
カリウムが足らないなら、カリウムだけ買えばいいじゃん?
- 30 pH7.74
-
>>29
それはどういう商品なのでしょうか?
- 31 pH7.74
-
>>30
イニシャルスティック
- 33 pH7.74
-
>>30
こんなの。
中身は炭酸カリウムだね。
添加方法も裏面に書いてあるよ。
- 32 pH7.74
-
>>31
よさそうなのでそれも購入してみたいと思います。ありがとうございました
- 51 pH7.74
-
上部フィルターだけでブクブクとか特にエアレーションはする必要はないですか?
- 54 pH7.74
-
>>51
何を何匹だよ
水量は?
水草は?
- 56 pH7.74
-
>>54
ありがとうございます
基本的な話で下記のようなセット購入だけでも基本金魚やメダカなどの飼育は可能なのかというです
hhttp://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=10&catId=1012170000&itemId=54710 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:448cfc5aac2bc0a1f792598b0903cfd2)
- 59 pH7.74
-
>>56
だから何匹だよ
底砂は?
草は?
飼えることは飼えるさ
金魚でも
- 65 pH7.74
-
フィルター内のろ材を少し調整し、フィルターを回したら最初だけ茶色の小さいゴミがたくさんでました
これの正体とこれからしたほうがいい対処法を教えてください
- 66 pH7.74
-
>>65
デトリタスだろ
その内落ち着くよ
- 134 pH7.74
-
>>133
ドクターソイルは吸着系ソイルだから、育てたい水草によっては肥料の添加が必要になるかも。
この場合、水が低床ないにも循環してることを考慮すると液体肥料がいいかな。
あとは水草を調べてco2が必要なら添加を検討するくらいかな。
- 144 133
-
>>134
大塚ハウスっていう家庭菜園用の液体肥料を飼育水の中に少し入れてます。生体には今の所影響はなさそうです。
co2添加…やり方がわかりません。教えてください。
- 145 pH7.74
-
>>144
投資できるならグリーンズの初心者セット買えばおけ
投資があまりできないなら発酵式を調べてやってみな
- 150 pH7.74
-
ジャンボタニシって食用で持ち込まれたわりに、寄生虫もってたりするから食いたかねーな
- 159 pH7.74
-
>>150
寄生虫なんかの病原体を一切持たない肉や野菜なんて存在しないんやで
- 160 pH7.74
-
>>159
そうかもしれんが、ジャンボタニシのは生命に関わる危ないもんだろ
- 162 pH7.74
-
>>160
あんまり広げるような話じゃないし俺も素人だけど牛や豚につく虫でも最悪死んだり機能障害起こしたりするやろ
タニシのだってそんな頻繁に発症例や死亡例があるもんでもない
牡蠣なんざ毎年のように食中毒引き起こしてるのに好んで食われてるしな
- 163 pH7.74
-
>>162
ジャンボタニシの寄生虫って広東住血線虫じゃなかったっけか
アニサキスやノロとかと比べるレベルじゃないだろ
- 166 pH7.74
-
大丈夫やろ
ワシは亀のことはわからんけど誰かしら飼っとるやろ
- 167 pH7.74
-
>>166
そうですか。ありがとうございます。
では、
カメ水槽なんですが、水中フィルターを入れています。
水はすごく汚れるので、2日に1度交換をしています。
こういう割と頻繁に水を交換する場合は、
水中フィルターには残り餌や糞を吸わせる物理濾過だけを求めた方が良いんですよね?
中にセラミックボールなんかの生物濾過剤を入れるのは無意味ですよね?
分かる方いたら教えてください。
- 172 pH7.74
-
>>167
外部かオーバーフロー
- 174 pH7.74
-
>>172
水中フィルターしか使えないのです。
- 176 pH7.74
-
バクテリアなんて追加すんなよ
喧嘩するんだよ
- 178 pH7.74
-
>>176
喧嘩すんですか!? 控えます。
>>177
1ヶ月放置...様子見てみます。
- 214 pH7.74
-
うちはアナカリスに水草その前に使ったけど、レッチェリの稚エビすら落ちなかったぞ
ちゃんと洗えば大丈夫
- 219 pH7.74
-
>>214,215,217
水酸化カルシウムですか
勉強になります。
エビはいませんでした。
怖いのでじっくりいこうと思います。
- 222 pH7.74
-
>>219
この時期バケツ水張りで抜くのは無加温だとハゲるよ
水草その前にを容量守ればハゲない
- 232 pH7.74
-
>>219
毎日水を交換、1ヶ月な
- 221 pH7.74
-
ちなみにno2 no3はあるかないか分かればよい程度の管理なら6in1で十分と思われ
立ち上げ期に金魚死なせたときには
どっちもずっとピンク
2ヶ月くらいかけて立ち上げてからは白いまま維持してる
phはすげー見辛いけど
一応ブラックホール入れるとアルカリに振れるの早くなるし割り箸突っ込むと遅くなる
だからそれなりに測れてるんだと思うが有無ですまないからphをちゃんと測るなら確かに微妙かも
液体の試薬は試したこと無いけどググると液体のが精度が良いと出てくる
一種類しか測れないと思うけど
- 226 pH7.74
-
>>221
ちゃんと説明書通りに、浸して引き上げて滴を落として一分おいて見てます
それでもphは常にかなり濃いオレンジです
ついでに総硬度もなんとも言えない妙な色合いになるので
亜硝酸や硝酸塩も検出せずという結果を信用していいものかどうか…
液体だと一種類しか計れないですね
今は一緒に買ったテトラのアンモニア試液も使ってますが、このザマなので疑心暗鬼です
何か良い総合試験紙ってないですかね
手間や費用を惜しまず各種試液や、せめてバラの試験紙を買う方が確実なのは分かるんですが
手軽な目安に出来るものがあるなら欲しくて…
- 238 pH7.74
-
>>226
6in1のPhって硬度とも関連あるけど
硬度の条件は満たしてるの?
硬度低すぎたら6in1じゃPh計れないのは仕様だぞ
- 233 194
-
>>232
昨日あれから質問したマツモを外の冷たい水道で洗いました。
洗っても洗ってもマツモのクズが出るなと思ってたらどんどん葉っぱが抜けてしまいました。
やばいと思ったので、亀の水場のタッパーにつけてライトを当てておきました。
さっき見たら光合成したのか少し泡を出しています。
とりあえずこのまま様子を見てみます。
- 234 pH7.74
-
>>233
マツモの葉はすぐ抜けるもんだよ
洗うといっても水ですすぐ程度
- 294 pH7.74
-
グッピーが子供を産みました!
稚魚用のエサを買ってきたのですが、
食べているのかわかりません…
産卵箱の底でじっとしています。
無事に成魚にするにはどうしたらいい?
繁殖経験者の方、ご回答よろしくお願いします!
- 299 pH7.74
-
>>294
ブライン沸かせ
- 301 pH7.74
-
>>294
グッピーなんかどんどん増えるんだから一切保護せずに自然選択に任せたほうが良いよ
- 311 pH7.74
-
>>299 >>301
ありがとうございました!
ブラインシュリンプ沸かして、赤ちゃんは大きくなったら増えすぎないようオスメス分けます!
- 416 pH7.74
-
白天病治療の為に薬浴をしているのですがフィルターに入れているブラックホールははずした方がいいですか?
- 417 pH7.74
-
飼っているウーパールーパーが水カビ病になってしまったので
数日前からバケツに隔離して1時間ほど規定量の半分のグリーンFリキッドで薬浴させ、
水槽の水は毎日半分換えているのですが、改善が見られず患部にすぐに水カビがついてしまいます
そのため、メイン水槽に規定量の半分を入れて長時間の薬浴をさせようかと考えているのですが
その場合、ろ過バクテリアは死滅してしまうのでしょうか?
フィルターはGexの外部フィルターで、パワーハウスのソフトとエーハイムのサブストラットのろ材を合計3リットル入れています
よろしくお願いします
- 418 pH7.74
-
>>416
イエス
>>417
メチレンブルーに変更
バクテリアは死ぬ
- 420 pH7.74
-
>>418
水槽に直接投入でいいですか?
グリーンFリキッドでもバクテリアは死んでしまいますか?
- 423 pH7.74
-
>>420
グリーンFゴールドリキッドはグラム陰性菌に作用する抗生物質
なので水カビには>>418の言うようにメチレンブルーかマラカイトグリーン(アグテン等)
バクテリアへの影響はほとんど無い、という研究結果を信じてオレは水槽に直接投入してる
- 424 pH7.74
-
>>423
ありがとうございます
薬はグリーンFゴールドリキッド(主成分オキソリン酸)ではなく、
グリーンFリキッド(主成分メチレンブルー)なんですが、メチレンブルーに変えた方がいいでしょうか?
バクテリアには影響ないという情報を私も目にしたので、気になっていました
ろ材などもそのまま使っておられますか?
また、直接投入する場合、1ヶ月前までアクアセイフを投入していて、それから5回は水換えしているのですが薬の効果に影響は出ないでしょうか?
- 427 pH7.74
-
>>423
メチレンブルーを水槽に投入するとバクテリアが死にます。
実際に行なった結果なので間違いないです。
生体が死ぬことはなかったが、白濁りが発生して苦労しました。
- 428 pH7.74
-
>>427
ありがとうございます
やはり隔離して薬浴することにします
- 453 pH7.74
-
インフゾリアの観察に適した顕微鏡を教えてください
なるべく小型・安価なものだと助かります
60〜100倍と書いてあるポケット顕微鏡を買ってみたのですが、実倍率はもっと低いものだったのか
最大倍率でも「何か動いてるな」「この動きはゴミではなさそうかな」くらいしか分からず、インフゾリアの確認にはあまり役立ちません
詳細な種類は同定できなくとも、ゾウリムシ類、ワムシ類などが判別できるくらいの性能が欲しいです
- 454 pH7.74
-
>>453
USB顕微鏡が便利だね。
- 457 pH7.74
-
>>454
ありがとうございます
具体的なお薦め商品とか、推奨倍率などあるでしょうか?
- 462 pH7.74
-
>>457
自分が使ってたやつはもう販売してない。
今はもっと良くなってると思う。
500倍あればいいんでない。
- 497 pH7.74
-
60企画に田砂十キロで何センチくらいになるかな?
- 500 pH7.74
-
>>497
これの説明文読んだら何となく分かるかも
hhttp://www.shopping-charm.jp/SP/ItemDetail.aspx?itemId=14687 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:448cfc5aac2bc0a1f792598b0903cfd2)
元スレ
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1480506392