プリンプリン物語。
- 1 大人になった名無しさん
-
NHK連続人形劇・プリンプリン物語について、みなさんと楽しく語り
合いましょう!!
- 25 大人になった名無しさん
-
プリンプリン物語の前番組の紅孔雀も好きだった
- 31 大人になった名無しさん
-
そう言えば、この番組でルチ将軍の頭が、水痘症を患った人の頭みたいだと、ある視聴者
からのクレームがあったけど。
あと、何話だったか忘れたけど。エンディングのシーンで、登場人物が温泉に入るシーンがあって。
一応、プリンプリンだけは後ろ姿で、ボンボン・オサゲ・カセイジン・ランカーは、なぜか
NHKの番組にも関わらず。オチンチン丸出しだったのは、かなりインパクトがあった反面。
ある意味、視聴者に対する、無言の逆襲だったな。
- 40 ◆U.FlFSg2r.
-
>>31それ、都市伝説。よくあるでしょ?TVジョッキーは奇人変人でゴキブリを
食った少年が死んだから終わったとか(実際は改変期に普通に終わっている)。
綺麗なきんたま伝説も有名だね。うつみさんは逆手にとってネタにしたが・・。
もともと通過国の一つに過ぎなかった。GONは時折悪意のある記事を書いたからな。
それが規模縮小の原因か。ビデオを持っている友永さんの所へ取材へ行ったにも
関わらず「プリンプリンは一話もVTRが残されていない」と記事にした。
実際にはこの当時、一話目だけだが横浜のアーカイブスで公開されていた。ちゃんと
取材はしようね。
(一番悪意のあるガセ記事はドラえもんの初期の話はAも描いている、その見分け方
だった。この当時まで二人が分担していたら、今頃オバQと同じで初期のドラえもんは
封印されているよ、権利の関係で)
- 63 大人になった名無しさん
-
CMネタもたまにあったんだよね
「五階、家具売り場でございま〜す!」とか。
- 89 大人になった名無しさん
-
着メロダウンロードなんてあったんだ・・・気づかなかった。
頑張ってハッピーアドベンチャーと世界お金持ち倶楽部の歌の着メロ自作したのになw
今デフォの着信音は世界お金持ち倶楽部の歌なのだ
- 108 大人になった名無しさん
-
花のアナウンサーってつボイノリオなの?
- 109 大人になった名無しさん
-
>>108 そうす。
- 118 大人になった名無しさん
-
くしゃみの止まらないキャラが登場する?
くしゃみが始まると、そのキャラの娘だか幼女がそれに合わせる。
すると止まる・・・ ってのは「プリンプリン」だったか・・・
- 120 大人になった名無しさん
-
>>118
デルメン・デルメン博士ですね。
その助手はフラワー。
花の国デルーデルです。
- 126 大人になった名無しさん
-
プリンプリンというと、「立っているより座っている方がいい 座っているより寝ている方がいい」
って歌を歌ってるところがあったな。あれはスタッフの心の叫びだったんじゃないかと思う。
- 128 大人になった名無しさん
-
>>126
正確には
♪働くより楽をした方がいい
立ってるより寝ていた方がいい
何にもしないのが何より一番良いことだ
オサラムームー、王様万歳!
でやんす。
- 133 大人になった名無しさん
-
プリンプリンの紅白歌合戦1980
hhttp://www.nicovideo.jp/watch/sm3338593
昭和55年当時の録音です
マスターテープが現存しない貴重な音源です
- 143 大人になった名無しさん
-
ヘドロのうた
って動画か音
ありませんか?
妻が昔ファンだったようで。
- 144 大人になった名無しさん
-
>>143
>>133
- 145 大人になった名無しさん
-
11:10あたりからどうぞ
♪世界で一番変な男〜 (チンタム)
- 146 143
-
>>144 >>145
ありがとうございます。
ネットってすごいですねー。
- 165 大人になった名無しさん
-
日本で一番独裁自治体
阿久根、阿久根共和国
市長が絶対、デムパが一杯
阿久根、阿久根共和国
- 177 大人になった名無しさん
-
>>165
もうすぐ阿久根共和国のルチ将軍がクビになりそう
- 189 大人になった名無しさん
-
どーせ最後の一年分だけだろ?
残りを見せろや、NHK
- 225 大人になった名無しさん
-
>>221
違わないよ。箱に入れられてからその先がまだあるんだよ。
それにしても、人形の動きは神がかってる。歌が注目されるが、その振り付けがまたすごい。
- 282 大人になった名無しさん
-
どこかの王様(じいさん)に仕える、ややキツイ顔の美人がいなかったっけ?
手に孔雀の羽根だか持ってた。
- 284 大人になった名無しさん
-
>>282
ランカー様の秘書のヘドロ女史?
- 288 大人になった名無しさん
-
>>284
ランカーじゃなくいつもファッファッと笑ってるだけのじいさんでした
中盤くらいに出てて没落して庶民になった場面があった気がする
元スレ
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/sepia/1166178253