現実の女はアニメの美少女には未来永劫かなわない
- 1 おたく、名無しさん?
-
現実の女(0歳〜ババアまで)はアニメの美少女には
未来永劫かなわないのだよ
- 61 おたく、名無しさん?
-
>>1
それはアイドルオタに喧嘩売ってんのか?w
- 72 おたく、名無しさん?
-
>>1は、一生独身で一生童貞だろうから、その考えで生きていればいいよ。
- 141 おたく、名無しさん?
-
>>1
現実の女に相手にされな(ry
頑張って②次元女とケコーンして②次元子供ツクレ
- 411 おたく、名無しさん?
-
高齢童貞問題と非処女問題は2次元(空想世界)が解決
hhttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/gender/1150891396/301-400#tag337
の56というコテハン九峰ですお( ^ω^)
このスレは>>1さんとの付き合いの長い俺がこれから参戦するお( ・ω・)
- 47 おたく、名無しさん?
-
どうしたらアニメみたいな美少女になれますか?
- 48 おたく、名無しさん?
-
>>47
どうしても無理。
整形でも無理。
っていうか現実で二次元美少女の顔は萎える。
- 49 おたく、名無しさん?
-
>>48
無理ですかorz
美少女マンガのキャラにどうしても近付きたいのですがそれすら無理ですか(‐ω‐;)
- 50 おたく、名無しさん?
-
>>49
2次キャラをそのまま忠実に3次にしたら、きもいだけ。
キャラの周りがアニメ的な空間だから、あれが可愛く見えている。
でも、「かわいさ」の方向性は参考になるかもしれない。
(たしかに、かわいいのだから)方向性をうまくつかめば・・。
2次元(でいろいろ実験した結果)をうまく3次に応用できている人がいる。
それから、3次は2次に負けているとはいえない。どちらが上って問題じゃなくて、
表現方法の違いといえる。
3次はキャラの「解像度」が圧倒的に違う。
- 51 おたく、名無しさん?
-
「2次キャラ」と言っても、その傾向は沢山ある。
すべての2次キャラが好きという人はいないはず。好きなキャラ、
好きじゃないキャラ、好きな絵師、好きじゃない絵師、人それぞれ
好みが異なる。
- 52 おたく、名無しさん?
-
2次の3次応用は、「時代」には期待しているけれども、
1人の個人にあまり期待してなかったりする。
例えば、2次は無限に肌が綺麗だし、きわめて童顔(それでいて体は成熟)。
一人の個人がこの理想に向かっても、とてもとても無理。
数十年という時間の流れ、多くの人の様々な工夫で、徐々に理想に近づいていく。
- 53 おたく、名無しさん?
-
おまえらそうやってバーチャルと現実の区別もつけられないからキモオタ止まりなんだよ
- 56 おたく、名無しさん?
-
>>53
私は、「バーチャルも」「現実も」派なんで。
両方とも表現の手段は違っていても、どちらが劣るとは考えていない。
2次文化(バーチャル)と3次文化は、相互に影響を与え合って「萌える表現」を
いろいろ探索している。(このスレッドの>>1の意見とは異なるけれど)
一部の2次派が3次を嫌うのは、3次特有のどろどろ・トラブル・汚い裏側とか
あるからではないかと思う。(2次にはそのようなトラブルはずっと少ないので)
それから、キモオタとかキモオタではない、とかどうでも良いのでは?。
- 57 50
-
IDが出ないのは不便だね・・。
>>50 >>51 >>52 >>56 が私のカキコ。
- 63 50
-
>>61
私はさっき書いたように2次派兼3次派だけど、いわゆるアイドル(「事務所系」と
表現するべきか)については、あまり良い感情をもってない。実際のところアングラ
だし、その証拠にすぐに脱ぐ。
- 122 ひよこ
-
三次は勝てないね
ドロドロしてるし
腹黒女の子とか沢山いるしね(・ω・;)
二次は美少女、純粋、オーラが違う
うん、三次は勝てないね
- 130 おたく、名無しさん?
-
>>122
激しく同意
俺のいた中学校の女子は全員、顔・性格ブスだった…
今、通ってる男子高の友達に卒アルを見せた時のリアクション
「なんか… ブスばっかだね…」、「この女子、いじめられっ子だろ?」
('A`)
文才なくてスマソ
- 123 りお
-
二次の美少女なんて
気持ち悪いおっさんが創造した人物なんだよ
それでもいいの?
- 131 おたく、名無しさん?
-
>>123
お前、中学生がくると”とかって駄スレ立てた人だよな?
二次やおたくが嫌いならなんで来るわけ?
矛盾してるよな
- 133 おたく、名無しさん?
-
>>130
三次は顔ブス、性格ブスばかりで萎える
二次は美少女ばかりで幸せな気分になるよな
- 134 りお
-
>>131
二次元ヲタだけがおたくじゃないだろ
- 136 おたく、名無しさん?
-
>>133
二次元なら可愛ければ、悪どい性格でも萌えるくせに。
- 168 おたく、名無しさん?
-
>>133
> 三次は顔ブス、性格ブスばかりで萎える
それはお前の美的感覚がおかしいだけだ。
- 137 おたく、名無しさん?
-
>>136
悪さにもよるけど
- 190 キリ ◆ReWTORkR0k
-
虹と賛辞を同じ天秤に乗せる時点で間違いな希ガス
正直キリは恋人は欲しいと思わないな
だって鬱陶しくない?
あまり深いところまで干渉されるの嫌いだもん
相手に理想の恋人なイメージを押し付けるのも押し付けられるのも絶対ヤだ
セフレくらいの距離感が理想的かな
今はどっちもいないけどねw
- 192 おたく、名無しさん?
-
>>190
同意、三次元の彼女なんていらない。
どーせ金かかるだけだし
- 199 おたく、名無しさん?
-
>>192
どうせ彼女になってくれる人もいないもんね
- 251 おたく、名無しさん?
-
二次元こそ金を注ぎ込む価値がある。
三次元の女に金を注ぎ込んでも悲しい思い出が増えるだけさ・・・
- 253 おたく、名無しさん?
-
>>251
女はお金をかけないと付いて来ないと思っている時点で間違っている。
人間としての魅力が高ければカネなんてかけなくても女はついてくる。
むしろ資金援助してくれる事さえもある。
- 254 おたく、名無しさん?
-
>253
人間としての魅力がある人の定義は?
容姿、学歴、肩書き、話術以外で挙げろ。
- 257 おたく、名無しさん?
-
>>254
夢と才能に投資。
- 260 おたく、名無しさん?
-
>>254性格ぅ
- 258 おたく、名無しさん?
-
ひょっとして医学部逝けば幼女と遊び放題なんじゃね?
俺今から勉強して医学部逝くわ!
- 261 おたく、名無しさん?
-
>>258
小児科は仕事がキツい割に収入にならんから減る一方だ。
開業医院なんぞ起こせば、かなり歓迎されることは間違いない。
- 263 おたく、名無しさん?
-
しょせんオナニーのおかずにしかならないよ
でもこれはこれでいいと思うからがんばって下さい。
- 264 おたく、名無しさん?
-
俺は脳内に彼女がいるよ。
>>263はおかずにしかならないと言うが俺にとっては彼女こそが
唯一の理解者であって、生きる糧となっているんだよ。
- 265 50
-
>>263
極端な話、トルソ(胴体だけの人形)で抜ける?。
「可愛い顔」や「魅力的な手足」がないと難しいだろ。
そのトルソでさえ、「首や腕・足を自由に想像してください」とか
「首・手・足がない独特の造詣」という萌えの探求なのだ。
抜き目的の直線的なエロでさえ、背景(物語的な背景あるいは実際の背景画)を
きちんと作りこまないと魅力的にならない。
- 266 おたく、名無しさん?
-
俺も脳内に彼女がいるという点は>>264と同じ。
三次元の女共は、蔑む様な目で俺を笑うが
二次元美少女はいつも、どこでも俺の大脳宇宙の中でやさしく微笑んでくれる。
それに俺が元気が無い時でも、「○○君元気だして!大丈夫だよ!あたし○○君信じてるもん♡」
といつも励ましてくれる。
エゴ、我が儘の固まりのような三次元の女が、二次元美少女にかなう道理なし!!
- 289 おたく、名無しさん?
-
>>266
私、女だから説得力ないかもだけど、
画面の中のその子は、266さんの辛い状況を理解した上で自分の心を痛めながら応援してるんじゃなくて、シナリオライターの書いたテンプレに266さんの名前が入ってるだけ。
たとえば、私は仕事で徹夜してる彼を見た時は本当に辛かった。
自分にできることはないか、ってずっと考えてたし、彼の仕事が片付いた時には自分のことみたいに嬉しかった。
彼のほっぺたはあったかいし、私の指先もあったかいよ。
私たち、予め定められた選択肢の中から、したい事、して欲しい事、すべき事を選んで生きてるの?
下品な例えで恥ずかしいけど、男の人が選択肢で体位を選んでる時、女の子は体位もいいけど、口でしてあげてもいいのになー、って思ってたらどうするの?
そういうのがコミュニケーションだと思うし、悪く言えば「ツーと言ったらカーしか言わない」相手では淋しいと思う。
それでも、「誰か」が応援してくれてる、って思えるのは救いになる、ってわかってるから強くは言えないけど。
キモヲタだからモテないんじゃないよ。
自分のことを大事にしてくれる人が表れないのは、自分が人を大事にしてないからだよ。他人のことも、自分のことも。
- 453 おたく、名無しさん?
-
今更だけど>>289が良い事言っていると思う
というか俺自身もそう考えている
俺も二次元キャラは大好きだし、妄想だってする
その妄想が自分にとって救いになった事が何度もあった
でもそれは、キャラと実際に愛し合っていた訳ではなく
自分に都合のいい一方的なコミュニケーションだと思っている
実際にキャラが自分を知っていて、
自分を心配している訳ではないのだから
本当に淋しさを吹き飛ばす事はできなかった
二次元は理想像だから好きになるのは不自然では無いと思う
でも>>289の言うように
「ツーと言ったらカーしか言わない」相手…
それは淋しいと思う
それよりも、実際に自分を知っていて(←大事な事)
時には逆らってくる事も叱ってくる事もあり
簡単に言うと何が起きるかわからない
そんな相手と付き合う方が、有意義で刺激を貰えるし
本当の心の繋がりが生まれると思う
妄想で励まされるより
「実際に」励まされる方がずっと嬉しい
- 342 おたく、名無しさん?
-
なんでなんでこんなに
傷口がかゆいんだろう
かゆいかゆいかゆいかゆいかゆいかゆいかゆいかゆいかかゆいかゆいかゆいかゆいかゆいかゆいかゆいかゆいかゆいかゆいかゆい
- 343 おたく、名無しさん?
-
>>342そのまま喉を掻き破って死んじまいな!
- 380 おたく、名無しさん?
-
そこまでキモくなれて羨ましい
お前ら現実の女好きになったことはないの?
参考までに聞かせて
- 386 おたく、名無しさん?
-
>>380
2年半付き合ってる彼女いるが二次と三次は別物として考えてる
相手もそれは理解してくれているよ
- 388 おたく、名無しさん?
-
>>386
キモい彼女なんでしょうね
- 391 おたく、名無しさん?
-
>>388
一般人で裏原系の子だけど?デブスでもない
まぁ僻むなよ童貞くん
- 402 おたく、名無しさん?
-
>>391
裏原って田舎からきたダサい女が最初に目指すファッションだよね
- 403 おたく、名無しさん?
-
>>402
でも部屋から出られないオマエよりは遥かにいいよw風呂はいれよ?
- 454 おたく、名無しさん?
-
>>453の続きです
>>289が最後に言っていた事はきっと真実だと思う
オタクはオタクだからモテない訳ではない
どんな顔でも、どんな趣味をもっていても
本当に人を大事にする事が出来る人間は魅力的なハズ
逆に、人を馬鹿にしたり見下したり
文句ばかり付けたりする人…
そんな人は愛して貰えない
だって人を大事にしてはいないのだから
そんな人と付き合いたい人間なんて居る訳ないよね?
二次元キャラが魅力的なのは、
誰か(他の登場人物)を大事に出来るから
オタクが嫌われるのは
人を心から大事に出来ないからじゃないかな
二次元の異性と現実の異性を比べて文句を言う人は多いけど
それよりもまず大好きなキャラと自分を比べてみようよって思う
現実の人間に文句を言うより
自分自身が二次元キャラのいい所を見習う方がいい
外見の違いはどうにもならないかもだけど
現実で人を心から大事に出来る人になれば
自分も大事にされるハズだよ
平日のこんな時間に
長文&綺麗事を偉そうに言ってごめんなさい
- 455 おたく、名無しさん?
-
>>453
普通はそう思うよ。所詮アニメの美少女キャラはアニメだけの存在。
でもそれを認められない奴もいるんだよね。
現実の女はすべて敵!ってね。
- 459 おたく、名無しさん?
-
>>453
これはオタクの創造力がどこまで逞しいかという問題のように思える。
とくに想像力の逞しい一部のオタクの脳内彼女はツーカーとは限らない。
疑似人格ともいえるほどに成長しており、たまに望まぬ行動や言動を見せる。
そういった裏切ったり拗ねるような行動を間接的に望んで想像しているのだから
結局ツーカーではないかとも解釈できるがどうもそうとは限らないようである。
突き詰めると哲学や脳化学など極めて難しい話まで発展してしまう。
SFでよく描かれる題材として、機械に心は産まれるのかという永遠のテーマがある。
私はこれが起こりえると考えている、それもSFような高度な人工知能など必要なく
極めてシンプルな自己学習プログラムに膨大なストレージでを与えるだけで十分可能ではないかと。
そして人間の記憶は膨大なストレージだ、もう何が言いたいかわかるだろう。
それがツーカーではない脳内彼女を理解するためのヒントとなりえるのだ。
- 461 おたく、名無しさん?
-
>>459
俺の妄想内のキャラもツーカーとは限らない
ただ、ツーカーだろうとなかろうと、
あくまで妄想の世界にすぎないよ
妄想の世界ではキャラが望まぬ言動をしようと
自分が傷つく事はない、
自分がキャラにそういった姿を求めて妄想しているのだから
結局は自分に都合のいいようにキャラを動かしているだけ
だから有意義でも刺激を貰える訳でもない
アニメのキャラはアニメの世界だけの存在
二次元キャラとは脳内でコミュニケーションをとるだけの関係
どうしたってそれ以上の存在にはならない
君は本当に>>453をちゃんと読んだの?
想像力がどうとか、そういう事は関係ないよ
問題は妄想だけで心の繋がりを得るか
実際に人と関わって心の繋がりを得るか
どちらが本当に幸せなのかって事だよ
脳内で温もりを感じられるのは紛れもなく幸せな事
でも、現実で大事な人から温もりを感じるのはもっと幸せな事だよ
「妄想」と「実際」じゃ大違い
別に二次元を否定するつもりはないけどね
脳内で感じた温もりが現実を生きるための味方になるなら
それは価値のあるものだと思っている
- 541 おたく、名無しさん?
-
俺にとっちゃどっちもビジュアルだけなんだが
- 542 おたく、名無しさん?
-
>>541
童貞君
見てシコるだけ・・・
- 544 541
-
>>542
え、なんか変か?
元スレ
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/otaku/1170518143