ブランドはバカがするものと男で思ってる奴は多い
- 1 Ms.名無しさん
-
今日ブランド品の質流れ品のバーゲンに殺到する女を放送していた。まるで宣伝してるよう。
200万円のバッグが75万円、12万円が5万円と考えられないほど安い、と言っていた。そんなの5千円で良いバッグなんてある。1千円でもバッグは買える。
俺の周りの男は「ブランド女は結婚相手には嫌」と言っているし、俺なら外国のブランドをしてる人間をバカ人間だと思っている。
コピーして置く。
ブランドが良いと思ってるバカ男・欧米のブランドって「バカ人間」が買ってると思います。
今は日本製品が一番良いと言うのは常識です。スイス製時計は中心部は100%日本製です。それに文字盤や外枠をつけて100万円(ぜんまい式を除く)
カメラ・世界の一流カメラマンが使うカメラは30年前から100%ニコン・キャノンなど日本製です。
グッチは、今は乗っ取られ「グッチ一族は一人も居ない」ブランドだけの会社です。
ビトン・これは100%モロッコの工場で作られて、パリに持ってきてロゴだけパリで付けます。このロゴなしの「本物のビトンのバッグ」がモロッコでは、10年前まで横流しで1000円で売られていました。
ヨーロッパの若者は、モロッコに行った時にはこの横流しの本物ビトンを土産に買っていました。日本では10万円なら99000円はロゴの金具代
トヨタの最高級車「レクサス」・全ての面で「ベンツ」を上回って値段は半額でした。これでベンツを乗るのは「高いから」つまり高いのが良いと言うだけの成金?
つまり「バカ」だと言う事。
- 4 Ms.名無しさん
-
>>1
ブランド物の製品を身に付けている女に対して、
恋愛、結婚対象外に思ってる男は多い
で合ってるか?
- 18 Ms.名無しさん
-
>>1
ブランド好き女を馬鹿にしたつもりが、あんたが馬鹿にされてるねw
- 324 Flying・スパゲッティ・Monster ◆SPAGetgGj.
-
なんか延々と同じことやってんなw
もうブランドなんて好き好きで良いです。
・やたら高いブランド買いまくる
→頭悪そう、無駄遣い
・安物買いまくる
→高いものを使って比較した経験なしの自己満、ケチくさい
どっちも一理あると思う。それにブランドにいくら金かけてようが趣味の範疇。
酒・タバコ・パチンコから旅行・絵画・スポーツ・コレクションまで、
趣味なんてのはそもそも、プロレベルにまで至らない限り、お金と時間の浪費なんだよ。
それをいかに楽しむか。その一つとしてブランド品を買いあさるのも有り。
そこに実用性とか取り上げて吠えてるのはそもそも見当違い。
正直>>1は頭が良くなさそう。頭が悪い人特有の極端な発想が見え隠れしてる。
- 2 Ms.名無しさん
-
ブランド は?
バカ が?
する?
もの と?
男 で?
思ってる奴 は?
多い?
え?
- 14 Ms.名無しさん
-
>>1はちなみに文法的におかしくない
>>2以降バカばっかw
- 8 Ms.名無しさん
-
>>1は>>4の解釈でOK?
- 17 Ms.名無しさん
-
>>14
ブランドする?w
- 16 Ms.名無しさん
-
ブランド全く興味ない
だけど別にバカだとは思わない
あまりにも酷いとバカかも知れないけど
- 29 Ms.名無しさん
-
感情移入するのは止めておいたら?
精神衛生上良くないよ。他人のことだし、そこまで腹を立てることないのに変なの。
- 30 Ms.名無しさん
-
主婦だからバカなのか
バカだから主婦なのか
- 31 Ms.名無しさん
-
そんなことを考える>>30は馬鹿決定!w
- 33 Ms.名無しさん
-
>>31とかさっきからウザイよ。
ブランドメーカーの工作員か?
- 66 Ms.名無しさん
-
身の丈に合った買い物をしてるなら、誰も文句は言わないよ。
- 80 Ms.名無しさん
-
↑ホントの金持ちなら、こんなトコに娯楽を見出ださないし。
自分への戒めですか?
- 81 Ms.名無しさん
-
>>80
馬鹿じゃねwww
- 82 Ms.名無しさん
-
>>81
図星なんですね、よくわかりますw
リアルじゃ相手にもされないブスの願望だって事も、よくわかりますw
- 83 Ms.名無しさん
-
>>82
何が図星なのかわからんなw
- 84 Ms.名無しさん
-
>>82
願い事を書くスレじゃないよ。
- 96 Ms.名無しさん
-
自分の意志というものがない馬鹿がブランドを信仰する
- 126 Ms.名無しさん
-
世界的に活躍している日本人の自転車のプロが言っていた事
15万円までの自転車では値段が高い方が良い自転車に成る事が多いけれど、
それ以上に高いのに成ると意味の無い事で高くしていたりとか有って良い物とは限らなくなると言っていた。
丼で1万円の奴を見た事が有るけれど、どんぶりの上に伊勢海老やイクラなど高給食材を乗せまくっていた、おいしいとは思えない。
カバンでも50万円のカバンなんて同じ論理だろうね。ただ高いだけ。
- 134 Ms.名無しさん
-
>>126
正しい部分もあるけど、馬鹿相手のブランド品と高級自転車を一緒にするのはちょっと自転車メーカーに失礼。
素人にはまったく必要ないのは同様だけど、適正に選べば実際に加工精度も素材も高いものの方が良い。(費用対効果は下がるが、プロレーサーなどそれを度外視する用途はある。)
それに、俺は持ってないから知らんが最近はカーボンの低価格化なんかで30〜40マソくらいまでは素人でも走り込んでる人ならはっきり違いが分かるらしいが。
- 144 Ms.名無しさん
-
横レス
>>134
素人には全く必要ないに同意
プロなら買ってもよいね
あと、アルカーボンやFRPにカーボン巻いた「偽カーボン」に大金払う阿呆もいる
これも一種のブランドバカだな
- 193 Ms.名無しさん
-
書いてあるのを読む限りでは、だらしなくよれた格好はみっともない。
きちんとした身なりをしたほうが良いと言ってるんだよね。
文章の一部だから最後の一文はよくわからない。
- 194 Ms.名無しさん
-
>>193
リンク貼ってんだからチラ見ぐらいしろよw
たぶん違うぜw
- 204 Ms.名無しさん
-
洗脳されてる。昔なら外国ブランドなんて知って居なかっただろ。
- 206 Ms.名無しさん
-
>>204
戦前の日本でもヴィトンくらいだと持ち歩いている方は男女とわずいたらしいよ、学生時代。軍隊経験のある先生から聞いた話だけど
- 222 Ms.名無しさん
-
アメリカで販売する時のブランド名だよ、そんな事より高い買い物をさせられた人間がバカと言うのだよ。
- 254 Ms.名無しさん
-
風俗嬢にブランド女は多いね。マトモな男はブランドでNGにしてる男は多いと言うのに。
俺の知人の男は見合いでブランドをしてきた女をそれでNG判定していたよ。
- 256 Ms.名無しさん
-
>>254
風俗のブランド女(笑)
- 265 Ms.名無しさん
-
いや、それはあるよ。
品質で選ぶのは良いことだが名前で選ぶのは許せんな。
- 266 Ms.名無しさん
-
>>265
コストパフォーマンスは考えないの?
品質が倍で、値段が10倍のものを、女性は平気で買いがちだと観察してるんだが。
- 268 Ms.名無しさん
-
>>266「品質が倍」をどこで判断してるのか非常に気になるが…
- 269 Ms.名無しさん
-
>>268
何を言いたいのか分かりません。品質の判断は>>266の議論と関係ないです。
客観的な指標が無い以上、品質は主観的に判断するしか無い訳です。
だからと言って、コストパフォーマンスを無視して、高い買い物をするのであれば、
「ブランド物の馬鹿買い」になるわけで。
- 272 Ms.名無しさん
-
>>269「主観」と言ったな?
人によってはデザインなり素材なり機能なり、何をどの程度重要視するかはバラバラだ。
それを易々と「品質が倍」などとほざくことをおかしく感じないのか?
「お前にとっては」品質は倍、なだけだろう?
そこひとにとって「その品」に大金をつぎ込む価値があるから大金を出して買うんだろう?例えお前にその価値が分からなくても。
俺はそれが上記の通りデザインであり、素材であり、機能であっても非難はしないが「名前」である場合は認めない、というんだ。
故に、「コストパフォーマンス」などは「主観的に見て」いくら出せるか、によるところが大きい為、議論に値しない、と言ってるんだよ。
- 273 Ms.名無しさん
-
>>272
その人の主観や価値観で十分なコストパフォーマンスがあるのであれば、
それは尊重しますよ。
「名前」だけに価値観を置くのはおかしいという意見にも賛成します。
別に >>269 で、そうではないという主張をした覚えはないんですが...
- 274 Ms.名無しさん
-
>>273
基本的に「何を言いたいのかわかりません」に答えただけだ。
「品質の判断は>>266の議論と関係ないです。」に対する反論でもあるしな。
「品質」、つまり「価値」を決めるのが主観である以上安易に「品質が二倍」などと言ってはいけない、というのがそもそもの主張でもあるし。
ちなみにあくまで「その品自体」の価値ね。
- 275 Ms.名無しさん
-
>>274
> 安易に「品質が二倍」などと言ってはいけない
誰が「安易に品質が二倍」といいましたか?
本人が「品質が100倍で価格が10倍」というなら買うことに反対しませんが、もし
本人が「品質が2倍で価格が10倍」というなら買うのはバカだよねと言っているだけです。
価値の絶対値を購入判断にするのはおかしいという主張です。
> ちなみにあくまで「その品自体」の価値ね。
それには反対です。その品自体の価値を価格で割った「コストパフォーマンス」が
重要だという主張です。
- 292 Ms.名無しさん
-
重たい物の方が勝つ、これは当たり前。戦車とダンプが衝突してもダンプはペシャンコでも戦車は無傷
ダンプと普通車なら反対になる。ボルボが重たいだけの車だよ。実際には鉄板を薄くする技術は日本が世界一。
- 293 Ms.名無しさん
-
>>292
100㌔のプラズマテレビに140㌘のWiiリモコンをぶつけたら壊れるのはどっちだ?
- 294 Ms.名無しさん
-
>>293
白い方が勝つわ…
- 296 Ms.名無しさん
-
↑お前重量を調べてから言えよ。鉄板が薄くないのだよ。世界一薄い鉄板を作る技術は日本が世界一なんだよ。
- 298 Ms.名無しさん
-
>>296
世界一薄いっていったらμmの箔状態だろ。
そんな鉄板を車のどこに使おうって言うんだ??
それに車の鉄板の薄さを競ったら韓国や中国の方が上だろ。
- 316 Ms.名無しさん
-
↑こいつ日本人?CIAから金貰ってる売国奴か?
- 317 Ms.名無しさん
-
>>316
事実だろw
信仰してた国産が結果出せてないから単純な誹謗しか出来ないのかなぁ?
- 325 Ms.名無しさん
-
>>324
他人の趣味だから、と言って片づけるのは簡単だが、
例えば絵画の良さが分からない阿呆が「誰々の描いた絵だから」という理由でその絵を買っていたとして、
絵と画家に対して失礼だと思わないか?
ブランド品を買うことにも同じことが言える。
名前だけ見て品の実を見ずに買う人間は、品の良さを見て買ってる人間から見れば阿呆なんだよ。
そしてどこに「品の良さ」を見出すかは自由である、と。もちろんそれが名前であってはダメだが。
>>1は分かってないだろうしこのスレで沸いてる国産厨も分かってないらしいがね。
- 326 Flying・スパゲッティ・Monster ◆SPAGetgGj.
-
>>325
>例えば絵画の良さが分からない阿呆が「誰々の描いた絵だから」という理由でその絵を買っていたとして、
絵と画家に対して失礼だと思わないか?
失礼じゃないでしょw
そもそも商品として流通した以上、お金のある人の手に渡るのは当たり前。
そして買うための理由なんてのは何だって良いんだよ。名前だろうが一目惚れだろうが、人づてに聞いて憧れたからだろうが。それをきっかけに買ってからその新たな良さに気づいたって良い。
“実の良さが分からないと買ってはいけない”
なんてのはあなたの美学の問題。
そもそも“実の良さ”なんて調べて理解してから買ってたら時間がかかってしょうがないし、“実の良さ”の中に名前の評判を入れないというのもあなたの傲慢。
結論:ブランド買いは問題ない。趣味の範疇だから。
クソスレの結論
- 327 Ms.名無しさん
-
>>326
失礼じゃないと思うならお前には何を言っても無駄だな。
傲慢と言うなら品そのものの価値の中にたかが名前を含めようというお前の言い分も傲慢だ。
それは「品」を買うことに値しない。
まこれ以上は水掛け論だがね。
- 328 Flying・スパゲッティ・Monster ◆SPAGetgGj.
-
>>327
あなたは話の進め方が論理的じゃない。
なんで名前の評価を考慮に入れて買うことが実を見ていないのかを書かずに、ただ“失礼”とかで片付けようとしているから。一般的に納得できる理由を書かないから、あんたの主張は美学で終わってる。
あなたが社会人かどうか知らないが“評判”っていうのは一朝一夕では手に入らないものなんだよ。積み重ねてきた実績があってこそ、今の有名ブランドがある。
多くの人の使用に耐え、得た実績こそがブランド。
だから“名前”っていうのは、“多くの人が認めたという実績”なわけ。場合によっては、あんた1人がちまちま積み上げた“実の価値の理解”なんてものよりよっぽど正しい場合がある。
あと、これは水掛け論でもなんでもない。
「1+1=2」と論理的に説明してるのに、
「俺は違うと思います。理由は、ない。そう思うからです。」
なんてのは水掛け論じゃないでしょ?
レス返そうとする心意気は認めるが、もう少しがんばれ。
- 329 Ms.名無しさん
-
美学の世界、と否定したがるが、
そもそもここはそういうスレだろ?
お前が言っているのは、「誰がどんなアホな事をやろうと自由だ」ということであって、
このスレの趣旨はスレタイからしてその「アホな事」を否定することだぞ?
そこにきてお互いの見解の相違が見えたなら水掛け論にしかならないのは当然だ。
- 333 Flying・スパゲッティ・Monster ◆SPAGetgGj.
-
>>329
書き込まなかった本当の理由は
あなたは私が言ってる事をちゃんと受けて返せていないからですよ。
>お前が言っているのは、「誰がどんなアホな事をやろうと自由だ」ということであって、
このスレの趣旨はスレタイからしてその「アホな事」を否定することだぞ?
違います。スレタイに関連する内容について話すスレなので
「スレタイの主張自体がおかしいっしょ?」
というスレタイ否定主張も当然あるべきです。
>そこにきてお互いの見解の相違が見えたなら水掛け論にしかならないのは当然だ。
全然そんな事はありません。議論は意見の相違がないと深まりません。
意見の相違が出たら即水掛け論だから意味が無い、なんておかしいです。否定に弱いゆとり世代でしょうか?
あなたが前の主張に答えてないから、繰り返します。
あなたが「ブランド名をもとに買い物をすること」を否定する理由は何でしょうか?
デザイナーに失礼だと思うのなら何故そう思うのか。
議論したいなら
あなたは主張を相手に伝える必要があります。
水掛け論になるかはその後で、論理では話せない領域に来てからです。
下らない煽りを書いている暇があったら、まず持論を書いて下さいね^^
- 339 Ms.名無しさん
-
>>333
>違います。スレタイに関連する内容について話すスレなので
>「スレタイの主張自体がおかしいっしょ?」
>というスレタイ否定主張も当然あるべきです。
世にそれをアンチと言う。
- 341 Ms.名無しさん
-
>>333まだ居たんだパスタ屋さんw
- 340 Ms.名無しさん
-
>>339
世にアンチは許されている。
- 344 Flying・スパゲッティ・Monster ◆SPAGetgGj.
-
>>341
パスタ屋さんって誰?
ってかなんで私にアンカ?
元スレ
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/wom/1226619214