テレビを見ないドケチ集まれ1
- 1 名前書くのももったいない
-
テレビは宣伝広告で浪費を煽ります。テレビを見ないと物欲もなくなります。
- 836 名前書くのももったいない
-
>>1
I(K)E(D)A(D)A(I)S(A)K(U)
- 845 名前書くのももったいない
-
>>1から読み直せ
- 38 名前書くのももったいない
-
ニュース、天気、交通情報だけでいいからラジオで十分!
- 46 名前書くのももったいない
-
>>38
ニュースなんか一切入れない方が幸せに生きられるぞ
災害でも起きない限りは庶民に重大な影響のあるニュースなど無い
知らなければそれで済むどころか知らない方がポジティブに生きられる
- 57 名前書くのももったいない
-
>>46
だね。
ニュースはしらないほうがいいよね。
知ってどうすることができるわけじゃなし。
ニュースって脅しだよな。知らないほうが平穏だ。
と考えると、新聞もいらない。
でも朝一回ぐらいはニュースを聞いて、天気予報ぐらい耳にいれときたい。
って、あ、今それネットでできるじゃんw。
なぜ天気予報はテレビかラジオできかなきゃと思ってるんだろう。自分。
- 55 名前書くのももったいない
-
テレビは不必要な商品を売りつけるための広告の塊ですね。
- 61 名前書くのももったいない
-
>>55
CMしないと売れないようなものは不必要なものということですな
- 64 名前書くのももったいない
-
>>61
同意。生活に必要な物はCMしなくても自ずと売れると思う。
- 322 名前書くのももったいない
-
NHKはラジオがあれば十分
あとはネット。テレビいらない
- 361 名前書くのももったいない
-
>>322
ラジオは良いんだが、野球シーズンになると全局野球中継になるのがうざい
しかも、全局同じ試合の中継の場合もある
せめてNHKくらいはニュースをやってくれ
- 363 名前書くのももったいない
-
>>361
確かに、選択肢が野球しか無いのはだめだな
しかも全部同じ試合じゃ、局が1局になったようなもんだからな
- 367 名前書くのももったいない
-
>>363
この前地元ラジオが野球やってるときラジオ日経に逃げたらラジオ日経も野球やっててワロタ
- 451 名前書くのももったいない
-
田舎ってテレビ局少ないじゃん
- 456 ホース補佐官
-
>>451
まあね、うちの県はNHK2局、それと日テレ・朝日・TBS・フジの系列局が見られるわ。
東京の親類が来たときに「こっちはCHが少ないわねー」って評したんだけど、
そのときは「地上波局が増えたところで見る番組はあるかしら」って思った。
でもテレ東や首都圏の各都県の固有局(MX, tvk等)が見られるなら、まんざらでもないわね。
- 547 ホース
-
民放はマトモに見れるものがないわ。暇な時はフーディズチャンネルに
してたけど、最近「食通のミュージシャン」番組とか、犬とババアと英語を
セットにした糞料理番組とか、ピーピー娘が料理もどき作ってるような
内容ばっかりになって見なくなった。
コロンボは好きなので、結構見てる
- 548 名前書くのももったいない
-
小島瑠璃子と菊地亜美が「テレビを見ない」と言ってくる人に嫌悪感あらわ
hhttp://news.livedoor.com/article/detail/11100046/
よけいなお世話だよね
特に地上波はくだらん
>>547
コロンボはスパドラ?
- 551 名前書くのももったいない
-
>>548
このスレはTV観ないじゃなくてTV無い(処分済)から観てない人多そう
- 589 名前書くのももったいない
-
電気屋さんのテレビで野球中継見てる、1試合3時間くらいするでしょ?節約、節約
- 590 名前書くのももったいない
-
>>589
時間の無駄
- 712 ホース
-
テレビは使うけど、ライブのテレビ番組は見ない。
テレビのネット設定して、YouTubeでママンに3分クッキングみせたり
芸能人格付けみせたりしてる。そういう人多いんじゃないかしら、今
- 713 名前書くのももったいない
-
>>712
うちもyoutubeとDVD。
週イチで子供番組1時間。
テレビ無くてもいい気がする。
あるだけでほとんど飾り。
- 714 ホース
-
>>713
そうよね〜。あたしテレビのネット設定で YouTube が見れるなんて、
つい最近知ったのよ。今まで3分クッキング毎回録画してたのは
何だったのかしらと思う
- 715 名前書くのももったいない
-
>>714
機械オンチだから今更、wiiでテレビでネット出来ることに気付いた(笑)
使ってなかった時代遅れのwii、役に立ってる。
ネットあればテレビ無くてもだいたい事足りる。
3分クッキング見てみよう。
- 813 ホース
-
汎用機ってなに?
- 816 名前書くのももったいない
-
団魂世代(前期高齢者)より、いまの後期高齢者(75才以上)ともなれば殆どネットと無縁だよな
>>813
大きな会社にある会社内でしか通用しない大型コンピュータみたいなもので、ネットとは違うな
- 818 名前書くのももったいない
-
>>816
インターネットの前の時代から日本中や世界各国とつながってますけどね
- 819 名前書くのももったいない
-
>>818
マジで?
俺も凡用機というものにあまり詳しくないから失礼
金融機関の本社と支店を結ぶにも必要だわな
いつくらいからなんだろうか?
- 829 名前書くのももったいない
-
いつの間にかパソコン(スマートフォン IPad)が普及し、全くネット利用が当たり前の社会に変貌
やはり今の若者世代はテレビでのチャンネル争いなどないのも当たり前の時代
白状するが、子供がほとんど外で遊ばず部屋にいるのが心配
- 837 名前書くのももったいない
-
>>829
ネットとYouTubeで情報収集できるからいらんよな
朝からCMのうるさい声、いらいら
元スレ
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1379152052