【留学】初心者の質問スレpart3【高校・大学留学】
- 1 名無しさん
-
留学を考えてる人、留学する予定の人、すでに留学している人、留学経験者
が仲良く情報交換したりしるスレです
誹謗中傷等は控え仲良くしましょう
質問者は最初からなんでも聞くのではなくある程度自分で調べてから質問するといいかも
回答者は質問者にはなるべくやさしくしてあげましょう
アメリカに関しては、ほぼ毎年のように移民関連の法律が変わったり
大学の状況も数年で大きく変わったりします
回答者の経験を元にした回答が質問者の将来にも当てはまる保証はありません
ここで得られた回答を鵜呑みにするのではなくしっかりと裏をとるようにしましょう
これはアメリカに行っても非常に重要なことです
前スレ
【留学】初心者の質問スレpart2【高校・大学留学】
- 33 名無しさん
-
留学でアラバマ行くんだけど訛りひどい?
お土産とか何をあげたら喜ぶ?
ドラゴンボールごっこ遊びで外人と遊べる?
- 34 名無しさん
-
>>33
そこはアメリカで最も訛りの強い地域。
TOEFLのテストのような中西部標準英語とは全然違うといっていいくらいだから、
最初は全然聞き取れないだろうね。
訛りだけじゃなく、方言もあって独特の語彙が多い。
留学先としては絶対にオススメできない州のひとつ。
言葉の問題以前に、理不尽な差別で苦しむと思う。
年配の白人男性の前では従順な下僕のように振る舞って目立たないようにして過ごし、
さっさと卒業して他の州に引っ越した方がいい。
- 35 名無しさん
-
え、結構Mな州狙ったね。
貧しい、人種差別酷い、学がない州の一つ。
リサーチは十分過ぎる程やっといた方が良かったろ。
デポジット払ったなら覚悟を決めろ。
- 36 名無しさん
-
>>34
>>35
本当にミスったよ
自分で調べなかったことを本当に恨むよ…
留学に詳しい人に聞いたら呆れられたよ…
- 41 名無しさん
-
40年前の情報だすなら今の情報だせよ
40年前の南部の話なんて有名すぎる
- 45 名無しさん
-
>>41
了解。現在の情報を出そう。
hhttp://now.msn.com/most-racist-obama-tweets-came-from-states-he-lost
昨年の選挙でオバマの勝利が決定した後の、ツイッターにおける人種差別発言の州別統計。
ご覧のように、ミシシッピとアラバマが突出して人種差別発言が多かった。
若い世代の利用者が多いツイッターでさえこうだ。
- 44 名無しさん
-
33だけど
俺が人柱になってくるよ
- 51 名無しさん
-
オバマを嫌って気勢を上げるのはティーパーティーの集会でも
どこでもやってるよ
>>44 人柱ってほどの必要はないだろうし!
自分はそこが公民権運動の発祥の地だと断片的にきいたけど
自分も実際は行ったことはないし─
黒人がみんなで何ヶ月も人種隔離バスに乗るのをボイコットしたとか
MLKが感動的な手紙を書いたバーミンガムの牢屋とか…
調べていけば面白いだろう?とか思ったりもするし、実際のいまの状況とか報告してほしいし
- 50 名無しさん
-
>>45 結局自分ではアラバマに行ったことはないんでしょ?
統計だけじゃわからないよ
自分はルイジアナに住んでいたけど
深南部でオバマに抵抗が強いのは、ガチに黒人奴隷を使ってた州だからだし
ルイジアナでも白人の子も昔は自分ちの綿畑でも黒人どれいを使ってたとかで
今でも隠れて「ニガー」と言ってるんだとか嘯いてた
でもそれが、すなわち、日本人留学生の生活とどの程度関係があるかは別問題…
レイシストのTweetが相対的に多いからって
どの程度自分が嫌がらせをされるか、
自分と関係あるかどうかはわからない
南部にいたとき白人の友達は逆に─日本人や東アジア人も「白人だ」っていっていた
人も居たし
他の地域とは明らかに違う人種感覚
- 52 名無しさん
-
>>50
>南部にいたとき白人の友達は逆に─日本人や東アジア人も「白人だ」っていっていた
人も居たし
なんで?
- 58 名無しさん
-
アメリカ南部って美人多いの?なんで?
- 61 名無しさん
-
>>58
どういうのを美人と見るかは主観的な問題なのだけど、
南部の女性に美人が多いと考える人は少ないと思うけどなあ。。。
そばかすのイメージが強い。
あくまで一般的に言って、美人が多いと言われるのは
北欧からの移民が多かったノースダコタとその周辺の地域。
都市部や郊外よりも、田舎に行くほど金髪美人が多くなる傾向があるね。
- 76 名無しさん
-
>>61
それはアメリカ人が考えるちゃんとした一般論?日本でいう秋田美人や東北美人みたいな感覚?
中西部よりアメリカ南部のが美人多いと思うけどなーあのドスの利いたババアみたいな南部訛りは嫌だけど
- 68 名無しさん
-
今高校3年生でアメリカの大学に進学したいんですが府トップの進学校に通ってて評定があまりよくないためとりあえずコミカレに入り、編入してアメリカの一流大学に入ろうかと思ってます
コミカレに入るのは難しいですか?
アイビーリーグの大学に行きたいです
予想の評定は3.5〜3.7くらいで
英検準1級、TOEIC740点、今までずっと京大工学部志望でした
TOEFLはまだ受けたことがないです。
- 77 名無しさん
-
hhttp://cozy1002.blog.fc2.com/blog-entry-56.html
これってマジ?日本人の男がアフリカ人の女を見るような感覚なのかな?白女から見た日本人男
- 80 名無しさん
-
>>77
その人は駐在員のようだから、あんまり英語は得意じゃないだろうね。
大学大学院留学経験者と、単なる駐在者とは英語力の差が大きいが、
それ以上に大きいのが、文化の理解度。
ほとんどの日本人は、アメリカの恋愛の常識というか文化みたいなのを知らなすぎる。
日本の常識がそのまま通用すると思い込んでいたり、
日本でよく信じられている「アメリカ人は大胆」とかそういう誤解で
アメリカを見ていたりする。
俺は白人アメリカ人女性と結婚して十年近くになる。やっぱり日本人女性とは
かなり違うというのが分かっているけどね。
どのように違うのか分かっている日本人男性はほとんどいない。
そこがうまくいかない最大の原因だと思うよ。
異文化に無知であっても、マンコさえついていれば問題ない。
でも、チンコしかない奴はそれじゃダメだ。
チンコの方がマンコの文化に合わせないとダメなんだ。
なかなか学ぶのは難しいけどね。
たかだか2時間のハリウッド映画では描写されないし。
一番いいのは若いころに留学して、当たって砕けろで失敗から学んでいくことだが、
駐在するような年齢じゃもうダメだろうな。
amazon.comで "The Rules" と検索してみろ。
主に女性向けの恋愛指南本が出てくる。
男性でも、女性側の視点で恋愛が理解できるようになると、
心に余裕ができたり、先読みできたりしてモテやすくなるから、読んでみなさい。
古い本が多くて今の大学生あたりには通用しないかもと思うけど、
伝統的な価値観みたいなのが分かると、今の若い人にも応用が効くんじゃないかな。
- 83 名無しさん
-
>>80
そうそう
男から合わせて行かないとね
でも逆に日本でやってきたことがこっちの人には新鮮で好印象に繋がるって事もあったな
(別に日本式って訳ではないけど)
料理とか練習したから手料理とか振る舞うと喜ぶし、日本料理作るよって言うと女の子を誘う口実にもなる
気遣いとかも結構好印象に繋がるし、いい成績キープしつつもそれなりに週末のパーティーとかに参加して盛り上がればそういうギャップも+
(成績気にしてずっとこもってる奴もいるけど正直週末のパーティーの3〜4時間で
成績が変わるようではもともと才能がないとしか言いようが無い)
積極的に留学生アピールするのもいいともうよ
日本から来たんだけど〜って話しかけると話す口実にもなるし話題も結構自然と出てくる
更にわざと単語わからないふりして意味聞いたりするのも口実だし
英語とかの弱点を逆にきっかけづくりに持っていけば後は運次第
向こうがそれ以上興味持てばそのままイケるところまで行くし無いなら諦める
俺なんか2人と付き合うのに10人くらいチャレンジしたから打率で言えば酷いもんだぞwww
- 103 名無しさん
-
>>102
回答どうもありがとうございます
つまり直接ワシントン大学に入学するのはほとんど無理という事ですか・・・
オワタ
でもロンドン大学のそれもInternational programなら入学できる可能性があるということですか?
それなら後で生涯学習板のロンドン大学スレで聞いたほうが良いのでしょうか?
ただ凄い過疎スレで回答が返ってこないかもしれないのですが・・・
- 110 名無しさん
-
アメリカのいろいろな大学がやってる extension school って何ですか?
日本の大学でいう生涯学習の通信課程みたいなものなのですか?
- 124 名無しさん
-
もうみんなパッキング終わった頃かな。
一般論として。
留学生にファイナンシャルエイド(返済義務無し)を出す大学は、
決まって、私立リベラルアーツか地元でもあまり人気のない小さな州立大学。
でも一年目はフツーに全額支払って2年目から受給が多いよね←まじめ/出来る子って認められてから。
一流大学の貧困家庭への救済処置とか、トップクラスの大学入れるようなすごい学力を持った子とかは抜きにしてね。
まぁそれでも私立LACで学費年300マソ+ボード年100マソが当たり前で
エイド受けれて全体経費の半額免除(年200マソ)がいいとこなんだけど。
教育の質とかケアの質落としたら
州立で年180マソ+ボード年100マソでエイド受けてやっと年170ぐらいとかかな。
この年間30マソ〜50マソの為に学校の質とかケアの質落とすのは
みんな止めとけって話な。
個人的に思うのだが、1年分の全体経費以上(400マソとかそれ以上)の差額とかないかぎり
学校のランク落とすのはナンセンス。
ジリ貧留学とかならしょうがないけど。
- 130 名無しさん
-
>>124
まぁそうだよね。
そのくらいの差額がないと入学できない。
個人的に競争率の低い州立大学ってのは州民に安価で広く教養をつける場になってるのは解かる。
もともと大学で勉強できないようなレベルも囲ってるから大概卒業率激低いし。
そこで疑問なのが、そういった州立より少しだけマシな私立がどういった役割なのか。
学費は州立ほど安くないし、合格のパーセントは平均的(70%)、SATやACTのスコアは決して高くない。
卒業率は平均くらいの学校。
- 133 名無しさん
-
>>130
俺の考えだが、130のような私立は、頭いいのも中にいる。
奨学金で学費は殆ど払ってないみたいな感じのが少数だがいる。
ただ割合は他の私立より少ない。
アメリカでは同じ腐ってる学校でも公立より私立の方がまともな教育してる。
でないと、学生は入ってこないから。
公立は最低限の授業を税金で提供してれば、黙ってでも州内から学生が集まるから。
- 134 名無しさん
-
>>133
イヤ違うでしょ。
底辺州立でも学費の為に仕方なく通ってる頭が良い子はいる。
第一希望の州立は落ちたので仕方なく・・・っての子は大抵3年なる前に第一希望だった
州立にトランスファー。その他の子はできない子が多いけど振り幅が大きい。
ダメ私立は、皆能力の似たような生徒しかいない。
- 141 名無しさん
-
教えてエロイ先輩。
SATのスコアと合格率の矛盾について。
A大学 SAT 1500 合格率 70%
B大学 SAT 1200 合格率 50%
みたいな事象が起こるのはなぜ。
日本的な感覚で行くと、A大学の方が合格率が低くなるのが当たり前なんだけど。
- 142 名無しさん
-
>>141
合格率は合格者数と志願者数の比率だから、難易度との直接的関係はない。
日本でも青山学院の合格率は低いよね。
一方で東京大学の合格率は意外に高い。
- 143 名無しさん
-
>>142
サンクス。
合格率の意味合いは、学生の中での人気度みたいなものなかな。
- 153 名無しさん
-
ハイ自己解決
- 154 名無しさん
-
>>153
博士課程の話ね
修士課程はしらべてるけどはっきりしたこと書いてないから気になって聞きにきたの
お前みたいに人に嘘教えるやつはレスすんなよ
自殺しろクズ
- 155 名無しさん
-
だから能力によるにすべて凝縮されてんだよ。
中卒課程からやり直せ。以上。
- 156 名無しさん
-
>>155
質問に答えてないよね
お前は胎内からやり直せよ
- 167 名無しさん
-
リベラルアーツ校と普通の4大のメリットとデメリットをそれぞれなるべく多く書いてくれる人〜?
- 169 名無しさん
-
>>167
日本人には小さなLACお勧めする留学斡旋業者が多い。
留学生の扱いに慣れてる。よって留学生へのサポが手厚い。
授業が少人数制なので教授やアカデミックサポートスタッフの目が
留学生にも行き届きやすい。
ファイナンシャルエイドを留学生にも与えるところがお勧め。
デメリットは、知られてない場合が多いのと学費は安くない。
余程明確な目標とか専攻がない限り州立大とか大きな大学よりも
LACは留学生にとって入って行きやすいと思うからお勧め。
州立よりは、じっくり個人を高められる環境にはあると思うね。
- 170 名無しさん
-
日本の若手数学者
- 176 名無しさん
-
hhttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/world/1090517425/147
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
- 178 名無しさん
-
>>176 そうでしょ in late reply
- 201 名無しさん
-
大学の英文成績証明書にGPAが記載されておらず、S、A、B、Cだけで、不可のDやNなどが記載されていなかったのですが、
このような場合は記載されているSABCだけで計算すればいいのでしょうか??
- 206 名無しさん
-
日本人流のまともさが通用しないのがあめりか.
多少のがっつき感を持ってないとやってけないってのが
本質だろう。
白人でアメリカンならもっとおしとやかに生活しいけるかも。
アジア系、女でしかもGCなしのよそもん。
それなりに長い期間いる独立してる在米日人本女性のあの根性悪そうな感じって
そういった不利な立場を回避する為に備わったものだと思う。
同じ同胞としてあの感じの悪さが味噌臭いけどね。(やっぱアジアンは一般的な人が想像するような
アメリカンにはなれないのかって、マインドはアメリカに住んでも極東田舎民のまんまかよって)
在米男子は、異性に寄生するっていう裏技できないし、
気も小さいから、中途半端な人は最終的には帰国してるんじゃないかな。
なので相対的にまともな層(いわゆる仕事も人格も形成されてる)
と西海岸やカリフォルニアやnycなどに多いアジア人のみの社会の中で
日本と変わらない生活を送ってる緩い層に2分されると思うよ。
- 208 名無しさん
-
ルックスにそんなにこだわるかな。。
アメリカ生まれの完全ネイティブのアジアンとかだと
完全なアメリカ人な人(白人にもそうみられてる)もいるんじゃないのかのう…?
- 209 名無しさん
-
>>208
>>206が何を持って「一般的な人が想像するようなアメリカン」と言ってるかは知らないけど、
非アメリカ生活経験者が漠然と想像するアメリカ人って多分、映画の中のアッパーミドルの白人や
MVの中の黒人アーティストとかで、アメリカ国籍のアジア人をパッとイメージする人なんて少ないでしょ?
ルックスに拘るというか、訓練で変えられないルックスを無視する事は出来ないよ。
例えば例えばオーバーアクションの喋りや表情は白人や黒人だからハマる(イメージに合う)物であって、
平坦な顔で貧弱な身体のアジア人がやってもどうしても違和感ある。
容姿で差別とかの話でなく、これは仕方が無い事。
- 212 名無しさん
-
>>209
おまえ生まれも育ちもアメリカなアジア系アメリカ人と実際にあったこと碌にないだろwww
エア留学バレバレwwwwww
- 237 名無しさん
-
>>231
いい話だな〜。
元スレ
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/northa/1366389550