【二重国籍】重国籍者のスレ【多重国籍】
- 1 名無しさん
-
重国籍に関するスレです。
重国籍の方の相談や雑談など語りましょう。
基本は日本とそれ以外の国の重国籍者の話題になると思われます。
日本以外の国同士の重国籍の話題も禁止ではありませんが
お仲間はなかなか見つからないと思われるので質問に対する回答は期待しないほうがいいかも知れません。
現時点では北米板に同様のスレがないのでアメリカおよびカナダとの重国籍の話題もOKとします。
北米板にスレが立ったらすみやかに移動をお願いします。
過去スレ
二重国籍について
hhttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/world/1100686176/
日米二重国籍の人いますか?
- 46 名無しさん
-
漏れ日米の2重国籍なんだがやっぱり選ばなくちゃいけないのかね?
知らん振りしてたら別におkとかいう事はないの?
日本国籍を選んだ場合はアメリカにビザ無しで永住できるのかな?
アメリカでの扱いがどうなるのか知りたいです?
- 47 名無しさん
-
>>46
重国籍になったのが1985年より前なら選ばなくても罰せられない。
アメ国籍を失ったらビザなし永住は不可能。
ただし元国民は優先的に永住権が取れる。
(911以降時間がかかるようになったが)
日本国籍を選ぶというのが単に日本側に選択届を提出するという意味なら
それを提出したことでアメ国籍は失わないしそのまま永住も可能だが
日本国籍選択した時点で重国籍解消に努める誓約をしたと見なされるので
国籍離脱どころか逆に国民としての権利を行使なんかしたら確実に罰せられる。
- 48 名無しさん
-
レスありがとう。
自分86年生まれなんだ・・・!!
ところでそもそもなんで二重国籍はダメなの?
憲法の人権なんたらと衝突しないのかな。
自分は日本人に近いし日本人だとおもうけど
どうせならせっかくの利益を失いたくない
>国籍離脱どころか逆に国民としての権利を行使なんかしたら確実に罰せられる。
これはアメリカでアメリカ国民の権威を行使したら日本でばっせられるという事ですか?
また一度日本国籍を選んだあと米国籍を取る事は可能なんでしょうか?
- 49 名無しさん
-
>>48
そもそも日本は重国籍を認めてないわけで。
日本国籍選択の際に求められるのが相手国籍離脱の「努力義務」だけなのは
離脱が不可能な場合もあるため。(離脱を認めない国との重国籍者など)
アメは基本的に離脱を認めてるのでそのまま放置してるだけでもまずいのに
さらにアメ国民としての権利を行使したら離脱の意思なしということで国籍法違反でタイーホ。
>>47にも書いたがアメは元国民の再帰化が比較的容易。
国民だった証明のためにアメのパスポートは取っておけ。
- 103 名無しさん
-
日本も二重国籍を認めている国となら二重国籍認めたら良いんだよ。
例えばアメリカ、カナダ、オーストラリアなど。相互主義でいいんじゃない?
それだと朝鮮や中国人が多量に二重国籍取る心配も無いだろ。
確かドイツやインドも認めて無いんだよね
- 115 名無しさん
-
二重国籍について
hhttp://web.archive.org/web/20060202185141/http://life7.2ch.net/test/read.cgi/world/1100686176/
532 :名無しさん :2005/12/12(月) 17:20:31 ID:o22Aeegw
俺の友人は日本入国の際日本のパスポートを出したが出国したスタンプがなく
別室へ連れて行かれ逮捕。罪状は私文書偽造。パスポート発行の際嘘の申告
した疑い。で3日後釈放。アメリカ国籍を破棄したので釈放されたらしい。
538 :532:2005/12/13(火) 17:52:38 ID:X6NSfnoX
残念だけど本当の話。ま、彼の失敗は出国スタンプのないパスポートを
日本入国時に出したということ。で、怪しまれ別室でケツの穴まで調べられ
荷物の中からアメリカのパスポートの出てきたので問題になったということ。
一応アメリカ国籍なんでアメリカ大使館の人間が面会に来たんだと。で、どう
するか相談の結果アメリカ国籍を破棄すると宣誓させられ書類にサインさせ
られたんだってよ。まあ、皆さんの願望を裏切る話しで申し訳ないwww
あと、パスポートは公文章だが申告書は私文章なんだよね。その位の事は
知らないと恥ずかしいよ。語学留学などしてる場合じゃないぞw
- 119 名無しさん
-
>>115
このスレ、覚えてる。もう3年も前なんだねえ。
115、116の引用の人、分けわかんないことずっと言ってたんだよね。
- 121 名無しさん
-
二重国籍者って自己中心的だね。
世の中は自分の都合がいいように変わるべきだと思ってる。
- 122 名無しさん
-
>>121
2行目は違うだろ。
ただの犯罪者であってそれ以上でもそれ以下でもない。
- 125 名無しさん
-
>>122
フジモリはどーなるんだよ
- 143 名無しさん
-
フジモリは合法な時代に重国籍になったからそれとは別でしょ。
山内あゆという人はウィキによれば、生まれたときベトナム国
籍で、その後日本国籍をとったから、出生による二重国籍です
らないよね。本当に二重国籍なのか?
- 147 ↑
-
>>143へのレスね
- 166 名無しさん
-
俺は日本を大切に思っているから今住んでいる国の国籍が欲しいとは思わない。
参政権もいらない。
どうだ?え?
- 167 名無しさん
-
>>166
意味不明。
日本を大切に思うことと、
今住んでる国の国籍に何の関係もない。
- 173 名無しさん
-
わざわざその国まで行って何のお勉強?
- 174 名無しさん
-
外国に住んだまま二重国籍を認めてくれ!と訴えている人は
現在外国籍の人が日本国籍を取得して、日本に住み、日本で参政権を行使できるようになることを分かっていない。
将来、日本の法律が変わって「外国に住んでいる日本人から国籍を剥奪する」ということになったらどうするんだ!
自分のこと、それも直近の目先のことしか考えていないから、それが将来どんな結果を招くか想像しない。
- 175 名無しさん
-
>>173
そういう見識の狭さでこちらの国籍のことをとやかく言わないでほしいな。
外国で長く暮らしてると子供だって生まれて大きくなるんだよ。
子供がずっと公立校に通って国立大学に入学しても、
こっちの国籍持ってなかったら私立並みの授業料を払わされるんだよ。
>>174
意味不明。
国籍を複数持って良いということと、
日本国籍を誰に与えるかということは、
全く関係のない別の問題だろ。
- 188 名無しさん
-
>>174
だから、日本は日本で要件を設ければいいんだって。
日本語能力、日本史理解、忠誠心の試験。
資産、過去滞在した国全てでの犯罪歴、健康診断、なども審査対象に入れる。
他にも好きな要件加えればいいよ。
- 178 名無しさん
-
>>175
すべて分かった上で外国暮らしを選んでいるのにそのデメリットを日本のせいにしないでほしい。
あんた中心に地球が回ってるわけじゃない。
- 181 名無しさん
-
>>178
そういう考え方が自分中心なんだよ。
人それぞれみんな事情が違うんだから、
それぞれの事情に対応できるような制度にするのが普通だろ。
- 182 名無しさん
-
>>181
どう考えてもお前の考え方のほうが自己中心的だからw
- 191 名無しさん
-
>188
そりゃそうだけど、
実際、衆議院を通過した国籍法の改正案は
出来る限り条件を外したものなんだよ。
知ってるでしょ。
- 196 名無しさん
-
>>191
衆院可決したぬかぬか法案(ボクノコノハズー>国籍プレゼント)には反対だけど、
それは二重国籍とは別な法案でしょう。
ぬかぬか法案が通ってしまった日本の議会システムに衝撃を覚えてはいるけど、
これからの修正、がちがち運用を期待しています。
官僚だって、日本国民だよ。私たちと同じ不安を抱えているはず。
みんなにアピールしていかないとね。
- 207 名無しさん
-
親の一方が既に重国籍で、一方がそれ以外の国籍の場合も
三重国籍になるよね。親が両方それぞれ違った二重国籍(父系に限定しない国)で、
さらに出生地主義の第三国で生まれたら、五重国籍ってのも有るかもね。
- 211 名無しさん
-
>>207
俺は、父親がフランス人、父親の爺ちゃんがイギリス人、父親の婆ちゃんはフランス人
母親が日本人、ちなみに母親の両親は純粋日本人
で、アメリカで生まれた
今持ってる国籍は、フランスと日本とアメリカ
年齢は36歳つまり国籍法改正前の重国籍OKの者
フランス語で育ったし父親も尊敬してるから、国籍を上げる順番はフランスが一番
母親は日本人だし、日本語も普通に使えるし、一番長く住んでるのは日本だから、日本が二番
アメリカは生まれただけ、転勤でミネアポリスに何年か住んだときにはアメリカ国籍は便利だったが、
関係の薄い国なのに税金の申告が毎年でウザイ、英語も米語じゃなくて英国語を習ったから
見た感じ東洋人のアメリカパスポートを持つ英国語を話す怪しい人物に回りは見えたんだろうな
申請すればイギリスのパスポート(国籍)も貰えるがこれ以上増えると面倒だからしない
- 214 名無しさん
-
>>211
父親が人なのに、東洋的ルックスなのか
俺は、アンタよりもっと古い先祖の欧雑種なのに欧ルックスが強く残ってるぜ(笑)
こういうのってなんなんだろな(笑)
- 215 名無しさん
-
>>214
大泉あきらみたいな白系ロシア?
- 216 名無しさん
-
>>215
大泉あきらって誰や(笑)
俺20前半やでぇ(笑)
国を言っちゃうとなぁ……バレるだろっ(笑)
身内で2CHやってるのいないから
ぴいちゃんランドだよ(笑)
もし、ピンッとキタヤツは、俺の死因を言え(笑)
- 218 名無しさん
-
>>216
「お父さんも、奥田胃腸薬、飲んだら?」のCMの人だよ。
- 219 名無しさん
-
>>218
知るかボケ(笑)
- 222 名無しさん
-
アメリカと日本の二重国籍を持っている者ですが(84年生まれ)
自分は厳密な審査の上取得可能にして欲しいです。
中には自分のように丁度人生の半分を両方で過ごし言葉も両方支障なく喋り
二つの文化を愛している者もいます。
母親アメリカ人、父親日本人と二つの血が流れています。
例で言うと、成人まで両方の親と同じ時間を費やし「さぁどっちの親を選ぶ?」
と言われても無理な話です。
紛れもなく両方自分の両親なのですから。
確かに今回の法案(国籍法・重国籍法)は明らかにザル法です。
ただこれからも重国籍法を認めないと言うのも間違っていると思います。
国際社会な今あらゆる国の方が交流し結婚したりします。
その子供たちには間違いなく親のルーツである国の血が流れます。
自分の正当性を証明でき国の義務を守ることが出来れば取得は可能にして頂きたいです。
今回のような明らかに国籍を軽んじて通そうとしている
また、本当に重国籍の正当性を持つ人に対しての軽率な行動は許せません。
ちゃんとした形で重国籍法が通されることを切に願っております。
長文失礼いたしました。
- 225 名無しさん
-
>>222
>例で言うと、成人まで両方の親と同じ時間を費やし「さぁどっちの親を選ぶ?」
父親からは「父さんと母さんは離婚するが二人ともお前の親であることに変わりない
だからお前はこれからも父さんとも母さんとも連絡取り続けていい」と言われ
母親からは「母さんと連絡取り続ける気なら父さんとは縁を切れ
父さんと連絡取り続けるならお前とは縁切りする」と言われたとする。
俺なら両方自分の親で選べない俺の気持ちを無視して身勝手な要求する母親と縁切るほうを選ぶね。
父親はそんな俺の気持ちを理解してくれてるんだから、身勝手な母親のために父親と縁切りするなんてあほらしい。
重国籍に関しても同じだろう。
重国籍合法の国が重国籍者の気持ちを理解したうえで合法にしてるわけではないにしろ
日本は>>222のような立場の人間がいることを理解したうえで合法化は絶対にしないと言ってるのだから。
- 251 名無しさん
-
日本在住だが重国籍のスレがここにしかないのですまんが質問。
当方わけあって自殺することになった違法重国籍者。
犯罪者のまま死ぬのはどうかと思うので死ぬ前に日本国籍剥奪したい。
そこで気になる点が2点。
逮捕可能性について
重国籍がばれても剥奪されるだけで逮捕まではされないことが圧倒的に多いと聞いたが本当か。
一応「日本国籍選択届を提出した時点で自動的に相手国籍を失ったと思ってた=犯罪の意図はなかった」と言い訳するつもりだが。
国籍喪失後の扱いについて
自分のスペックではビザは100%取れないが、国籍を失いビザもない人間は即強制送還されるのか。
一定期間内に自主的に国外に出ればお咎めなしというのであれば自殺前日に手続きしたいが。
- 261 名無しさん
-
ところで、
例えばアメリカとの二重国籍だったら、カナダから日本のパスポートで入力し
カナダからアメリカ人としてアメリカに入国。
帰りもカナダ経由で帰れば日本のパスポートにはカナダ旅行に往復してきたという記録のみが残るよね
- 262 名無しさん
-
>>251
自主的に離脱すれば逮捕されない可能性が高いが犯罪である以上ゼロではない。
日本で離脱するならビザ申請とセットになるので
スペックや事情に関わらず申請料を払わないことには離脱できない。
不許可の場合は決められた期限内に出て行くか、期限を過ぎたら強制送還。
不法滞在が発覚した外国人の場合は2週間〜1ヶ月の猶予があるが
元日本国民で日本民族だったらおそらく1日、長くても3日程度だろうな。
>>260
重国籍は立派な犯罪ですよ。
今のところ罰則が適用された例はないが国も取り締まりの強化を始めたところだから今後は油断できない。
>>261
カナダの出国審査で入国記録のないアメリカのパスポートを出したら止められる。
そこでパスポートを2つ持っててもう一つのほうで入国したと正直に言えば
入国時に使用したほうのパスポートを出せと言われて日本のパスポートで出国することになる。
- 289 名無しさん
-
>262
>カナダの出国審査で入国記録のないアメリカのパスポートを出したら止められる。
カナダの出国審査って変わったの?
2003年頃だと、入国はハンコを押されたが出国はセキュリティーチェックだけだったよ。
- 314 名無しさん
-
>>313
日本のネットは極右の巣窟。
朝鮮人や中国人のあの愛国心を見れば一目瞭然。
在日なんかどれだけ祖国愛があるか!
ネトウヨ?ウンコリアン?
ネトキム?
日本人の愛国心を恥ずべきものにしたいのは敵対国家の愛国者の仕業。
韓国や中国では愛国無罪が当たり前。
- 362 名無しさん
-
そもそも大多数の二重国籍者は人畜無害なわけで
ごく一部に悪用する人がいるから全部ダメというのはいかがなものか
- 382 名無しさん
-
ヨーロッパ在住の知り合いですが 二重国籍がばれ日本の旅券を取り上げられたそうです。
刑罰を受けたかどうかは知りません。
他にも二重国籍がばれた人の事を知ってる方いますか?
2つの旅券を使って行き来している人は結構いるようなので、取り締まりはされていないと思っていたのですが。
- 387 名無しさん
-
>>382
出た!
「知り合い」w
- 395 名無しさん
-
ちびのときは大人になるまでには二重国籍を日本が認めてくれとだろうと思ってたけど、いまだに認めない。
俺にとってはどっちかに国籍を選ぶなんてストレスでしょうがないんだ。
どっちを選んだってモヤモヤしたものが心にある。
他の外国は二重国籍を認めてくれているのに、何故日本だけ認めない理由があるんだ??
はやくなんとかしてほしい。
- 398 名無しさん
-
>>395
国籍選択制度については298あたりにくわしく
成人後も問題なくキープできる
- 400 名無しさん
-
>>398
違法を薦めるなよ
- 402 名無しさん
-
>>402
だから国籍選択をしないと違法なんだって
- 403 名無しさん
-
その「国籍選択」をしたところで、外国籍離脱の「義務」が発生するわけではないので
- 404 名無しさん
-
>>403
必死なのはわかるが、違法だから。
法務大臣の催告がいつあるかわからんよ。
- 409 名無しさん
-
ちゃんと法律読んだ?
hhttp://www.moj.go.jp/MINJI/kokusekiho.html
厳正に適用されたとしても、少しでも日本国籍が剥奪される可能性があるのは
1985年以降に生まれた人で、催告をシカトした人と
国籍選択宣言をした後に外国の公務員に就任した人だけ
- 420 名無しさん
-
>>409
>少しでも日本国籍が剥奪される可能性があるのは
国籍選択宣言をした後に外国の公務員に就任した人
日本国籍のままで滞在国で公務員してる人はどうなんだろ?
何か問題あるのかな?
- 418 名無しさん
-
重国籍はすべて違法だよ。
なのにいつのまにか「あとで国籍とった人は違法、生まれつきの人は合法」になってる
どう考えたらこうなるのか不思議
最高裁の判例でもあれば別だけどな。
- 421 名無しさん
-
>>418
色々知らないことや思い込みが多そうだね。
- 422 名無しさん
-
>>420
国籍法第十六条2
法務大臣は、選択の宣言をした日本国民で外国の国籍を失つていないもの
が自己の志望によりその外国の公務員の職(その国の国籍を有しない者であ
つても就任することができる職を除く。)に就任した場合において、その就
任が日本の国籍を選択した趣旨に著しく反すると認めるときは、その者に対
し日本の国籍の喪失の宣告をすることができる。
まあどれくらいまじめに「選択の宣言をした日本国民」がいるかは知らないけど
- 426 名無しさん
-
>>421
知らないことを教えてくれ。
ちなみに法の解釈をできるのは裁判所のみだぞ。
- 424 名無しさん
-
>>422
「その国の国籍を有しない者であ つても就任することができる職」ってのは、警官、軍人、政治家でしょ。
日本との二重国籍でこのポジションになってる人自体が極限られてると思うけど、
個人的には、自発的にこのポジションを選んでる人間は
日本人じゃなくてもシングル・ナショナリティであるべきだと思う。
- 425 名無しさん
-
>>424
>「その国の国籍を有しない者であ つても就任することができる職」ってのは、警官、軍人、政治家でしょ。
その根拠は?
公務員にも色々ありますが。
- 427 名無しさん
-
>>426
ひょっとして
>>400>>402>>404>>406>>408>>410>>412
の人?
- 428 名無しさん
-
>>427
違うよ。
だから早く司法が「出生の場合は違法じゃない」と決めた判例を教えてくれ
- 431 名無しさん
-
個人的な意見だけど人とモノが国境を自由にまたいで移動するようになった世の中じゃ、
重国籍者なんか幾らでも出てくるんだから規制しようとしても世の中の流れにはまぁ逆らってるわな。
例えば日本とヨーロッパに20歳までの間に半分ずつ住んでいて、
どちらにも家族/友人/生活基盤のある人間にどちらかを捨てろって言っても選べる訳無いんだから、
その時に住んでる国に税金を払って社会的に生活すれば良いとは思うのだが。
- 432 名無しさん
-
>>431
じゃあ、国籍はひとつでいいべ
- 433 431
-
>>432
だから選べないんじゃねって言ってんだべ?
人生で同じくらい両方の国に思いいれがあって今後も行き来すんのにかたっぽ捨てたら住めないべ?
独り身の母親が国籍捨てさせられた方の国に1人で住んでたら年とった母ちゃんの面倒みに帰れないっしょ?
そーゆー風な環境に人間が生まれる時代なんだから、その時に住んでる国に税金払って生活させてもらえればよくね?
すいません熱くなりました、、、
- 435 名無しさん
-
>>433
だから、国籍じゃなくて永住権とかでいいべ。
- 476 472
-
>>475
どのように取得したか記入する欄あり
というか一度受付の人が重国籍がらみの事よく理解してなくて
軽く突っ込まれたことあったけど、選択制度のこと簡単に説明したら
あ、そうなんですかみたいなかんじでそのまま受理
よって少なくとも受付レベルでは重国籍を阻止せよ的な指令は受けてないものと思われる
- 483 名無しさん
-
今日本滞在中の二重国籍者なんですけど、最近日本でパスポートの更新してそのパスポートに帰り先のビザが記録されてない。
この前友人が同じように日本でパスポート更新して出国しようとしたら、止められて成田の大使館で向こうの永住権を日本のパスポートに記録する手続きしてやっと出れたけど、俺永住権じゃなくて国籍持ってるから、出国の時マズイ気がする。
大使館で記録してくれって言ったってお前国籍持ってんじゃんって言われそう
二個目のパスポートで日本出国した方が無難かな。。orz
- 494 名無しさん
-
あえて>>483の話を蒸し返すけど、この友達の状況ってどういうことなんだろ。
日本人が日本を出国する場合、渡航国のビザがないから問題になるって
ことあるの?今ビザ免除の国が多いけど、ビザの必要な国の場合は、
出国の際にちゃんと止めてくれるって意味?だったら無駄な往復
しなくてもいいから、ある意味ありがたい。
帰国か第3国への出国のチケットがないと、チェックインのカウンターでは
問題になるかもしれないが。俺の場合は、永住証明はパスポートだけ
じゃなくて、別に更新義務の全くないカード渡されてるから、
それで全く問題ない。永住証明がパスポート上だけってあるの?
- 495 名無しさん
-
>>494
> 永住証明がパスポート上。
イギリスがそう。
- 497 名無しさん
-
>>494
同じ話知ってる。
なんか飛行機のチェックイン自体が出来なかったらしい。
理由は日本で更新した日本のパスポートのICチップに渡航先の永住ビザがなかったら、ビザ無しと判断されたって事らしい。
結局、空港の大使館出張窓口みたいなところで本人確認してICにビザ読み込ませてからチェックイン出来たそうです。
- 498 494
-
>>497
>>494でも書いたんだけど、航空会社のチェックインだったら問題になる
のは分かる。俺も日本在住じゃないから帰りのチケットは当然なく、
パスポート上のビザの期限は切れてて、永住証明のカード見せても
埒があかず、上司呼んできて確認してOKってことは何度かあったから。
- 523 名無しさん
-
知り合いのイギリス人と日本人のハーフが23才くらいなんだけど、罰則規定がないから
国籍2つあるらしいんだけど、これって問題ないの?
- 524 名無しさん
-
>>523
イギリス側にも罰則はないの?
日本に関しては罰則なしのグレーゾーンのようだよ
テレビに出ていたドイツ、日本のハーフの人もテレビで
堂々と二重国籍だと言っていた。
もう一方の国籍を抹消する、と言っておけばいいみたい。
ノーベル賞とった中村氏もアメリカ国籍取った後に
日本国籍は喪失させていない。
ちなみにドイツも重国籍を認めていなかったはず。
でも日本、ドイツの重国籍者が存在する。
わざわざ日本国籍を捨てる手続きをする人は少ないみたい。
- 534 名無しさん
-
>>524
現在進行形の犯罪行為をテレビで堂々告白とか
ある意味あびる優よりやばいんじゃ
- 539 名無しさん
-
>>524
ドイツ大使館のサイトにコラム書いてる人?
大使館の後ろ盾のある人ならテレビで公言しても平気だろうけど
なんの後ろ盾もない一般人は重国籍であることは誰にも言わないほうがいいかと
- 545 名無しさん
-
>>524
女?
テレビに出てる人で堂々と重国籍カムアウトしててドイツ系となると
サンドラヘフェリンしか思いつかん
ちなみにハーフでも「父親が日本人」かつ「生まれたのが1985年以前」なら合法重国籍
(両親ともに日本人で出生地主義国で生まれた場合も85年以前に生まれた人はセーフ)
ヘフェリンは(公開されてる情報が事実なら)母親が日本人だからアウト
- 533 名無しさん
-
フィギュア川口は日本国籍捨てたくなくて
特例で重国籍認められないか掛け合ったが駄目だった
いずれ日本人の彼氏と結婚して日本国籍に戻す
と言ってなかったか?
- 535 名無しさん
-
>>533
日本人と結婚すれば間違いなく日本の永住権も国籍も
とれるんだから何も問題ないじゃないの
>>534
まったく犯罪じゃないし。重国籍をみとめている国はたくさんある。
人口減に悩んでいるのに国籍を奪って人口を減らして
得られる可能性のある税収までなくす必要はゼロだし馬鹿げてる。
日本の法律が時代遅れになっているだけ
- 536 名無しさん
-
>>535
日本は重国籍認めてないんだから「日本と」どこかの重国籍なら犯罪
いざとなったらもう一方の国にいつでも逃げられる重国籍者に選挙権与えるほうが馬鹿げてる
- 537 名無しさん
-
>>536
戦争や内紛になったら国のために死ぬのが当然という考え方か
頭がおかしい人とはこれ以上議論できない、したくない
- 538 名無しさん
-
頭がおかしいのは戦争や内紛になったらとっとと祖国を見捨てるのが当然という考え方の>>537のほうだろ
頼むから今すぐ日本国籍捨てて永久に一時帰国も含めて日本に来ないでくれ
- 540 名無しさん
-
>>539
名前は忘れた
ちょっと調べたけど
ハーフのように生まれながら二重国籍のひとと
自分の意思で外国籍を取った人では扱いがだいぶ違うみたいね
ハーフのほうが対応が緩いようだ。
- 546 名無しさん
-
>>545
> ちなみにハーフでも「父親が日本人」かつ「生まれたのが1985年以前」なら合法重国籍
「母親が日本人」じゃダメなのか?
- 564 名無しさん
-
モヤモヤ その1)蓮舫の「国籍問題」
hhttp://half-sandra.com/column/2016/09/09/3693.php
どっから突っ込んでいいやら
罰則がないイコール違法でないと言ってるのもおかしいが
これはヘイトスピーチ法に関してネトウヨも同じこと言ってるから置いとくとして
ハーフは生まれたときから日本国籍と他国籍を持ってるから帰化じゃないって
それは父親が日本人か1985年以降に生まれた人に限られる話であって
蓮舫は父親が台湾人で1967年生まれだから17歳まで日本国籍なかったと散々言われてるのに何言ってんだ?
しかもこの人自身父親がドイツ人で1975年生まれとあるから10歳まで日本国籍なかったはずなんだが
- 565 名無しさん
-
>>564
蓮舫の問題に関してはそのブログの筆者の不勉強がもたらした勘違いだと思う
蓮舫が85年に日本国籍を取得してる事実は紛うことなき「帰化」であるわけで
それを主題にした時点でただの間違いだから意味もないし資料的価値もないブログという印象
しかもこの人はハーフに定めた物書きみたいだから
国籍の専門知識とかなさそうだしなんか突っ込むのもかわいそうな気がwww
- 594 名無しさん
-
>>565
帰化じゃないだろ。
国籍法改正に伴う救済措置で日本国籍取得。
旧法:国籍は男系継承。
↓
新法:国籍は双系継承。
- 583 583
-
少し調べたが、台湾に戸籍がない場合には台湾人の二重国籍者でも外国のパスポートで台湾に入国することはあるらしい。
元スレ
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/world/1195660915