【土地探しから】DIYで小屋を作ろう!2【内装まで】
- 1 小屋次郎
-
小屋やそれに関する話題は全てオッケーです。
ここはDIY板ですから、法律に関する「あれダメこれダメ」は他でやりましょう。
【エリア】都市計画区域、市街化調整区域内、市街化調整区域外
【土地】別荘地・分譲地、空き地
【小屋】キット、木材から
【基礎】沓石・ブロック、コンクリ
【工法】2*4、ログ、在来工法
【電気】電力会社、ソーラー
【水道】水道局、川から取水、井戸、スーパー
【調理】プロパン、ロケスト、焚き火、カセットコンロ
【トイレ】下水道、ボットン、コンポスト、ポータブル、野糞
荒らしに乗っ取られた小屋スレから分離しました。
荒らしは無視しましょう!
※前スレ
DIYで小屋を作ろう!
- 6 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>1 乙です!
しかし、「土地を探して掘って小屋暮らし」スレと紛らわしいな。
おれはこっちのスレの方が好きだが。
というか、もともと掘っ立て小屋スレは、他の板から追い出され、
仕方なくこちらのスレに突然引っ越し、異端のスレとみなされた
(DIYはせずウォッチのみだから)という経緯があるが。
- 8 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>6
掘っ立て小屋スレがひどいから独立したのがこのスレ
- 26 名無しさん@お腹いっぱい。
-
下地がカラーって意味あるのか?
- 29 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>26
防水性能としては特に意味がないと思う。見た目にしても、どのみち
隠れてしまうし。しかし、実際に作業すると、黒よりも今のような
薄緑とかの方が使いやすい。墨壺などによる線が明確に見えるので。
野地板の下の垂木の位置が分かるように線引きすることも多いから。
- 92 名無しさん@お腹いっぱい。
-
ところで基礎をブロックな石にして、数年したら傾かないのかな
どこまで、そのブロックの下地を固めれば良いのだろう
- 95 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>92
しっかり固めておいた方が良いけど 小さな小屋など
傾いても修正できるよ
タイヤがパンクした車は当然傾くが 沈んだ方をジャッキで持ち上げれば
水平に戻るのと同じ
- 96 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>95
例えば車のジャッキやバールなどで上げて隙間に鋼材や木材を突っ込めばokという事ですかね。
ケースバイケースだろうけど、数センチ程度の沈み込みなんかはどうにでもなるという事かな。
- 97 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>96
基本的にはそういう事です もう少し突っ込んで言うと
土台から上全体か又は土台だけでも特に変形しにくいように作って置くと
その作業が尚楽になり 基礎は仮置き用のベースみたいな物とも言えます
工事現場の事務所に使うコンテナなど ワイヤーで吊り上げて何度でも
移動させますが それでも変形しない造りになってるので
地盤が柔らかくて傾いたら水平に戻せばいいだけの事という
考えなのでしょうね
- 220 名無しさん@お腹いっぱい。
-
小屋かどうかなんて感覚的なものじゃないか?この見た目と価格は自分的には完全に小屋だ。
- 226 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>220
要するに 「普通の家と同じように快適に暮らしたけど
外観が小屋の雰囲気を持った家に住みたいなー」という事で
合ってますか?
- 228 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>226
普通の家の快適さは当然欲しい。自分で作業して建てたい。値段は土地を除けば建物以外も含めて700万円くらいまでで。
- 229 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>228
DIYとは言っても普通の家並みの設備を持たせて700万円近く掛けられる小屋と言うと
私的には相談に乗れそうな範囲を超えてるようですので 残念ながらお相手は
他の方におまかせしたいと思います
小屋関連スレの中に 相談に乗れる方がいると良いのですが
- 278 名無しさん@お腹いっぱい。
-
どんだけメンタル弱いんだよ
ちらっと見たけど真っ黒になった子供が正座してるだけだろ
こんなので引きずるなら2chになんてくるなよ
- 279 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>278
正座してるだけ?
ちゃんと見てないんだな。
メンタル弱いとか強いとかの問題じゃないでしょ。
- 281 名無しさん@お腹いっぱい。
-
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/s/summer-jingu-stadium/20161106/20161106173833.png
'>
http://i.imgur.com/eZDDVp6.png
'>
動画
https://video.twimg.com/ext_tw_video/795185400004243457/pu/vid/1280x720/TF44Wm9koDqz31yW.mp4
>>279
これだろ?子供を放置してDJしてた馬鹿親が炭になった子供を見て泣き叫んでるだけじゃん
こんなコントみたいな動画がどうしたん?
- 284 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>281
おれはお前を死刑にしたいよ。お前の罪は万死に値する。
ちなみに、運営にIPからの個人特定を依頼した。
- 287 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>284
で?個人特定できないし
個人特定したところでどうなんの?w
- 296 名無しさん@お腹いっぱい。
-
家を解体するバイトに出てる友人が、中古のサッシをくれるって。
間口が3.6mあまりあって引き戸は4枚ついている。網戸も2枚。
これ、半分の1.8mで引き戸を2枚にしたら、いま考えている小屋に
使えるんだけど、簡単に改造とかできる?
- 298 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>296
基本的にサッシのワクは4本で組んであるから、上下の二本の長さを詰めて元に組み直す事が出来れば行けるはず。
やったことないけど。
- 304 296
-
>>298-299
レスありがとう。今朝、持って来てくれたんで、さっそく二人で作業した。
上と下の2本のサッシを短くカットし、横からタップでネジ立てしただけ。
簡単にできてしまった。
カットしたところのコーティングが剥げて少しアルミの色が見えるが、
この程度ならマジック塗っときゃ分からないレベル。
- 311 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>304
Cチャンは?
- 402 名無しさん@お腹いっぱい。
-
相場より安い土地は安いなりの理由がありますね。
- 403 通りすがり
-
>>402
はい。そうですよ。
まー口だけの奴らばかりだから
- 429 名無しさん@お腹いっぱい。
-
hhttp://imefix.info/20161215/561202/rare.jpeg
こんな素敵な小屋作っても
これが平坦地で房総組みのような普通の家に囲まれた環境だったら
つまらない
- 432 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>429
森の中にあるから素敵なだけで、住宅街にあればボロ小屋だよなあ
- 434 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>432
それでいいのです
- 461 名無しさん@お腹いっぱい。
-
おれ、相続したのが旧県道のカーブに沿っている弓形の土地で、県道から3メートルほど高い。
80坪ほどで、そこは今竹林になっているが、整地して小屋を建てようと思ってる。けど、
旧県道は使われていないので、近くの複数の住民が勝手に駐車場や資材置き場と
して使っている。これじゃ工事車両も入れないし、資材の搬入もできない。
ご近所トラブルなしに、それらを撤去させたいんだが、良い方法はないものか・・・
- 463 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>461
似たような事例経験した。
そこが自分の土地だと言い張って勝手に使用許可を与えてたアホがいた。そいつは偽造書類作ってまで
まずは看板立ててハッキリさせる。
端っこならOKとかも絶対ダメ。
徹底的にやらないと、全部取られるよ。
- 468 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>463
20年間自分の土地だと言い張ると登記できてしまう謎のシステムだからな
- 488 名無しさん@お腹いっぱい。
-
事実、おれが住んでいる田舎に都会から越してきた人が、ピザ釜作ったんだよ。
彼はジモティーと仲良くなろうと努力しているんだが、田舎のジジババはピザなんて
食べない。結局、ほとんど使わず、今は焼却炉代わりになってる。
その人とおれは仲が良いから、合同で我が家で普通の焼肉パーティーをしたが、
その方が評判が良い。これだと若い人(それでも40歳以上)も来てくれる。
- 497 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>488
おれが住んでいる田舎も高齢者ばっかで、ケンタッキーが潰れてしまったよw
寿司、焼肉、ラーメン、中華店くらいしか生き残れないな
イタリアンやフレンチは開店しては潰れてく…
母親が死んだらもう少しコンパクトな生活したいと
小屋のDIYか廃工場のリフォーム考えてるんだが
インフラまで含めるとなかなか難しいね
- 501 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>497
若者が住んでる田舎ってないの?
- 566 名無しさん@お腹いっぱい。
-
田舎住民より、ここのスレ住人の方がキチ率高いよな(笑)
- 568 通りすがり
-
>>566
>田舎住民より、ここのスレ住人の方がキチ率高いよな(笑)
しょうがないよ、社会不適合者だからね。
そのくせ大した気してるんだよね。
自分の実力を過大評価してるしな
元スレ
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/diy/1475462057