男50歳田舎で一人生きるー明日は明日の風が吹く2
- 1 名無しの権兵衛さん
-
男50歳
孤男チビ、妻は数年前に死別 子無し
工場勤め 月に20万 貯蓄なし
2012年〜田舎の古民家を買い、独り暮らしを始める
(坪単価5万、築40年、汲み取り便所のボロ家だけど、シャワー有、20畳フローリングのリビング )
一緒に飲みに行ったりドライブする女友達複数有
6歳下のバツイチ子無しのオバサン(西本はるか似の巨乳美熟女)に、中国人女性(40代ブースカ似激チビ)を紹介され、手作り餃子を食べたり一緒に温泉行ったり・・・
《前スレ》
女35歳田舎で一人生きるー明日は風任せ
hhttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/countrylife/1217744460/
↑のスレの775より、男50歳がスレ乗っ取り
☆男50歳の日常を皆で生暖かく見守りましょう☆彡
- 90 男50歳
-
ちゃんと >>1 から読めば、俺が学がない
田舎者の工員だとわかりそうなもんだけど
ageてまでネチネチと書き込みするような
インテリさんは、いちいちテンプレなんか
読まないんだろうな。
昨日は、本当はいつものスナックに飲みに
行くつもりだったんだけど、中国人が
「お腹が痛くて心細い」
って言うもんで、出かけずに家で彼女と
一緒に夕食してた。
夜9時すぎに、スナックのママさんから
電話がかかってきて、今から俺んちに
来てもいいか?って。
なんだろうと思ったら、お腹が痛い
中国人を気遣って、お見舞いを持参
してくれた。
ちょうどいい機会だったから、彼女を
ママさんに紹介して、しばらく世間話。
こんど、お休みの日にでも、彼女連れて
ママさんの自宅に御飯食べに行くかも。
- 108 男50歳
-
友人が事故で突然死んだ。まだ46歳だった。
残された子供が3人。
一番上の子が中学生、下の子はまだ小学校低学年。
葬式の間中、一番上の子はずっと泣きどおしだった。
下の子は、親が死んだことが理解できていないのか、
泣きもせずきょとんとしていた。
こんな小さな子を残して死んだ友人は、さぞや
心残りだろうけど、ちゃんと子孫を残して逝った
のだから立派なもんだとも思う。
俺なんかなにも残せず、このまま醜く老いさらばえて
まわりの人間に迷惑だけかけて逝くんだろうな。
俺もさっさと死んでしまいたくなる。
なんか、先に死んだ妻や友人がむこうから俺のことを
呼んでるのかもしれない。
- 124 男50歳
-
>>108で書いた死んだ友人の乗っていた車を
ひょんなことから俺が引き取ることになった。
10年前の軽自動車で走行距離も10万km超。
車検が12月で切れるから、とりあえず
それまでは俺が乗るつもり。
車検が切れたら解体屋に持って行けば
今ならいくらかの金額で引き取って
もらえるらしい。
- 123 名無しの権兵衛さん
-
「中国人女性と結婚した米国人男性の結末」と題するブログが中国で人気を集めている。中国メディアの羊城晩報が報じた。以下は同ブログの内容より。
■「中国人女性」に関する他の記事 - サーチナ・ハイライト
中国人女性と結婚したら、彼女の親族が一緒について来た。
結婚から半年も経たないうちに彼女の両親、姉、甥などが次々とうちに住み着いた。
その結果、今まで見たこともない中華鍋がキッチンに2つも存在するようになり、
引き出しは箸だらけとなってしまった。
中国人に家を占領されてしまったら、もはやプライバシーという概念はなくなってしまう。
ある日、トイレで用を足していると突然、義理の父がトイレに入ってきて、「How are you?」と話しかけられた。
また、絨毯やリモコン、ピアノの鍵盤などはすべてビニール袋で覆われている。
米国人にとって家具は活用するためのものだが、中国人にとっては観賞用なのだ。
そのため、堅くて冷たい、もたれることもできない木の中国イスに座るはめになってしまった。
中国人が肉を好きなのは分かるが、鳥の爪先、カモの口ばし、ブタの耳まで食べることには驚かされた。
妻は漢方を煎じる習慣があり、これまで警察官が3回家を訪ねてきた。
近所の人から「化学兵器の臭いがした」と通報があったからだ
- 125 名無しの権兵衛さん
-
>>124
車検切れまでの僅かな期間に
歩行者飛び出し人身事故死。
夕食時にビール1缶飲んで
落ち着いた2時間後に
急病の隣人を病院に連れて行く途中だった
人生あぽーん
- 128 名無しの権兵衛さん
-
>>125だが
タダもらった車を
1〜2か月後の車検が切れるまで乗って処分ってことは
それ以降はその車が不要、
つまりそもそも、必要ない車にわざわざ乗るという事。
そういう些末な損得を貪ると
かえってしっぺ返しを食らう
>>123氏もそうだが
逆説的に警告しアドバイスしてるんだろうにね
- 138 男50歳
-
昨夜、21の娘さんと、二人で晩御飯を食うことになって
近所のバーミヤンに行ってたらふく食った。
そのころになると、やっとうちとけて話も普通に
できるようになった。
ああ、こんな娘が自分の子供だったらいいなぁ、
と思えるような素直ないい子だった。
- 139 名無しの権兵衛さん
-
>>138
アンタの程度が把握できたからこれでお暇します。
お元気で。
- 141 名無しの権兵衛さん
-
>>139
お元気で
- 257 男50歳
-
ランちゃんが昨日の夕方、中国から帰ってきました。
久しぶりに一緒にお風呂に入って、夕食を食べました。
中国のお土産は、ちょっと面白いデザインのTシャツ。
それからカボチャの種。
固い殻を割って中身を食べるんだけど、殻を割る労力と
中身の食べられる部分の小ささが微妙。
あとはカスタードクリームが入ったケーキ。
これは美味しかった。
ずいぶん疲れていたので、夜は早めに寝ちゃいました。
今夜は久しぶりに、一発やろうかな。
- 258 名無しの権兵衛さん
-
>>257
よく中国土産にかぼちゃの種とかスイカの種もらうが、残留農薬が凝縮されて
大変なことになってるぞ!絶対食うなよ!
- 259 男50歳
-
>>258
中国産はちょっと怖いよね。
でも、せっかくのお土産だから、ちびちび食べてる。
ランちゃんはばくばく食べてるw
- 322 名無しの権兵衛さん
-
浜名湖周辺はいいかも
基本雪は年に何回か舞う程度で積もることは希(積もっても数センチ)
東名や第2東名で首都圏まで200キロ程度と交通の便よし
放射能を心配するなら、隣接する愛知県の豊橋市の太平洋側に別荘地もある
渥美半島伊良湖岬
住むなら出来るだけ豊橋市に近いところがお勧めだ
- 323 名無しの権兵衛さん
-
>>322
そのあたりは気候は温暖でいいね。
ただ、地震がきたときのことを考えると、海の近くはちょっと、、、
- 332 名無しの権兵衛さん
-
>>323
渥美半島は、太平洋側は海岸はがけの下に砂浜があり極一部の地区以外は
海抜20m程度になるからそれほど心配する必要はないよ
- 331 男50歳
-
今日は意外と暖かくて過ごしやすいね。
俺んちは築40年以上で、冬はとても寒いんだ。
最初の冬はファンヒーター2台フル稼働してたら、
1ヶ月の灯油代が2万円くらいかかった。
さすがにバカらしくなって、去年はリビングに炬燵を
置いたら、灯油代が半分くらいで済んだ。
今年も、もちろん炬燵を置いてなるべく灯油を焚かない
方針だけど、なにせ古い家ですきま風もひどくて寒い。
ホームセンターのチラシを見てたら、中空のポリカ板を
使って、内窓を作るキットを売っているのね。
既存の窓を手軽に二重窓化して暖房費が節約できるし、
結露も防げるらしい。
明日はちょっとホームセンターに行って下見してくる。
実際に買うのは、ネット通販で買うがもしれないけど。
- 333 名無しの権兵衛さん
-
>>332
崖って聞くと今の時代「災害での土砂崩れ」が心配だけど、こんなのも大丈夫ですか?
>>331
男50氏の家には灯油を入れる200リットルぐらいのタンクがあんのかな?
都会じゃ法律が云々…とかで設置してるとこないが、田舎じゃけっこう見かけるよね。
おいらは灯油を買いにいったり運ぶの面倒臭いからガス線を引っ張りました。
今の灯油の単価を考えるとかかる金はそんなに変わらないかもね?(都市ガスの場合)
ま、今年の冬も大型エアコンの暖房と、朝は(極度に寒い時)ガスヒーターで乗りきります。
炬燵もあんだけど、一度入ると居心地が良すぎて(汗)次の日の朝起きるまで出れないからなぁ…
- 334 男50歳
-
>>332
海の見える高台か。いいな。
若い頃、伊豆の山の中に住んでたことがある。
めったに雪なんか降らないし、天気のいい日には
駿河湾や富士山が一望できる素晴らしい環境だった。
>>333
俺んちのあたりは都市ガスは来てない。
台所はプロパンガスだ。
プロパンは割高だから、暖房や風呂は灯油だ。
だいたいどこの家にも大きな灯油タンクがあって
ガソリンスタンドに頼むとタンクローリーで配達に
来てくれる。
- 335 名無しの権兵衛さん
-
>>333
がけから大分離れて宅地になっているので大丈夫だと思いますよ
- 361 名無しの権兵衛さん
-
きょうは仕事をサボりキャバクラの姉ちゃんとTDLに行ってくるよ。
そういゃランちゃんはお酒飲まないんだよね。50氏はビールだけ?
おいらは家ん時は焼酎のほうじ茶割り。キャバではハイボール!
ああ、愛が裏山〜♪
- 362 男50歳
-
日曜日の午後、車で30分ほど離れた温泉に行ってきた。
内湯は小さいけど、露天がなかなか広くて眺めもよく
居心地良かった。
夜は焼肉屋に行って久しぶりにガッツリ肉を食った。
俺は生ビール二杯飲んで二人で4000円くらい。
歳をとってあまり食べられなくなったから安上がりだ。
>>361
若い姉ちゃんとデートか、うらやましか。
家ではほとんどビールだ。
たまに日本酒や焼酎も飲むけど、深酒すると翌日に
残るようになってきたので酒量自体を控えている。
たまに行くスナックでは、まずビールの小瓶を一本
飲んでから、ウィスキーをロックで2〜3杯。
- 386 男50歳
-
そうか、2ちゃんねるに書きはじめてから、もう二年か。
年はたしかにあの頃より2つ増えました。
本当は52じゃなくて、もう少し上だけどね。
俺とランちゃんの仲をとりもってくれたオバサンとは
全然会っていません。
ランちゃんは近くの日帰り温泉でたまに会うらしいけど、
うちにまで来ることもなくなりました。
ちょっと寂しいかも。
- 408 男50歳
-
明日から火曜日まで、ランちゃんがいません。
なんと一人で東京にお出かけです!
娘さんが向こうでいよいよ結婚することになったので
ランちゃん、初めての上京です。
なんか、披露宴はやらずに衣装を着て記念写真だけ
撮って、アルバムを作るらしい。
それで母親のランちゃんも一緒に写真撮影するらしい。
もちろん俺は親族でもなんでもないから、呼ばれてない。
まあ一応、御祝儀に一万くらい包めばいいよね?
少ないかな?
- 413 名無しの権兵衛さん
-
>>408
三万くらい包んどけば?
一万じゃ何もしないほうがいい気がする
- 414 名無しの権兵衛さん
-
>>413
そんなこと、今頃言われても…
- 477 男50歳
-
お久しぶりです。
近況と言っても特に変わったこともなく。
昨日今日はずいぶん暖かくなって、とてもすごしやすかったけど
雪が溶けたせいで庭がグチャグチャのドロドロだ。
溶けた雪の下からスイセンの芽が伸びていたり、ブルーベリーの
つぼみが膨らんでいたり、春が来るのが楽しみだ。
ランちゃんの仕事はまだ見つからない。
春になったら近所の農家の手伝いでもすればいいと思う。
最近は働き手を探してる農家と仕事したい人をマッチングする制度が
あるらしいんで、そこに登録すればいろいろと都合がいいんだって。
明日からはまた寒くなるらしいから、風邪ひかないように気をつけよう。
- 479 名無しの権兵衛さん
-
>>477
本当に、男50歳本人の書き込みかな?
なんかちょっと違和感。
- 481 男50歳
-
>>479
本人ですよ。
こんな過疎スレで、なりすまししてもしょうがないでしょ?
なんで本人じゃないと思われたのかわからないんでアレだけど、
俺は以前もこれからも同じように淡々と、日々の田舎暮らしを
書いていくだけ。
- 482 名無しの権兵衛さん
-
>>481
うん、別に疑ってるわけではないんだけど、478や482の書き込み時間がえらい遅い時間帯なんでな。
ふだんは昼間か、せいぜい夜7時くらいまでしか書き込まないのに10時11時台に書いてるから、なんかあったのかなと思って。
- 484 男50歳
-
>>482
ああ、時間か。
細かいとこまでよく見てるなw
そうだね。たしかに普段は仕事中の昼休みとか休憩時間、
それから退社して帰宅前に書くことが多いな。
書くのは昼間が多いけど、見るだけなら1日に何度も見てる。
夜中にスレ見たら、たまたま誰かの書き込みがあったから、
返事を書いただけで、特になにか変わったわけではない。
- 496 名無しの権兵衛さん
-
ここの一はいつまで50歳なんだよ
- 497 名無しの権兵衛さん
-
>>496
つ>>386
元スレ
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/countrylife/1344825571