シフォンケーキ・16個目
- 1 名無しさん@お腹いっぱい。
-
薄力小麦粉、玉子、水、砂糖、サラダオイルだけで作れる、
アメリカ生まれのシフォンケーキ。
こんなにシンプルな上、格安にもリッチにも作れる魅惑のケーキ。
フレーバーも様々。
紅茶・メイプルシロップ・ココア・チョコレート・ナッツ・豆腐・ヨーグルト・かぼちゃetc
初心者さんもベテランさんも、しっとり派もふわふわ派も
シフォンの魅力とニューフレーバー探求とお役立ちアイテムなんかをマターリヨロシコ。
過去スレは >>2
お役立ち情報は >>3
次スレは>>970さんお願いしますね
さあ、シフォン!
- 5 名無しさん@お腹いっぱい。
-
何故か今スレからお役立ち情報が分割されていますが
気にしない、気にしない。
>>970
次スレ立てる時用>>1のテンプレ
薄力小麦粉、玉子、水、砂糖、サラダオイルだけで作れる、
アメリカ生まれのシフォンケーキ。
こんなにシンプルな上、格安にもリッチにも作れる魅惑のケーキ。
フレーバーも様々。
紅茶・メイプルシロップ・ココア・チョコレート・ナッツ・豆腐・ヨーグルト・かぼちゃetc
初心者さんもベテランさんも、しっとり派もふわふわ派も
シフォンの魅力とニューフレーバー探求とお役立ちアイテムなんかをマターリヨロシコ。
過去スレは >>2
お役立ち情報は >>3-4
次スレは>>970さんお願いしますね
さあ、シフォン!
- 15 名無しさん@お腹いっぱい。
-
天板で平らに焼いて
あっさりしたこしあんを巻くと
上品よ
- 26 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>15
作ってみた
いつもの生地の砂糖減らして柚子ジャム緩めたのを薄く塗って
あんこも少し控え目に塗ったらかなりいい感じだったよ
- 17 名無しさん@お腹いっぱい。
-
抹茶シフォン食べたいけど
大さじ1〜2とか入ってるよね
スーパーに売ってる缶入りのお抹茶なんか使えない…
ていうか妥協して粉末緑茶にしたって高すぎる
お菓子にも!とか書いてあるけどお菓子に使ったら一瞬でなくなるやないかい
ネットの製菓店で売ってる抹茶パウダーはかなり安いけど
なんであんなに差があるの?
ていうか普通そういうのを使うんだよね?
- 19 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>17
バニラビーンズと等価と思えば
- 27 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>26
一六タルトみたいなかんじ?
和菓子っぽい? 洋菓子っぽい?
- 29 26
-
>>27
>一六タルトみたいなかんじ?
なんか食べたことあるような味だったのはこれか!
比較するとかなりあっさりしてるけどね
ウチはジャム塗ったから生地はふんわりのままで
あんこも薄くしてたからそこまで和風って感じでもなかった
あんこや生地の厚みの加減でかなり印象が変わると思うから
私もまた作ってみる
教えてくれてありがとう>>15
- 34 名無しさん@お腹いっぱい。
-
シフォンケーキってそういうものだよ
上までふわふわにしたいのならトール型使ってみれば?
- 40 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>34ありがとう
- 41 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>40
多分それじゃ解決しないぞ
上にあるけどまずは蒸気抜きをためした方がいい
- 42 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>41
おまえは普通のシフォン型をばんばんテーブルに打ち付けてろよ!
- 43 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>42
厳しすぎワロタ
まあトール型届いてからでも蒸気抜きはできるだろうから
>>41はそんな心配すんなってw
- 46 名無しさん@お腹いっぱい。
-
/‾\
| |
\_/
__|__
/ \
/ \
/ ::::\ :::: /:: ヽ
| <●>::::<●> |
\ (__人__) /
/ ヽ ┃┃ ┃┃ ━ ┃ ┃ ┃
| l.. |i `ヽ ┛┗ ━┛ ┗┗┃ ┃ ┃
ヽ 丶-.,ヽ‾‾ |i‾i\ )l!| ┛ ・ ・
/`ー、_ノ \ i \ |i____ ┃┃ ┃┃ ━ ┃ ┃ ┃
|\‾‾ \ \l!__l!|_ .\ \ ┛┗ ━┛ ┗┗┃ ┃ ┃
| \ ∑\ | シフォン | > \ ┛ ・ ・
| \ レY^^V^V^V^ ヽ \
- 48 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>46
なんか可愛いw
- 165 名無しさん@お腹いっぱい。
-
長く放置した方がいいのはその方が焼き縮みが少ないからで、
手外し自体は冷めてりゃ割と1時間程度でもできるよ
- 166 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>165
そうなのか
最初に作ったのが三時間放置で手はずししたらボロボロ
本を読んだら一日放置って書いてあったからそうしたら形になって
それ以来おまじないのように一日置いてた
多分少しはマシなメレンゲ作れるようになってきたと思うし
そのうち勇気だして数時間ではずしてみるよ、こわいけど
- 168 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>166
特殊なレシピでなく
(ノンオイルとか、逆にやたら水分少ないとか、あえてバター使うとか、米粉100%とか)
普通の範囲の配合で普通にボヨンと弾力ある感じに焼けてたら大概大丈夫だったよ
心配ならダンボール箱や保冷バッグにタオルくるんだ保冷剤と入れとけばいいかも
シフォンじゃないけど夏場のパンの発酵で冷蔵庫ほどでない低めの温度にしたい時はそうしてる
- 172 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>168
ありがとうございます
まだ初歩的なのしか作ってない初心者ですけど
そのうち人参とかバナナの具入りに挑戦したいので
なんとなく具入りはいたみやすそうだから
保冷の仕方もとても勉強になりました
- 295 名無しさん@お腹いっぱい。
-
ちょっと前にシフォン型を貰ったんだけど、
内側に細かな凹凸のプレスがあるタイプなんです
これを普段からお使いの方はいらっしゃいますか?
普通のアルミ型と扱い方や焼き上がりは何か違うんでしょうか?
うまく焼くコツ・注意点とかありましたらお伺いしたいです
- 299 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>295
現物は見たことないけど、スーパーエンボス加工っていうタイプかも。
それでぐぐったら使用感とか見つからないかな?
個人的には凹凸が極端だとシフォンナイフは使いにくそうだから手外しかなとか
洗うのは大変そうだなあとは思う。
- 476 名無しさん@お腹いっぱい。
-
初めてヨーグルト入れたシフォン焼いてみたら今まで作ったのより劇的に美味くて驚いたよw
なにこのしっとり感と香りと味わいの濃さ
ドライクランベリーとドライパインも入れたんだけどこれも良かった
まだヨーグルト入り作ったことない人にオススメしたい
- 477 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>476
レシピ分量はどんなものですか?
- 481 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>477
>>476です
すみません、空腹で食べたから私の感想が大げさだったw
そんなに特別なレシピじゃないとは思うけど晒してみるね 型は17cm
卵Lサイズ3個、グラニュー糖60g、薄力粉70g、サラダ油40g、
プレーンヨーグルト80g(森永ビヒダス)、ドライフルーツ40g
これでいつもは水分量50gなんだけど、ヨーグルトに置き換える割合が謎だった
でも穴あきも焼き縮みも無く、しっとりいい感じで焼けて良かったよ
- 492 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>481
ドライフルーツとか入れるの初めてなのに、何も調べずやってしまったので
底にたまって大失敗してしまいましたが…
生地が本当にきれいでおいしい。
L玉3個のかわりにM玉4個を使いました。そのわりには膨らみが弱くて心配になりましたが
きめの細かくて、軽いのだけどしっかりした?生地になりました。
ドライフルーツもおいしい。これは再チャレンジしないと。
定番レシピに加わりそうです。教えてくれてどうもありがとう。
- 748 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>481
昨夜作って昼に食べてみた
切り口見たら気泡のキメが細かくていい感じ、香りも濃い
プレーンシフォンよりしっとりできてるっぽい
ヤバイわ、むっちゃ美味いじゃんww
もっとヨーグルト買って常備しとく
レシピありがとう
- 493 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>492
作ってみたんだ、美味しかったなら何より!ドライフルーツ合うよねぇ
ドライフルーツは小さく刻んで粉をまぶしてから最後にさっくり混ぜると沈みにくいと言われてても
それでも沈むときはあるし気になる部分だよ
晒したレシピは卵黄余りなしだから、卵白1個分多めにしてみるとしゅわっと感がアップするんじゃないかな
卵白増やした分ヨーグルトも少し増やしていいかも
私も明日ヨーグルト・クランベリー入りで焼く予定
- 546 名無しさん@お腹いっぱい。
-
レスありがとう、538です
基本は鎌倉シフォンで作ってて
ルミさんのBP入りのはうまくできたんだけど
何も入れなくても卵の力で十分膨らみます!
っていう鎌倉シフォンに憧れてがんばってきたんだw
他の人のレシピも試してみようかなぁ
- 548 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>546
なかしましほレシピもBP使わないよ
ただ卵のみを使うレシピは
卵の量に注意
割とざっくりしてるレシピだと
卵のサイズと型のサイズによっては
生地多すぎになる
それでもうまくいく人もいれば
爆発しちゃって焼き縮みって人もいる
型もオーブンもピンキリだし、
それで熱の通り具合も変わる訳で
原因には色んな影響があるかもしれない
生地多いのかもと感じるようなら
少なめに入れてみては?
余ったのは紙コップにでも入れる
クオカのレシピサイトにあるシフォンは
卵はグラム表記だったよ
量もちょうどよくベーシックで割と作りやすいレシピだと思う
- 549 名無しさん@お腹いっぱい。
-
鎌倉しふぉんのレシピは、ホイッパーで卵黄生地とメレンゲをぐるぐる混ぜるっていうのが加減がわからなくて、一回試して失敗してリベンジしてないw
もうちょっと解説が詳しかったら私みたいな初心者も戸惑わなくて済むのに、と本を読んで残念に思った記憶が。
詳しくは青井さんのお教室で学んでくださいってことなのかなw
青井さんやなかしまさんみたいな卵使いきりレシピって、卵白の割合が若干多めなのか、確かにしっかりメレンゲだと混ざりにくいかも。
だから角がお辞儀するところまでで止めないといけないんだろうね。
でも、あくまで緩いメレンゲではなくて、9分立てっていうの?艶のあるメレンゲだけど角がピンてならない程度、ってことだと思うよ。
>>548
青井さんの本、使用する卵のサイズについて書いてあった気がする。
なかしまさんもそうだよね。
だいたいグラムじゃなくて個数表示になってるレシピってサイズ指定ある気がする。
- 672 名無しさん@お腹いっぱい。
-
パウンドケーキ作ってみたいと思うけど、材料考えるとあまりのカロリーに恐れおののき、結局シフォンケーキ作る運びとなる。パウンド型で。
- 673 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>672
パウンドケーキはノンオイルで作ればカロリー減るんじゃない?
- 674 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>673
パウンドはオイル入ってないと思うけど…
バターだよね
バター減らしたらカロリーは減るけど、美味しさも減っちゃうよ
- 675 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>674
ノンオイルってのは油脂分なしって意味で言ったんだが(ふつうそう解釈しないか?)
パウンドやマフィンはバターなくす代わりに粉の半分をアーモンドパウダーにするとおいしくてカロリー減るよ。
自分はシフォンもノンオイルで作ってる。バターの風味を付けるバターフレーバーという香料を入れるとなおよし。
- 679 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>675
普通そう解釈って、ノンオイルとノンバターは明確に違うよ
それにアーモンドパウダーの油脂は気にしないの?
昔、ノンオイル&バターのお菓子教室通ってシフォンとか色々作ったけど、
やっぱりまがい物だなと思ったよ
パサつきはどうしたって回避できない
ノンオイルでも美味しいんです!って心底思ってるなら好きにすればいいけど、人に勧められるもんじゃないよ
- 681 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>679
油脂分ゼロっていう思考じゃないよ。できるだけ減らす。自分の体的には一日何グラムっていうくくりがあるんだけど。
実際やってみたこともないくせに頭で想像しただけで無理とかダメとか思っちゃうタイプ?人生損だよそういう性格は。
- 682 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>679
ああ、ノンオイルとノンバターが違う定義だというなら、自分は知らなかったから謝るよ
- 685 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>681
>>679で「教室通って作った」って書いてあるよ
やったこともないのに頭で想像しただけで〜は違うんじゃない?
- 704 名無しさん@お腹いっぱい。
-
数年前に買って一度しか使わずにしまっておいてた型を引っ張り出してきて久々にシフォンを焼いた。
デコ型と同じで型の底を測って17cm型だと思ってcuocaのプレーンシフォンのレシピで。
1回目はメレンゲが緩いのと焼き不足で、でっかい底上げと焼き縮みで失敗。
2回目は小さい底上げができたけど、ふわふわに焼き上がって満足してたんだ。
が、ネットでシフォンケーキの画像見てると、
焼き上がった生地が型から盛り上がってるのが多くて、あれ?と思った。
私のシフォンは型の8割位までしか膨らんでないw
生地に対して型のサイズが大きいのでは?という疑問が…
型のサイズってどうやって測るのが正しいの?
ググったけど、型の底って意見ととシフォンの底って意見どっちもあって困る。
シフォンの仕上がりを見る限りではシフォンの底になる方のサイズ=型のサイズなのかなと思うんだけど、どうなのかしら?
- 705 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>704
我が家の17cm型は底が17cmだった
ちなみに上は18cm
- 706 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>705 わざわざ確認していただいてどうもありがとう。
てことは型の底=型サイズなのかな??
cuocaの17cm型のページ確認してきたら、
サイズ(外寸):上部直径175(底部直径155)×高さ(煙突部含む)118(mm)
サイズ(内寸):上部直径167(底部直径154)×深さ80(mm)
と書いてあった。
メーカーによって違うってこと??
底の大きさで容量変わっちゃうよね。
もう何を信じたらいいのやら。
- 717 名無しさん@お腹いっぱい。
-
やべえ
何度やってもエリンギになる
- 718 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>717
エリンギ??
- 719 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>718
すみません、取り乱してました…
実家に持っていくのにシフォン焼いてたんですがこれまで経験のないレベルの底上げ3連発で
表面が割れずにそのまま持ち上がって(これがキノコのカサっぽい)、型から出すと底上げ
温度を下げてもメレンゲに気をつけてもだめ
元々上火の強さとムラに苦労はしてるんですが底上げはあまり経験がありませんでした
先ほど諦めてよくよくレシピを見ていたらメレンゲの砂糖の量を間違えて倍にしてました
ただでさえ表面が焦げやすくて困ってるのにより焦げやすくしてた可能性すらあると
長文すみません
書いてるうちに落ち着いてきたので、眠れそうです
レシピはよく確認しないといけないという戒めが身にしみました
- 751 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>481
>>748
ヨーグルトシフォンこれ美味しい!!
いつも底上げはしないけどキメがあんまり細くない出来上がりだったんだけど、これはキメがすごく細くてしっとりもちっとした焼き上がりで大満足だわ
食べるとそんなにヨーグルト味はしないけど、すごく美味しい。レシピ本当にありがとう!!
元スレ
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/patissier/1424266084