【小さな親切】プロのコツを伝授【大きなお世話】
- 1 困った時の名無しさん
-
プロにちょっとしたコツやアイデア・こだわりを教えてもらうスレです。
前スレ
(p)hhttp://food3.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1067146297/
プロがちょっとした技を教えてくれるスレ
素早い回答が欲しい人は↓へ
(p)hhttp://food3.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1076470297/
物凄い勢いで誰かが質問に答えるスレ15inレしピ板
では、いってみよー。
- 3 困った時の名無しさん
-
とおりすがりですが
これってネタスレなんですよね?
スレタイからマジだとは思えないから。
ネタ投下でいいんですよね?
- 4 困った時の名無しさん
-
>>3さん
前スレちらっとのぞいてみてくださいな。
- 5 困った時の名無しさん
-
ハンバーグを上手くジューシーに焼き上げる方法を教えて欲しい〜。
中が生の時に蓋をして焼き続けるとパサパサになっちゃう。
- 7 困った時の名無しさん
-
>>5 愛情が強すぎ。
妬きすぎはみっともないわよ。
中学生の頃は表面だけの強い愛じゃなく
電子レンジのように中から熱くなる恋をして
余韻を楽しむのもいいものよ
- 26 困った時の名無しさん
-
フグの姿煮を作ると、いつも営業停止くらってしまうんですが、
ちょっとした事ではお腹をこわさない、頑丈なお客さんを呼ぶコツを教えてください。
- 30 困った時の名無しさん
-
>26
フグだと言わない。
- 31 困った時の名無しさん
-
>>30 センセー! それだと高額料金がとれません。
- 32 困った時の名無しさん
-
>31
ヒラメか明石鯛とでも言っとけ。
- 35 困った時の名無しさん
-
レアチーズケーキとか
スフレチーズケーキとかの
クラッカーはどうすればおいしいのができるんだ(´・ω・`)
なんかさショッパイ_|‾|○
- 37 困った時の名無しさん
-
>35
もちろん、無縁バター使っての事だよね?
- 39 困った時の名無しさん
-
アメリカンクラッカーをいっぱいカチカチしてみたんだけど柔らかくなりません。
- 40 困った時の名無しさん
-
>>39
ああ!ひょっとしてクラッカー違いなのでは?
三角で紐を引っ張ると「パンっ!」と鳴るあれです。
- 41 困った時の名無しさん
-
>>40
あぁ! そっちだったのか。
てっきり白くて細かい結晶状のもので末端価格グラムあたり6000円くらいのかと。
- 43 ◆OnduLIw6.M
-
>>35
漏れの方法
全粒粉50gと発酵バター50gを混ぜて麺棒で伸ばす
×たたむを10回繰り返しそれを型に貼り付けてから
焼いてまつ。マジオススメ
>>41
確かにclack=ひび割れで同じ字ですけどね・・・
勝死ん太郎のパンツに勝手に入ってたんだっけw
(大魔神が勝手にパンツに入ってたと本人は暴言)
- 42 困った時の名無しさん
-
鉄板焼きのおいしいメニューよろしこ
- 44 困った時の名無しさん
-
>42
本当に鉄板でやるなら別に何を焼いてもヨシ。
家庭用のなら水気が多く出る材料はホイルでくるみ、
焼けたらバターとレモンをかけて食え。ワキガはあまり気にしなくて良い。
- 45 困った時の名無しさん
-
>44
そうか〜気にしなくていいんだー。チョト安心。(*´∀`)
- 46 困った時の名無しさん
-
>>45
ただし水虫は大敵なので注意
- 58 困った時の名無しさん
-
輸入品でも国産だと言い張れるものは?
- 59 困った時の名無しさん
-
>>58 大和芋。
- 60 困った時の名無しさん
-
>>59
なぜ?
- 61 困った時の名無しさん
-
>>60
名前がやまと(日本)だから
- 76 困った時の名無しさん
-
焼きすぎの場合、焼く温度を低くして時間をレシピどうりにすればいいのか
温度は同じにして焼く時間を短くするほうがいいのか教えてください。
- 87 困った時の名無しさん
-
まあそれは天麩羅の衣な訳だがと善意のレス。
- 88 困った時の名無しさん
-
>>87
グルテンを出さないためには大切な作業っす
つか薄力粉を使う場合は冷やすのがお約束
そして練らない・お湯をいれない・加熱しない
- 90 困った時の名無しさん
-
>>88
薄力粉・中力粉・強力粉という分け方は日本だけって事はご存知?
つか「練らない」を守りすぎると、ダマ(ry
- 91 困った時の名無しさん
-
>>90
スポンジの場合「泡だて器で切るように」混ぜる
クッキーの場合は「しゃもじで切るように」混ぜる
と書き分けるべきでしたw スマソ
ご存知でしょうけど、冷やすとダマ防止にもなるので
- 93 困った時の名無しさん
-
はい、いろんなプロが集まってます。
- 95 困った時の名無しさん
-
春巻きの皮を手作りしたいんですが、なかなかうまくいきません。
破れないように、かつ、薄く作るにはどこに気をつけたらいいですか?
- 105 ネタにマジレ酢過去悪意
-
>>95
スポンジやクッキーでも書いたけど生地を十分冷やし
できれば8時間冷蔵庫で寝かせると伸ばしやすいよ
どうせ伸ばすときにぶちぶちキレたり縮んだり、とかでしょ?(ありがち)
材料を冷やしながら行い、短時間で手際よく作業することも大事でつ
- 101 困った時の名無しさん
-
春巻きの生地もやっぱり寝かさないといけないんですね。
添い寝するってことは体温くらいで8時間くらい置いておけばいいのかな?
こたつの中にでも置いてみることにします
- 102 困った時の名無しさん
-
釣りか?釣りなのか?>>101
じゃ、ちょっくら釣られてやるか。
体温で8時間なんて何考えてんだ?
- 103 困った時の名無しさん
-
>>102 こねた生地で抱枕みたいなのを作って、抱いて寝るんでしょ?
一晩寝たらだいたい8時間くらいかな、と。
- 107 困った時の名無しさん
-
>>105 冷蔵庫で寝てたら風邪ひきそうです
- 120 困った時の名無しさん
-
フライドポテトを揚げるとどうしてもべちゃっとしてしまいます。
どうしたらいいでしょうか?
- 121 困った時の名無しさん
-
>>120 マクドへもっていって揚げてもらう
マジレスすると、油はショートニングを使い、揚げた後は油取紙のようなものの上に広げて余分な油と荒熱を取ると良い。
- 122 困った時の名無しさん
-
>>121に追加。
油は低温から揚げる。
高温だと揚げたてはカリッとするけれどもすぐにべチャッとなる。
以上。
- 126 困った時の名無しさん
-
芋は必ず水に落せ、で、水分をよく取ってから揚げろ。
- 142 困った時の名無しさん
-
水気はきちんと切りましたか?
からりと晴れた日にもう一度揚げてみましょう
- 152 通りすがりの者
-
茹でたジャガイモを熱い内にマヨネーズで和える。塩コショーも。
- 162 困った時の名無しさん
-
>>161
>152というのもあるよ。もちろん161の意見が一般論かなと思うけど
当然愛情は熱いうち注がないといけない。
冷めてからでは遅すぎるのは言うまでもない
- 163 困った時の名無しさん
-
>>162
すまん、>152を見落としていた。
熱い情熱に任せてしまうのもひとつの生き方だが、
ひとつひとつ階段を上る手順を踏むのもまた愛。
熱にむせる酢の香りが苦手な人は、のんびり歩めばよいかと思う。
- 173 困った時の名無しさん
-
このスレまだあったのか!
うれちい
そこで質問。
焼きそばを作ろうとしたけれど、ソースがありません。
ソースナシのおいしい焼きそばってありますか???
- 175 困った時の名無しさん
-
>>173
中華系のスープの素を入れるとビーフン感覚。
よく賄いで作ってる。
現役鉄板焼き屋のアドバイス。
- 197 困った時の名無しさん
-
過疎だし、プロのコツじゃないけどいいよね?
タマネギを飴色になるまで炒める時、スライスまたはみじん切りにした
玉ねぎをいったん電子レンジに入れて、それから炒めると早いよ。
あと、火が通ったら少し砂糖を振りかけてやると、さらに早く飴色になる。
- 200 困った時の名無しさん
-
>>197
カラメルで色がつくだけで、玉ねぎの旨みを凝縮させる訳ではない
んじゃないか?<砂糖投入
- 205 困った時の名無しさん
-
>>200
メイラード反応の効果を得るという意味では同じだよね
ただそれなら玉ねぎを飴色どころかキツネ色にも炒める必要ない
最初からカラメル入れたらいいだけ
- 206 困った時の名無しさん
-
>>205
カラメル化とメイラード反応が違うのは知ってるんでしょ?
知っててそんなレスをつけるのは意地悪さんだと思うよ
- 209 困った時の名無しさん
-
>>206
だって意地悪したかったんだもの
- 214 困った時の名無しさん
-
テレビでやっていたが、アジフライを作る時、溶いた小麦粉に粉チーズを入れるとグンと美味くなるんだってね。
元スレ
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1078735094