【弁当】オリジン弁当ってどうよ33【惣菜】
- 1 名無しさん@お腹いっぱい。
-
前スレ
【弁当】オリジン弁当ってどうよ32【惣菜】
hhttp://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/bento/1465666752/
関連スレ
【弁当】オリジン弁当46号店【惣菜】
hhttp://tamae.2ch.net/test/read.cgi/part/1403305712/
【オリジン】 中華東秀6号店 【イオングループ】
hhttp://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1464523163/
オリジン東秀株式会社ホームページ
オリジン東秀 - Wikipedia
hhttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%82%B8%E3%83%B3%E6%9D%B1%E7%A7%80
採用情報
hhttp://www.recruit-origin.com/
【注意】荒らしは華麗にスルー。部外者・客もスルー。不毛は何やって不毛。相手と同レベルに落とした時点であなたの負けですよ。
相手を攻撃する板ではありません。人を呪わば穴二つ・・・自分に返って来ますよ。
では、よろしく。
- 19 名無しさん@お腹いっぱい。
-
今回のスレ立てと同時書き込み(悪玉菌ルール)の様子
【弁当】オリジン弁当ってどうよ33【惣菜】
hhttp://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/bento/1475125352/1-7 ID:xFdgh2FH
・>1-7まで3分46秒で7連投(14:02:32〜14:06:18)
>>18の複数端末のパターンでも分かるように、常習的かつ極端な短時間の連投も悪玉菌ルールの一つ。
弁当板31スレのまとめ→hhttp://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/bento/1465666752/21-22
・「古い悪玉菌語」の再発
前スレ進行時の主な「同時書き込み」「複数端末」の様子
【弁当】オリジン弁当46号店【惣菜】
hhttp://tamae.2ch.net/test/read.cgi/part/1403305712/399-400
【弁当】オリジン弁当ってどうよ32【惣菜】
hhttp://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/bento/1465666752/99-100,297-300,599-600,700
・>>10 特徴4番目「悪玉菌語」や>>18、アルバイト板44スレ目↓にて強制ID付きで判明した「複数端末」の例と全く同じ
hhttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/part/1337819295/99-103,299-300,398-400,498-500,597-600,698-700,799-800
・現在は複数端末でなくても可能な間隔だが、連投、句読点無し、>>18「古い社員」といった、
「他の誰も真似する理由の無い」不自然な奇行=悪玉菌ルールを未だ多く継続している。
- 219 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>1
半年振りに食べたのだが ダメ
特に白米の質が最低ランクだ クズ米(くずまい)
もともと低品質だったが急降下している
どうしてこうなった?
- 845 名無しさん@お腹いっぱい。
-
最近のバイトはスレの監視までやってるのか
バイト板に帰りなよ>>1にあるだろう
- 118 昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ箸ワタアメJAL123
-
【弁当】オリジン弁当ってどうよ33【惣菜】 hhttp://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/bento/1475125352/
今日もオリジンオリジン弁当♪ hhttp://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/bento/1246817268/
中国様に不信感持つ奴は弁当食うなbyオリジン hhttp://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/bento/1201796065/
オリジン弁当とコンビニ弁当ってどっちが健康的? hhttp://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/bento/1169957545/
【弁当】オリジン弁当46号店【惣菜】 hhttp://tamae.2ch.net/test/read.cgi/part/1403305712/
【オリジン】 中華東秀6号店 【イオングループ】 hhttp://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1464523163/
オリジン弁当(キッチンオリジン)について2つ質問 hhttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12127459622
(1) オリジン弁当とキッチンオリジンの 違いってなんですか? また、どちらもクレジットカード不可ですか?
(2) オリジン弁当やキッチンオリジンは、 「家庭の味」を再現してるというのは本当ですか?
コンビニ弁当は、最近は違うのかもしれませんが
「添加物がたくさん」「脂分が多くて高カロリーで健康に悪い」
というイメージ(印象)があるものだと思います。
オリジン弁当&キッチンオリジンは、そういったコンビニ弁当と違い、添加物を排したり過剰に脂を使わず、家庭で料理・調理したものとほぼ同等のものを出している。というのは本当ですか。
私は一定数以上添加物が含まれている弁当を食べると吐く体質です hhttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1039772705
>ちなみにオリジン弁当の弁当は漬物まで食べられます。
オリジン弁当 お問合せ hhttp://toshu.co.jp/origin/info/index.html
Q:店舗に「保存料・合成着色料は使用しておりません」という案内が出ていましたが本当ですか?
A:オリジン弁当では「食の原点」に立ち返り、今まで以上によりお客さまに安心してご利用いただけるように食品添加物の使用を極力制限しております。その取り組みの中で「保存料・合成着色料」については使用しておりません。
Q:お惣菜の残りを毎日廃棄しているとのことですが、もったいないと思うのですが?
A:(前略)現在、一部の店舗において、食品残さをリサイクル飼料化する実験を行っております。
↑「食品残さ」ってなんだ?
- 122 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>118
しょくひんざんさ
ぐぐれ
- 123 名無しさん@お腹いっぱい。
-
バイトしてる身で言えば、うどんだけかなり手間かかるから頼まれないよう願ってる
特に忙しい時にかき揚げうどんとか頼まれた日にはもう
- 124 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>123
どんくらい手間違うんすか?
店内仕込みらしい油淋鶏あたりと比べて教えてくれ
- 126 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>124
あれ一気に仕込めるし、仕込んだのを揚げるだけ
かなりと言ってもかき揚げうどんだけかな、いちいちかき揚げ作らないといけないし
まあ普通のうどんも沸騰させる作業面倒だけど混んでない時だったら全然良い
- 217 名無しさん@お腹いっぱい。
-
作り置きの珍しい食べ物とかたまにあるよね
- 243 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>236
ありがとう、10gきざみなわけね、それが分んなかっただけだよ
次が200gとかだったらどうしようとおもっただけです
どうもありがとうございました。
>>217
マジ質問にきまってるだろドアホえめえあ師ねよ
- 247 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>243
10g17円まで教えてもらったらさすがに1g1.7円も気付くと思ったのに
小学生でも即答できるレベルの計算だぞ
キレてないで算数勉強しろ
馬鹿の自覚がないのか開き直ってるのか・・・周りが大変そうだな
- 253 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>247
本当に1g単位で最後に軽量してるのか?
10g単位だと思うぞ
そこらへんググっても店舗情報みても載ってないんで聴いたまでだ
- 260 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>253
1g単位で計量してるぞ
オリジンで働いていたから間違いない
- 264 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>260
情報サンクス
1g単位なら気にせずに漏れるな
どうもありがとう
- 261 名無しさん@お腹いっぱい。
-
惣菜は四つに分かれてる田みたいな形の容器に入れたらバラに入れるより少し安くなるって本当?
- 263 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>261
本当。
容器の大きさによって風袋引きが違う。
でも、一杯詰めたら意味がない。
- 266 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>265
>>263が本当だって。
詳しい数字は忘れたけど、
3gの容器で5g風袋引き(2g無料)と、
10gの容器で15g風袋引き(5g無料)だったら、
後者の方がお得でしょ。
ただ、できるだけ小分けしないと意味がない。
- 367 名無しさん@お腹いっぱい。
-
最近メニューを見ると似たような揚げ物ばかりでゲンナリする事がある
なんでオリジンはメニューにグリル系が極端に少ないのか?
コンビニ弁当では定番中の定番である照り焼きチキンが無いのは何か宗教的な事情か?
- 370 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>367
俺オリジンのバイトだけど最近は揚げ物少ないぞ
むしろ、フライパンや鍋で調理するものが
増えすぎてウンザリしてるくらいだよ。
- 371 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>370
どの弁当が作るのダルい?
- 372 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>370
お前みたいな奴が調理してるから、オリジンの弁当の味落ちたのかな………………
頼むから味付けを工夫するなよ?本部からの指導守ってくれ
- 373 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>371
弁当というか先月開始のうどんが一番面倒。
>>372
嫌々ながらもマニュアル通りやってるからw
味付けを工夫しだすのはアジア人バイトだよ
- 382 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>372
味付け云々はおばさん店員じゃね?
男はマニュアルに添って作るだろうけど
おばさんとかは個人裁量として
家庭料理調理で調理してそうな気がする
そんなことは無いだろうけどイメージとして
男と女、全く同じマニュアルがあっても
味が相違が生まれそうな気はするぞw
料理人なんて不特定多数に提供するんだから
レシピマニュアル通り作ればいいだけ
男は忠実に再現する味付け(変わらない味付け)
だから料理人に向いてる
女は家庭料理(日々変化)になるから
料理人に向かないって聞くし
- 375 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>373
真面目な従業員よ頑張れ!俺が応援しちゃる!
俺が夜食を探す時間帯にあいてる近場の店は
バーミヤンとマズイラーメン屋数件とローソンしかない
だから俺の生命維持にはオリジンが必須なんだ!
貴方が近場のオリジン店員だったらいいな
他の仕事も面倒なことを専門に代理で行うからこそ商売になるんだ!
みんな同じことの繰り返しのような仕事してるんだ!
そしてその中でも食を提供するお店とは笑顔を与える素晴らしい職
誇りをもって働いてくれ!
おれは感謝をもって弁当かわせていただく
- 428 名無しさん@お腹いっぱい。
-
松乃家みたいなカツ丼屋には七味は常備されてるから、カツ丼に七味をかけるのはポピュラーな食べ方であるとわかる
ぜんぜん少数派じゃないよ
- 430 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>428
普通は味噌汁やおしんこ用
- 445 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>430
おしんこ用?
冗談だよね?
- 449 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>445
何県に住んでるの?お新香に七味かける人もいるよ
- 580 名無しさん@お腹いっぱい。
-
572の書き込みをしてから牛タン弁当が無性に食べたくなって、今日の昼に買ってしまった
ズバリ、大当たり・大満足だった!
まず牛タンが凄く柔らかいのに驚いた
牛タンらしい噛み応えは残しつつサクッと切れる心地よい食感
値段や希少性から考えて100%外国産の牛タンだと思うけど、これはたいした企業努力だと感心した
厚みもしっかりあるのも良い
利久の牛タンと全く遜色がないと思う
ちょっと高いけど、まだ食べてない人はぜひ食べてほしい
あまりの柔らかさに驚くと思う
- 585 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>580
まあ、焼く前に低温調理してあるんだろ。
フライパンで焦げ目を付けるだけ。
○○トンテキとかも同じ。
- 648 名無しさん@お腹いっぱい。
-
でも家で焼くと臭くない?飲食店だとなぜか匂いしないけど
- 649 名無しさん@お腹いっぱい。
-
まぁ屋内が脂臭くはなるな
- 650 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>649
>>648は牛肉が臭いって言ってるんだと思う
それはニンニクとかワイン使えばいいの
- 730 名無しさん@お腹いっぱい。
-
いやマジでアンガスと西京の新しい容器米入れるのめんどくさすぎるわアレ
200gすらギチギチなのに300とか400とか頼まれたら流石にイラっとする
- 732 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>730
店員さんなら聞きたいけど、1500円のウニ・イクラは1日どのくらい売れたの?
俺の予想では、1日1個も危ないかとw
- 743 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>730
オリジンって、
並250g、大盛350g、特盛450gじゃないの?
- 733 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>732
違う店員だけど俺の所は全然来ないよ
週3夕方4時間半入って1ヶ月に1、2回位
>>730
すげえわかる
あの害悪容器ほんとうぜえ、ステーキも作るの面倒くさいんだよ、人参とブロッコリーすぐ切れるし
- 734 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>733
だよね
よっぽど物好きでないと頼まないし、どうみても1500円は高すぎるw
- 740 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>734
よっぽど物好きな人しか頼まないけど、その人はウニ抜きで頼んでくる
値段変えられないのが悲しい
- 748 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>743
あんた五年前で時間止まってるのか?
- 905 名無しさん@お腹いっぱい。
-
ブリ照り、西京焼きetc、魚系を頼むといつも冷たい状態で生臭いから、ここで好評なことに驚いた
冷凍を自然解凍しただけのような糞まずさ
たまたまハズレを引き続きけてるのか、いつも行く北○○店が糞なのか…
魚系の弁当は二度と買わないと決めた
- 906 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>905
年の瀬にオリジンとは、いろいろ大変なんたな。
心中お察しする。
来ない方がいいよ。
- 907 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>906
来ないほうがいいって店員視点だなw
このスレオリジンの本部に送りつけるわ
- 910 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>907
やってみろよ
元スレ
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/bento/1475125352