青森の最強◆工藤パン
- 1 名無しさん@お腹いっぱい。
-
青森といえば工藤パンがお馴染み
工藤パンのパンについて語るスレです
- 8 名無しさん@お腹いっぱい。
-
チョコスプレーは美味しい。
前にヤマのパクりでローズネットクッキーだっけか?あれ見かけなくなったな‥結構好きだったのに。
- 13 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>8
クドパンでローズネットクッキー出してたの?
何年位前?
青森ではヤマザキの商品をクドパンが作ってるから、
ロズネも作ってるかと思って、
2年位前にクドパンに問い合わせたんだけど
「うちでは作ってません。」って言われちゃった。
- 14 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>13
3〜4年位前に見かけたのが最後です(´Д⊂
もしかして工藤じゃなかったのかな?それとも名前が違うとか‥でもヤマじゃなかったのは確実だしなぁ
あぁもう一度食べたひ!
- 51 名無しさん@お腹いっぱい。
-
イギリストースト食いてえ
チョコレイ食いてえ
青森帰りてえ
- 53 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>51
GWにでも帰ってらっしゃい‥つい最近、定番のチョコスプレーにホワイトチョコが出たのよ‥
イギリストーストなんて、メープル&マーガリンが出たんだから‥
- 54 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>53
ありがとう…。
白いチョコスプレー食いてえ
カツサンドも
里帰りしたら山盛り買おう。
- 68 名無しさん@お腹いっぱい。
-
経営難?によるヤマザキ傘下だっきゃ!
- 73 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>68
風説の配布で( ・∀)人(∀・ )通報しますた!
- 72 名無しさん@お腹いっぱい。
-
ヤマザキ傘下になってからえらく不味くなった気がする。
経営難というのも分かる。
まあ全部推測と憶測と妄想だけど。
- 105 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>72
たしかに味変わった。
変わってないのは定番商品。チョコレイとか30年前から変わってない。
- 93 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>73
>風説の配布
風説の流布って言いたいんだよな?
- 82 名無しさん@お腹いっぱい。
-
↑チョコレイは食ったか?
- 85 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>82
チョコレイ食べそこねた、ショックだ。来年まであるかな?
- 87 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>85
もう何年もある定番商品だから大丈夫。
また来年おいで。
- 88 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>87
サンクス!定番商品なら大丈夫だね。来年行って絶対食べるよ
- 96 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>93
釣りにマジ(ry
- 128 名無しさん@お腹いっぱい。
-
経営が
- 150 名無しさん@お腹いっぱい。
-
昔売ってたアップルパイって今でもあるのかなぁ
十和田の十鉄でよく買ってた。山崎じゃ駄目なんだよなぁ…
お盆休みに帰ったときにでも捜してみよう
- 152 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>150
十鉄、なくならないで欲しいよな。
十和田の市内が閑散としていてなぁ。
イオン、がっぺむかつく!
稲造のお菓子を売ってる和菓子屋さん、まだ健在かな?
- 153 150
-
>>152
ダイエーの総菜って美味しいよね
ジャスコのやつくそまずい
亀屋とか松木屋があった辺りを更地にして地元スーパー(ユニバースかカケモ辺り?)を核店舗にしたショッピングモールを作って商店街の店に入って貰うっていうのはどうだろうか。
いろんなの呼べるだろうにね、例えばモスバーガーとかミスドとかもちろん工藤パンの直営店も!
馬事公苑なんか造る予算があるならあの辺の再開発でもやった方がよっぽど十和田市民のためになるのにな。
- 171 名無しさん@お腹いっぱい。
-
「パンダパンだ」っていうのはどこのパン?
オリンピックに因んで作ったの?
味イマイチですたよ!
- 173 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>171
山崎系。
パッケージも中身もそのまま、製パン会社によってネーミングが「ジャイアントパンダ」だったり「でかパンダ」だったり…。
- 174 80
-
今日で青森にいるの最後だよ。工藤パンいっぱい食べて帰ろ
- 175 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>174
君みたいなクドパンファンいるから、俺が新築建てれます。
- 176 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>175
オメ!
- 204 名無しさん@お腹いっぱい。
-
久々に青森帰ってスーパー行ったらニューカマンベールチーズブレッドというものを発見!!食べて見たけど旧カマンベールチーズブレッドのほうが好きだな。
- 206 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>204
サイズも小さくなったよね。長さが半分で厚さは1.5倍くらいかな?
量<クオリティ??
ニューカマンベールチーズブレッド、濃厚で自分は好きだよ
ターゲットがより女子向けになった感じだね
以前のカマンベールチーズブレッドは高校生の頃、昼飯として大変お世話になった
- 244 名無しさん@お腹いっぱい。
-
チョコレイは神
夏の昼に学校で食べようとしたらチョコがとけてたのもいい思い出
- 251 名無しさん@お腹いっぱい。
-
イギリストーストの耳なしが耳ありより高いのは解せぬ
- 252 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>251
自分で耳切るヨロシ
- 274 名無しさん@お腹いっぱい。
-
工場内の水が臭いお><
- 283 名無しさん@お腹いっぱい。
-
つうか基本的に青森県人がリンゴだのホタテだの入れても誰も興味わかねーよw
ヤマザキ天下りの他県人の考えだろ
- 298 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>283全く同じことを知り合いがぼやいてたなw
- 359 名無しさん@お腹いっぱい。
-
チョコレイ久しぶりに喰ったけど、まずくなった?
これならシライシパン買うわ
- 369 名無しさん@お腹いっぱい。
-
茨城のヨークベニマルでイギリストースト発見
95円
- 370 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>369
詳しく
よろしくお願いいたします。
- 371 369
-
>>370
坂東店のパン売り場にフェアとかじゃなく普通に売ってました
イギリストーストとチョコクリーム2種
前は置いてかなかったから4月から扱い始めたのかも
他のヨークベニマルは見てないけどチェーン店だからひょっとしたらあるかも
- 373 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>371
坂東!?マジですか!
ハナから絶対手に入らないと諦めてたんだよ。
近いから今度行ってみるね。良い情報サンクス!
- 392 名無しさん@お腹いっぱい。
-
買えるよ
OEMもあるでよ
- 393 391
-
>>392
今日、青森駅周辺のコンビに行ってみたけど、
イギリストーストと、あんパンとかの定番菓子パンしか置いてなかった…
調理パン食べてみたかったから残念
明日に期待するぜ
- 394 名無しさん@お腹いっぱい。
-
春までは青森駅周辺に工藤パンの店舗あったんだけどね
コンビニよりスーパー狙ったほうがいいかもしれない
駅周辺だとデパートだけど、さくら野や中三の地下とかどうかな
他にスーパーあるかどうかは市民じゃないのでごめん、>>393がお目当てのパンと出会えますように
- 396 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>393
コンビニならデイリーに行くと工藤パン率高めだよ。調理パンは「ニューカツサンド」ってのがたまにある
そういえばカレー風味の生地に魚肉ソーセージが挟まったパン最近見ないな
- 395 391
-
>>394
アドバイス有難う!
今日は弘前に行くから、イトーヨーカドーとかみてくるよ
- 397 391
-
>>396
規制で書き込めなくてレス遅れてしまってごめん
青森駅前のデイリーも入ったけど、近くにあったファミマと同じような品揃えだったorz
弘前のイトーヨーカドーは菓子パン・調理パン色々置いてあったよ!
ただ「ニューカツサンド」楽しみにしてたけど、これは無かった…
パン屋さんも多くないし、パン需要自体が少ないのかな
それにしても青森、車の信号無視率高くてワラタw 完全アウトな場合ばかりだったよ
自転車も、専用レーンあるのに歩道走ってるし
東京と変わらないんだねぇ
- 398 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>397
この時期は軽トラに気をつけな、市場や農協にもってく爺さん婆さんが普段出ない公共の道路に出てくるからなw
青森県民は基本ラーメンとカップ麺大好きだからな
正直パンよりも日本一種類が豊富な魚介類と脂の浮いてない朝飯にできるラーメンのがオススメ
最近はパン屋さんのメンチカツサンド・クリームコロッケサンドとかにシフトしてるのかな?よく見る気がする
- 400 名無しさん@お腹いっぱい。
-
イギリストーストにロシアパンってなんだ?
国の名前つければいいのか?
元スレ
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/bread/1147691356