もちもちの木
- 1 すぐ名無し、すごく名無し
-
なかったので立てた
関東セブンのみで販売中
- 169 すぐ名無し、すごく名無し
-
スープだけ単品で売ってくれ
- 170 すぐ名無し、すごく名無し
-
チェーン店の匠ラーメンの味にそっくりなんだけど
- 172 すぐ名無し、すごく名無し
-
>>170
それはない
>>169
そして究麺の麺でも入れて食うか?w
そういえば究麺のスレないな
- 174 169
-
>>172
亀レスだが、
スーパーで生麺買ってきて食べるよ
スープはそこそこ旨いから、生麺で食べたら美味しそう
- 187 すぐ名無し、すごく名無し
-
このカップはどうにもなあ。
不味いのではなくかなり鰹節の酸味があるからなあ。
普通の醤油ラーメンをイメージして食うと後悔する人も多いだろうしなあ。
この手の醤油らーめんが少ないのかも知らんが。
店のならばオレはマジでうまいと思うが、このカップは好みだな。
- 188 すぐ名無し、すごく名無し
-
>>187
確かに
自分は店の味を知ってて食べたけど、予備知識がない人は驚くだろうね
人によっては地雷かもしれない
- 191 すぐ名無し、すごく名無し
-
>>191
この手のコメントをする自分こそがガキだってことわからないのでしょうか・
頭相当に悪いみたいだから無理でしょうがねwww
死ね!!!!
- 192 すぐ名無し、すごく名無し
-
>>191自己レス乙!
- 243 すぐ名無し、すごく名無し
-
有名店のカップラーメンは色々出てるけど、このカップ麺はかなりお店の味を再現してると新宿店で食べた時に思った。
俺はカップで気に入って一年以上前からこれ食べてて、いつか店に行きたいと思ってたぐらい。
インスタントでここまで出来たらスゴイんじゃない?
明星の関係者、このカップ麺はなるべく長くお願いします。
- 244 すぐ名無し、すごく名無し
-
>>243
旨い不味いは別として、確かに再現度は高いね。
スープだけを単品で売って欲しいよ。
または、生ラーメンにも挑戦して欲しい。
- 245 すぐ名無し、すごく名無し
-
>>244
その文からだと店行った事ありますよね?生ラーメンみたいの売ってるよね。
濃縮スープであの値段は高いと思ったんで買わなかったけど、メンマは買ってしまった。
- 246 すぐ名無し、すごく名無し
-
>>245
本店で何度か食べた事あるけど、お土産ラーメンは未食です。
穂先メンマはもちもちの木の味噌でも売ってるね。
上でも書いてる人がいるけど、自分もくりの木(栗橋)の方が好きかな。
もちもちの木の支店は何店舗かあるけど、くりの木は埼玉の栗橋と伊奈にしかないからマイナーかもしれないが…
あのスープも再現して欲しい。
- 247 すぐ名無し、すごく名無し
-
>>246
だから知ってんじゃねーかお前!?
ばかなの?
- 251 すぐ名無し、すごく名無し
-
すみません、JR白岡駅から歩いて行けますか?
- 252 すぐ名無し、すごく名無し
-
>>251
徒歩では厳しいかと…
- 253 すぐ名無し、すごく名無し
-
>>252
ありがとうございます
30分くらいなら行こうかと思ったんすけど
- 254 すぐ名無し、すごく名無し
-
>>253
白岡駅からは2キロはない(1.5キロ位?)と思うから、30分も歩けば着くんじゃないかな。
- 314 すぐ名無し、すごく名無し
-
すみれ>一風>もち
麺がもう少し美味しければなー
もちのスープはいいのに
- 316 すぐ名無し、すごく名無し
-
>>314
だったら麺捨てて好きな麺入れたら解決
- 323 すぐ名無し、すごく名無し
-
>>316
横レスでスマンが…
知るかボケ
インスタントなのに、なんでそこまで手間をかける必要があるんだよ?w
- 325 すぐ名無し、すごく名無し
-
味噌もちもちはもちもちじゃない同価格帯の味噌カップラーメンのほうがうまいかなぁ
普通のもちもちは味が独特だけど味噌はありがちな味だわ
- 326 すぐ名無し、すごく名無し
-
>>325
食べたけど味は同感。使いまわしのメンマだけがもちもちを主張してるだけ。
実際の店舗でも味噌出してるのかね?
魚粉なのに味噌???
- 333 すぐ名無し、すごく名無し
-
食ったけど高すぎる
安くすればまた買うレベル
メンマはうまいが麺はマズイ
- 337 すぐ名無し、すごく名無し
-
>>333
再現度で言えば一番のカップ麺だと思う
- 340 すぐ名無し、すごく名無し
-
>>337
そうか?
店のほうが表面オイル膜だが、カップは全然じゃんか。
店のはウマイと思うがカップはうまくない。
つーかオマエの味覚は間違ってるぜ。改心せや
- 356 すぐ名無し、すごく名無し
-
全国発売希望!
せめてネット通販での取り扱いを再開してほしい
- 357 すぐ名無し、すごく名無し
-
>>356
何時でも買える千葉県民だけど、そういうレスを見ると恵まれてるのかなとは思う
その気になれば野田店にも行ける
ただ販路縮小になるべくしてなった経緯があるでしょ
- 380 すぐ名無し、すごく名無し
-
丼をオーブンで熱々に熱してからスープを張るんよね
- 381 すぐ名無し、すごく名無し
-
>>380
油じゃなくて丼の熱さなんですか?
遠くて店には一度しか行った事ないんで記憶が曖昧ですが、普通にバイトのお姉さんが丼を直で持ってきてたような
熱いので等の文言はあったと思いますが
- 382 すぐ名無し、すごく名無し
-
>>381
今も同じオペレーションか知らんけど、以前は丼をオーブンで熱してたはずだよ
油の層で熱を閉じ込めて、更に丼も温めてあるっていう事だろうね
- 383 すぐ名無し、すごく名無し
-
>>382
丼と油の二重構造でしたか
店では確かに食べ終わるまでアツアツでしたが、熱すぎて一撃で舌をやられてしまい味わえなかったっす
あの熱さはカップでは再現難しいでしょうね
元スレ
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/nissin/1174690329