フラットベッドスキャナー
- 1 名無しさん脚
-
頑張って立ててみる
- 26 名無しさん脚
-
FUJIFILM 写ルンです30周年 アニバーサリーキット
フォトショップエレメンツ
GT-X830
- 27 名無しさん脚
-
ピント位置まとめ
・GT-X980/GT-X970/GT-X900
フィルムスキャン時→フィルムホルダーにセットしたフィルムの高さ
反射原稿スキャン時→原稿台
・GT-X830/GT-X820など
フィルムスキャン時→原稿台
反射原稿スキャン時→原稿台
- 28 名無しさん脚
-
>>27
× ・GT-X830/GT-X820など
フィルムスキャン時→原稿台
○ ・GT-X830/GT-X820など
フィルムスキャン時→フィルムホルダーにセットしたフィルムの高さ
- 32 名無しさん脚
-
>>28
GT-X830にピント位置調節ないだろ
- 33 名無しさん脚
-
>>32
フィルムを原稿台直置きするとニュートンリング出て使えないの
- 34 名無しさん脚
-
>>33
つまりGT-X830だとピンボケとニュートンリングのどっちかは我慢して使わないといけないのか
- 50 名無しさん脚
-
>>28
>>27で正しい。
うちのも原稿台にピント来てる。前スレで他の人も同じと報告してる。
脳貧マウイくんだけ否定してる。
>>33
パウダー振るなり、原稿台になるべく近付けながらかすかに浮くようにセットするか、工夫要るよ。
- 35 名無しさん脚
-
>>34
エプソンのサイトにある高画質フィルムスキャンサンプルとGT-X830の画像に何ら違いが無い件
GT-X980のデュアルレンズシステムに躍らされてるだけでわ?
- 40 名無しさん脚
-
縮小されてても他の人が見たら分かる黒線に気付かない奴がこれ書いてると思うと哀れにすらなる。
35 :名無しさん脚 2016/08/03(水) 08:04:35.65 ID:TNSPLNEa
>>34
エプソンのサイトにある高画質フィルムスキャンサンプルとGT-X830の画像に何ら違いが無い件
GT-X980のデュアルレンズシステムに躍らされてるだけでわ?
- 37 名無しさん脚
-
>>35のマウイは画像サイズとか分からないんじゃないですかね。
しっかし、マウイは会話成立させる気無いんだなw
いいこと教えてあげると、前のマウイか花の画像にもあったと思うけど、黒い線がスキャン画像に入ってるよね。ぱっと見で分かるレベルに。>>26のアジサイ写してあるやつ二枚とも。
たぶんこれスキャナーの不具合。
画質以前の問題で、壊れてることくらい気付こうね。こういうのが入ったのを作例としてさらすことをためらえるくらいの神経は持ち合わせた方がいい。
- 52 名無しさん脚
-
>>50
嘘八百並べて何がしたいの?
- 53 名無しさん脚
-
マウイがキレてフィルム自体無かったことにしたがってるぞ
- 56 名無しさん脚
-
>>53
キタムラに行ってフィルムを「現像のみ」って出すと大笑いされるわ
- 61 名無しさん脚
-
>>56
お前、その店でどんだけ迷惑掛けたんだ?
- 62 名無しさん脚
-
>>61
店員が言ってた市内で自家製スキャンしてるのおれだけなんだと
- 81 名無しさん脚
-
もう認めようぜフィルムを媒体にした画像は限界に来ていてデジカメのような伸びしろは
期待出来ないしフィルムは昔の懐かしい味を楽しむ物と割り切ろうと
後愛機フィルムカメラを楽しむためには必要不可欠だからフィルムメーカーが存続するように
いっぱい買おうよ
- 82 名無しさん脚
-
>>81
D500は買ったのか?久し振りの本格更新だから買ったよな?
Dfも買ったのか?
金の使いどころをわきまえているからX830が良いとかD7200は画素数増えて高感度だめになってて(そんなことはないのだが)買わないとか言ってたのがお前だぜ。
まさかまだ本命のデジカメの方で新しいより良い機種買わないでいるわけないよな。
- 84 名無しさん脚
-
>>82-83
そんな挑発に乗らないって何でカメラ採集が趣味でもないのに新しいの出たからって
買わないといけないのD7000であと十年は頑張るよ
まだ8Kモニター出てないしプリントはA3しかしないし
Dfは太っちょだしもう少しカッコイイなら検討するけどな
- 90 名無しさん脚
-
紙焼きスキャン目的ならCanonのやつでいいのだろうか?
- 92 名無しさん脚
-
>>90
紙のラティチュード(8段位)が納まるなら無理して上位機種を買う必要はないと思う。
- 141 名無しさん脚
-
つうか言われるまで黒線気付かずドヤって画像上げてたんだし、人に言われたくらいで黒線気にする必要無くね?
Dfはおめでと。ケースの中に別のカメラ入ってたら笑うけどさすがにそりゃないか。
初めて妥協じゃなくてあれが欲しいってカメラ買ったんだろ。言い訳三昧卒業して頑張れよ。
- 142 名無しさん脚
-
>>141
>ケースの中に別のカメラ入ってたら
読んで、本当に笑ってお茶を吹きました。キーボードが・・・
みなさんは、スキャナーの制御ソフト何を使われていますか?
私は、 Vuescanというのです。ミノルタのフィルムスキャナーも
同一ソフトで制御できるので便利です。
- 143 名無しさん脚
-
>>142
良かったら有料ソフトの利点を教えて下さい。
- 145 名無しさん脚
-
142です。
>>143, 144
私がVuescanを使用しているのは、書きましたとおりフラットベッドと
フィルムスキャナーとの両方を1つのソフトで制御できること。
そのソフトの使用例や使い方が、海外のサイトを含めて豊富にあること。
大昔にVuescanを入手して、それに慣れてしまったこと。
です。他のスキャン制御ソフトを利用されている方々を攻撃するつもりも
ありませんし、Vuescanの信者でもありません。場合によっては付属の
ソフトを使用することもあります。
- 170 名無しさん脚
-
GT-X820という古いスキャナーを使っているのですが、
フィルムホルダーへのフィルムの装着がものすごくめんどう
(やりずらい)なのですが、他のスキャナーもそうですかね?
なにか良い方法はないでしょうか?
サードパーティーのフォルダーなど販売されているのでしょうか?
(調べてみますけど)
- 171 名無しさん脚
-
>>170
自己レスです。
しらべてみると、自作ホルダーの製作というのがありますね。
試してみたいとおもいます。
わたしは、どのカメラで撮影したかをフィルムをみただけで
わかるように、カメラのフィルムガードにすこし切れ目をいれて
撮影していたので、それがホルダー(マスク)で隠されてスキャン
されてしまうとまずいのです。
- 173 名無しさん脚
-
>>171
自分も同機種で6x6、6x7、135用に自作してスキャンしてるが調子良いよ。
ただ一コマずつなので時間がかかるw
- 172 名無しさん脚
-
画像をPCに取り込んで保存する時に以下のようにすれば問題無いとおもう
20160921_NEOPAN_1-10_京都_銀閣寺_01
- 174 名無しさん脚
-
>>172
良い方法ですね。
たくさんのコマになるとたいへんなので、画像ファイルのリネームは、
Media Proという画像マネジメントソフトを使って一括作業しています。
「20160921_NEOPAN_1-10_京都_銀閣寺_」を全コマ共通にして、
そこに連番をつけるという。連番は前の0が幾つでも設定できます。
撮影年月日時分秒をファイル名にすることも容易です。
ただ、スキャンされたそのままのものを見て「ああ、このカメラで
撮ったんだな」とわかると、なお良いかな、と思っています。
- 175 名無しさん脚
-
>>173
自作フィルムフォルダーの例をみると、フィルムを上下で黒い板状のもの
で挟む:となっていますが、上下の板のフィルムコマ用の開口部(意味が
通じるでしょうか?)をきちんと合わせるのはどうしていますか?
蝶番のような感じで、ある一辺を加工していますか?
- 179 名無しさん脚
-
>>175
自分は一辺にパーマセルテープか黒い紙テープ(切手のように濡らして粘着出来る奴)を貼ってますよ。
これでズレずに開閉出来る。
- 206 名無しさん脚
-
機械の性能の一番のボトルネックは人間とはよく言ったもんだね
- 207 名無しさん脚
-
>>206
誰が言ったの?
- 208 名無しさん脚
-
>>207
アリストテレスじゃないか?w
ソフトウェアも全機能使いこなしてないな。
まあ、その必要もないんだが。
- 213 maui ◆1I3tCI1skg
-
>>208
簡単にスキャンすると言うけど画像を扱える相当なパソコンスキルが無いと出来ないね。
後処理も大変でゴミを消したりネガの場合は画像処理ソフトでいじらないとまともな色
が出ないし。
- 214 名無しさん脚
-
>>213
知ったふうなこと抜かすなカス。
- 219 名無しさん脚
-
ぐはぁ俺のGT-X830もブローニーをスキャンするとど真ん中に赤い線が出るようになったorz
maui氏バカにした呪いか
- 221 名無しさん脚
-
>>219
上のガラス清掃してもダメか?
- 222 名無しさん脚
-
>>219
分解して読み取りセンサーをブロアーで埃吹き飛ばそう
- 223 名無しさん脚
-
>>221 >>222
やってみます 上のガラスは大丈夫です
maui氏の写真と同じような線がでます
35mmフィルムの読み取りのときは2列に並べるフィルムのちょうど真ん中の位置なので線は出ないのですが…
- 229 maui ◆1I3tCI1skg
-
寒冷の候、ますます御健勝のこととお慶び申し上げます。
平素はひとかたならぬ御愛顧を賜り、厚く御礼申し上げます。
さて、私が使用のエプソンGT-X830において画像に線が入る問題は
二度のメーカー修理を経ても改善の見込みが立っていない状況です。
そして皆様方の中にも不具合が生じてる場合は是非報告を宜しくお願い申し上げます。
- 230 名無しさん脚
-
>>229
GT-X820ですが、線が入ります。最初から。
サポートに問い合わせて画像も送付しましたが
色々と難癖をつけて開き直ってるのでめんどくさいから諦めました。
一定の色と濃度(ブルー系)で必ず線がでます。
自分はモノクロが殆どでそれほど目立たないし、スキャンはあくまでも
確認目的なので今はあまり気にしてません。
サポートの対応が不満であれば別のルートでクレームを入れるとか
出来ないものでしょうか。
本社にメールするとか。
- 231 maui ◆1I3tCI1skg
-
>>230( ・∀・)人(・∀・ )ナカーマ
ブルー系ということはネガでもポジでも出るんですか?
私は購入時は何の問題も無かったものですから何か劣化等があるのか疑問ですよね。
- 232 名無しさん脚
-
>>231
ネガもポジも出ます。
35mmは出にくいというか目立たないけど、
中版になると空の青とか盛大に線が入りますw
- 233 maui ◆1I3tCI1skg
-
>>232
一応ドライバーの再インストールとか試してみましたか?
- 234 名無しさん脚
-
>>233
分解清掃以外は全部やってみました。
- 235 名無しさん脚
-
>>234( ・∀・)人(・∀・ )ナカーマ
- 251 名無しさん脚
-
初心者でも撮らないヒッドイ写真撮る癖に、
フィルムカメラとかスキャナーに散財するんだから凄いよな
馬鹿も大概にしとけよ
- 253 maui ◆1I3tCI1skg
-
>>251
人の写真をとやかく言うお前自身がナルシストなのは十分判った
- 255 名無しさん脚
-
800番台は価格性能比が良いから愛用してる
今の830壊れたとしても次は同じのを買うだろうな
900番台は高すぎ大きすぎるので初めから選択肢に入らない
- 262 名無しさん脚
-
>>255
970かれこれ8年ほど使ってるけど、確かに830のサイズは魅力だよねー。
なかなか壊れないから買い替えもできないけど、もし入れ替えるなら次は
830にしたいな。
- 264 名無しさん脚
-
>>262
要らないなら捨てりゃいいじゃん
動くのならリサイクルショップで無料で引き取ってもらえるどころか少しお金くれることもあるし
買い替えたいけど〜って書く奴ほんと胡散臭い
- 285 名無しさん脚
-
高価なスキャナーを持っていた人が続々とGT-X830に買い替えているらしい
- 286 maui ◆1I3tCI1skg
-
>>285
当におれの術中にハマってるようだな。
- 287 名無しさん脚
-
>>286
術中にはまるというのは、計略や策略に沿って動いてしまうという意味だよ。本当のことではなくて相手が仕組んだようにしてるということ。
マウイはGT-X830が良いと思ってるのではなく、ただそのマーケティングをしてただけというわけだ。
動機としては自分より良いの持ってる奴が許せないとか自分が良いと思ったのを他の人も買うことで自分を正当化したいとかかな。
- 288 maui ◆1I3tCI1skg
-
>>287
何でもいいけどGT-X830が売れてるソースは何?
- 292 maui ◆1I3tCI1skg
-
フラットべットスキャナーに関する以外の書き込みは御遠慮下さい。
- 296 名無しさん脚
-
>>288 >>292
こりゃひどい
元スレ
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/camera/1469586081