【RAW動画】レンズ交換式シネカメラ総合#15
- 1 名無しさん@お腹いっぱい。
-
「Blackmagic Cinema CameraとEOS 5D MarkIII」からのスレッド。
基本はRAWですが、Logカメラetcも扱うゆるい総合スレ。大型センサカメラのRAW動画のカラーグレーディングの話題とかLUTを使ったLog収録とか。 あの映画のカメラは何か? みたいな話題も。
時々、有益で活発な情報交換が行われます。
主に動画一眼や100万円以下の動画カメラ、編集の話題、注目の集まる4Kハンディカム、ホットなところではBlackmagic Video Assist(やっぱり 10-bit 4:2:2)。カラーグレーディングの話題も。
充実のブラックマジックファミリー。BMPCC、BMPC4K、BMMCC、BMMSC4K、BM URSA(アーサー)(4.6K)、BM URSA Mini(4.6K)の話題や、4K全般の話題も多い(GoPro4も)。
ハイエンドなところではARRIがalexa mini(約500万円・Logなら本体で収録可能)がレンタルを開始し、驚くほどコンパクトでシネマ画質で撮れることからF55やVariCam 35、REDなどと比較されたりしました。
DMC-GH4(V-Log対応)や、ちょっと前にはDigital Bolex D-16や、レンズ交換コダックSuper 8 Camera、など、ニュース性のある機材の話題もちらほら。レンズやスピードブースターなどのマウンター。HFRの話題、記録メディアや圧縮方式や色数の話題。論より証拠の作例も。
また、sony α7s(35フルサイズ/ISO409600/4k)などなんの話題でも。最新ニュースを中心に動画作品づくり一般。熱く16ミリカメラを語るのもオッケー。
安いカメラでAlexa的な画を目指したり仕事に活用したり、444や非圧縮にあこがれたり、目的は色々。
>>9 「犬丸氏」について
>>2 グレーディング素材ダウンロード
>>3 過去スレ#1-12まとめ
>>4-8 前スレ#13まとめ
以前いた「アンチLOG&RAW氏 (ワイプとキーがあればLOG・RAW不要)」と「626氏」については↓参照。(また現れるかも w)
hhttp://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1453619768/8
hhttp://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1453619768/10
次スレは、>>970の人が立てること。
前スレ
【RAW動画】レンズ交換式シネカメラ総合 #14 (2016.01)
hhttp://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1453619768
※重要※
BMCC→Blackmagic Cinema Camera
BMPCC→Blackmagic Pocket Cinema Camera
BMPC4K→Blackmagic Production Camera 4K
BMMCC→Blackmagic Micro Cinema Camera
BMMSC4K→Blackmagic Micro Studio Camera 4K
BMVA→Blackmagic Video Assist(SDカードのATOMOS samuraiみたいな感じ)
■Davinciのチュートリアル
■関連スレ
Blackmagic Design カメラ 4 hhttp://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1442888107/
Red Camera レッドカメラってどうなの? hhttp://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1216613320/
【EOSの味】真打登場!XC10【CFast高けえ】 hhttp://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1432640170/
【Panasonic】GH4GH3GH2GH1 8台目【Lumix/4K】 hhttp://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1459422931/
AG-DVX200 Part4 hhttp://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1461237849
SONY ソニー α7 α7r a7 a7r 総合 01 hhttp://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1388361604/
【SSD CF】映像メディアレコーダー総合【HD 4K】→SHOGUN hhttp://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1420352829/
【ブラシレス】ジンバル【スタビライザー】part6 hhttp://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1456650798/
【DJI】RCドローン空撮隊【FPV】 Part2 hhttp://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1426014172/
外部マイクスレ 2本目 hhttp://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1353238253/
【録音 4ch超】フィールドレコーダー【バッテリ】 hhttp://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1431484353/
ビデオカメラの三脚 8本目 hhttp://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1431586718/
- 13 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>1
超乙
- 15 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>1おつ
毎度のことながら素晴らしいまとめ
- 16 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>1乙
あとBMVA4Kもあると嬉しいな
- 20 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>1
いつも有り難うございます
- 22 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>16
BMVA4Kってここでは話題にならないね。見落としかな?
hhttps://www.blackmagicdesign.com/products/blackmagicvideoassist
10-bit 4:2:2 ProRes HQとかってかなり良さそうなんだけど。
- 23 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>22
4kじゃないモデルがウンコだったからな
所詮ブラマジクオリティーって思ってる
- 24 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>23
まあ値段も安いもんね。前のは液晶の評判が悪かったね。
確かにそれなりなのか……
ハイパーデッキシャトルの時は画期的だったけどね。
いまはSHOGUNとか色々あるからな。
- 27 名無しさん@お腹いっぱい。
-
たまにSHOGUNをレンタルして使うんだけど、収録ファイルが壊れていたり
レックトリガーがかからなかったりすることが 一現場で1〜2回はある
モニターとしては3DLUTが読み込めたりして悪くないので収録はあくまでバックアップ用と割り切って使っている
あと、バッテリーの消費が早すぎる気がする
ブラックマジックの方はモニター機能はダメとして、収録機としての安定性はどうなの?ユーザーの人教えて
- 38 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>27 だけど
カメラはC300,C100,FS7など
SSDは 480GB SanDIsk Extreme Pro 使用前にSHOGUN本体でフォーマット
Proves 422 HQで収録
カメラ本体でも収録しているので現場がドキュメント系なのでSHOUGUNがトラブっていようが現場はお構いなく進んでいく
- 41 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>38
SHOUGUNのProvesってのが肝
偽物つかまされたんだよきっとw
- 81 名無しさん@お腹いっぱい。
-
話題の海外プロモビデヲネタ
(自動再生注意・音量ボタン画面右下)
Cassius - The Missing ft. Ryan Tedder, Jaw
hhttp://cassiusthemissing.com/#!/video
背景全く変わらずカップルのキャストが自由に変えられる
カメラワーク完全プログラム管理して何度も撮影?
ノーカット風だったり無限ループ展開だったりする
- 82 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>81のつべver
hhttps://www.youtube.com/watch?v=DreeCbl8s9E
キャストの任意変化は不可
編集でモーフィングなどされて勝手に変わる
- 246 名無しさん@お腹いっぱい。
-
C700って今までの伝統スタイルに後ろの部分を慌ててつけた感じだね
値段が300万超えるようだけどこれ買うくらいのところだとF55くらい
もってそうだし、安いのがいいってところはFS7買うだろうし
ハイエンドはALEXAが抑えてるし どの層狙ってたのだろう。
- 250 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>246
FS7とは決定的に市場が違うんだよ
今までF55やALEXAばっかりだった市場に割り込みにきたのがC700
キャノンの色はソニーよりARRIに近い良いものが出るし
どのぐらい普及するかはふたをあけてのおたのしみ
高いけどな!!
- 257 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>250
>キャノンの色はソニーよりARRIに近い良いものが出るし
全然そうは思えないんだけど、CLogは肌色はY傾向が強くなるし グリーンからシアンにかけての色相がシアンに寄りすぎ
グレーディングで直すけどそこの階調はノイズっぽくなる
逆に F55やFS7のSLog3で困った事がないんだけど
違うの???
シネマイオスは100万以内の自分で買う機種もレンタルして使いたくなる機種もないな
- 259 犬丸 ◆MRCYWQz4rc
-
CINEMA EOS SYSTEM フラッグシップモデル「EOS C700」作例コンテンツ
hhttps://www.youtube.com/watch?v=_MeEKCYvApM&feature=youtu.be
これ、
2分37秒で、
ねーちゃんが目の下を黒くしてて恐くね?w
ただのヤリマンねーちゃんが怪奇映画になるのかとゾッとしたよwww
- 277 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>257
>>259
なんか確かに、シアンは強い気はした。
女の子は結構カワイイと思う、ただロボットみたいにスッスッって歩くのね
- 279 犬丸 ◆MRCYWQz4rc
-
>>277
ちがうね。
シアンが弱いから、
40秒の川の流れが、黄かぶりor赤かぶりで汚い川の流れになるのよ。
つまり、キャノンは「撮って出しの肌色をキレイに出したい」ために、シアンを押さえる機器内カラコレをしてるんだと思う〜
- 303 名無しさん@お腹いっぱい。
-
守銭奴高コスト体質会社の話しなんてどうでもいい
出来る会社には出来るんだよ
ただし、シネレンズとは程遠い精度に納まるスチルレンズに毛が生えた程度にはなるけど
世の中はそんなレンズで十分な仕事のほうが実は多い
ズーム中の厳密なフォーカス精度なんて要らないのだよ
- 309 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>303
シグマならできるでしょうね。そもそも大手メーカーのシネマレンズって
かつては寡占だし、相当、利がのってるように思う。
もちろん数が出ないので、1本1本を高くする必要があったのかもしれないし
原価厨になるべきでもないのだけども、まだ改善の余地はありそうな分野
サムヤンとかも薄利多売かもしれないがそこそこのものを安く作ってるし
需要はあるだろうね。 単焦点は各社から沢山出てるから明るいズームを
安く作れるとそれが売れるはず。キヤノンはF4通しの安いのを出したけど
あれは便利だけど暗いし。
- 318 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>309
勿論利は載ってるけど数が出ないんだから仕方ない
あとフジノン/キヤノンは全域で精度出さないといけないメーカー責任みたいなものもあるしな
シグマに責任ないと言えば失礼だけど、キヤノンのありようとは絶対違うし
シグマだから出来る実用価値商品てのが絶対出来るはず
テレ端ドロップも周辺光量も収差の大小も関係なく、明るくて引けて寄れればいい仕事・現場は沢山あって
昔と違い膨大な数が売れる時代
そこにフォーカスしてゆける会社は今シグマしかない
- 325 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>318
いいポイントだと思います。確かにシグマにはツアイスでいうところの
マスタープライム並のものは求められていないので、問題にされない程度に
ほどほどに作りこんだものなら売れると思います。
ブリージングも完璧に抑え込むのは結構大変ですが、厳密に見るとちょっと
怪しいかな?くらいのレベルならそこまでコストかけなくて作れるはずですし
- 476 名無しさん@お腹いっぱい。
-
消えろ
- 477 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>476
嫌なら見るな
- 478 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>477
スレタイと関係ない書き込みで人を不快な思いにさせているのに嫌なら見るなって言い出すキチガイさんが現れたな。
何だろう?この長雨のせいかな?
- 479 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>478
マジレス乙
便所にはウンコの書き込みを。
- 503 名無しさん@お腹いっぱい。
-
暫く見ないうちに文字通り糞スレになってますね
何か有ったんでしょうか?
撮る物無いので BMPC4K と URSA mini を Ver.4.0 beta 2にアップデートしました
メニューの構成がガラッと変わってしまって慣れないと咄嗟に操作できないかも。。。
- 504 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>503
そんな凄い世界があるんですね。
糞食に興味がでてきました。
まずはビデオで慣れてから僕も糞食人間になりたいです。
自分の糞を三食食べられるようになったら
他人の糞も食べられるように修行したいです。
便器とかも舐められるようになりたいです。
- 505 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>503
ベータが終わったら入れるつもり
どう?
いい感じ?
- 506 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>505
どうもです。
一応撮影出来る事を確認したくらいで本番で使ってみないと未だ何とも言えませんが
メディアのフォーマットを行うメニューが何処に有るか最初分からなくて探してしまいました。
文字が大きくなって見易くなったのと各メニューの中身が縦スクロールから横方向に切り替わる方式になって
項目が見やすくなったかも
LUT を入れてモニタ出来るらしいですがまだ試してません
ちなみに “Added support for Image Stabilisation (IS) on EF lenses.” と書いてあったんですが
今まで IS って動いていませんでしたか?今までも普通に IS が効いていたような気がするんですが
↓この動画のアップアングル側って IS が効いてますよね? (注意アイドルイベント動画です)
- 507 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>506
俺は大小便を漏らすのが好きなんだけど
最近、おむつに小便をするのもやってみたい
理由は、駅伝中継のカメラマンがトイレに行けないので
おむつを付けていると聞いて、なぜか興奮してしまったから
- 508 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>506
LUT当てられるっていいね!
IS対応って気にしたことなかったけど
ちなみに撮影のとき、手持ちでしたか?
手持ちならいい感じにIS効いてるっていうか
手持ちでも使えるんだ
っていう驚き
自分もやってみようかな
- 512 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>508
どうもです。
手持ちではなくて一脚に乗ってました
マンフロットの680Bって奴です
- 513 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>512
それじゃあ、効いてるか効いてないかわからないよ
そこまで判断つかない、自分には。
- 524 名無しさん@お腹いっぱい。
-
シグマのシネレンズっておいくら万円になるんですか?
- 525 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>524
カレーライスから初めてください。
ご飯は冷ご飯にするように。
温めると初心者にはニオイがきつくなって無理だと思う。
冷ご飯の上に、糞してカレーライスみたいにまぜて食べる。
半月くらい続けたら
糞だけ喰うように。
糞だけ喰うようになると、食費が今までの20%くらいで回るようになる。
- 527 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>525
食費糞ワロタ
- 528 名無しさん@お腹いっぱい。
-
野グソ見たい人いる?
- 529 犬丸 ◆MRCYWQz4rc
-
>>528
君のウンコを4k動画でみせてくれ!
- 531 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>529
撮り合いしない?匂いは伝わらないんだぜ。
- 533 犬丸 ◆MRCYWQz4rc
-
>>531
それは板違いだから、ほかの板に行ってくれwww
- 535 犬丸 ◆MRCYWQz4rc
-
>>531
アイドル好きな人がアイドルを語るのはまずいけど、
アイドル好きがアイドルをビデオに撮って技術にかんする質問をビデオ板でやる
これはいいわけ。
どうように、
うんこ好きな人がうんこをビデオに撮って技術にかんする質問をビデオ板でやる
これならOKなわけ。
- 534 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>533
お前とやりたいんだよ。
- 536 犬丸 ◆MRCYWQz4rc
-
>>534
じゃあ、とりあえず、君のうんこをビデオにとってユーチューブにアップしてくれ。
話はそれからだ。
- 539 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>535
日本語でおk
- 548 名無しさん@お腹いっぱい。
-
a7とbmpccでマルチカムの真似事をしてる若輩者ですが編集時に色の統一感を出すのに苦労します
よく考えれば機材を統一してしまえば本来のカラーグレーディングに集中できる気がしますがベテランの皆さんはそんな調整は朝飯前ですか
それとも機材を統一すべきでしょうか
- 564 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>548,556
自分も同じ機材で揃えてしまった方が楽だと思います。
このスレに貼るのは3回目だと思いますがこの動画は URSA Mini 4.6k RAW と α7S+ Shogun ProRes で
撮影したものです。
ローカルアイドルのライブ動画です。興味の無い方耐性の無い方同じような動画は見たくない方はご注意。
hhttps://www.youtube.com/watch?v=Ec4iPTbqmeA
頑張って DaVinci で色を合わせようとしましたが自分のスキルではこれが限界でした。
でもレンタルでもしない限り同じ機材揃えるのって難しいですよね
- 550 名無しさん@お腹いっぱい。
-
揃える…というかBMDの色が他のと違うのが要因として大きいかと
メーカー揃える余裕があるのなら揃えちゃえば苦労することない
- 552 名無しさん@お腹いっぱい。
-
RAWなら理論上ある程度どんな色にもできるけどめんどっちくない?
- 553 犬丸 ◆MRCYWQz4rc
-
>>552
> RAWなら理論上ある程度どんな色にもできる
これが出来ない、っていうんじゃないの? >>550の主張は。
- 555 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>553
まじっっスカ!!!!
目からウロコっす!!!!!!
これは、金言っす!!!
兄さんの金玉!!!
スカマニアにとっては、掛け軸ものっす!!!!!
毎日兄さんの金玉をかかさず摂取して、
冗談じゃないくらいの、とんでもない、モンスター級の
失神してしまうくらい、くさ〜いくさ〜いウンチをヒリだせそうです!!!
こんなすばらしい情報ありがとうさんでした!!!
今度、臭さ比べしてみないっスカ?????
とにかく、臭い糞にかけては、関東でも一二の自信あります!
- 558 548
-
みなさんありがとうございます
言われて気づいたのですがこれまですりあわせることばかり考えていて寄せるという発想が抜け落ちてました
ただ寄せるとなるとおっしゃる通りBM側へ...というのはポテンシャルとして難しそうですね
- 559 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>558
俺の場合、会社で和式のドア開けたまま糞する
糞マニアがいれば、3秒以上こっちを見るはず。
3秒以内なら、ノンケってこと。
3秒超えたら、間違いなく糞トモになれる。
そうやって2人の糞トモゲットして
毎週末、糞塗り遊びにはまってるぜ。
- 568 犬丸 ◆MRCYWQz4rc
-
>>564
一番最初の広角カットがすごくきれい。
プロレベルだと思う。
バックミュージシャンはこころなしかボケて、メインの3人にはピンがシャキンとあって解像感がある。
ところが、次のボーカルのカットは、ライトが当たってないのか、なんか汚いよね。
あと、ピンも迷ってるでしょ。もっと絞ればいいんじゃないの?
- 569 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>564
同じ画角でなければ気になりませんね
むしろもうちょい違いがあってもいいかと思います。
ところで音声綺麗にとれてますがミキサーアウトですか?
- 573 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>569
ご視聴どうもです。音声は AKG C414 XLII 2本 + ZOOM F8 です。
客席の最後方で録音しているのでボーカルが明瞭ではないかもしれません。
望遠で撮る絵が好きなのですが、本当は音声だけは最前で録りたいですね。
>>568
フォーカスってモニタを見ていても合ってるかどうか分からないんですよね。合ってんのかなーと思いながら
ちょっとズラしてみて、あやっぱり合ってたんだみたいな。
それにしても犬さんは時々凄い鋭いレスをしますよね。まさに糞スレに咲く一輪の洟
- 576 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>573
うほっ
c4142本とは凄い
クリアなのでlineかと思いました。
zoomのレコーダー知らなかったです。
なんかゴリゴリのデザインで強そうw
- 574 名無しさん@お腹いっぱい。
-
音声はガンマイク1本追加してC414とミックスするといいかも
ボーカルをガンマイクでとってアンビをC414でとる感じ?
- 575 名無しさん@お腹いっぱい。
-
自由に場所取り出来なさそうな会場の割には引きの構図上手いね
しかし寄りは中途半端に肩入ってたりするのは俺なら気持ち悪くて切っちゃうな
- 577 名無しさん@お腹いっぱい。
-
どうもです。
>>574
ガンマイクは以前にもこのスレやマイクスレでいろいろオススメ頂いたんですが
なかなか決めかねてます。RODE NTG2 を借りてみた事も有るんですがセッティングがダメだったのか
イマイチでした。音声はモニタせずに録っているのでダメなんでしょうね。アイドルさんのライブで
ヘッドホンしてたら殴られますかね
>>575
絵画は足し算写真は引き算。ビデオも引き算ですね。
貧乏性なのでなかなか思い切ってトリミング出来ません
>>576
C414も借り物です。一度使ってハマってしまったので生演奏の時はコレと決めてます。
F8 は当時勢いで購入してしまいましたが、つい先日 F4 ってのが発売されましたね。
元スレ
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1467847313