SONYウォークマンNW-SシリーズPart10
- 1 名無しさん@お腹いっぱい。
-
ウォークマンSシリーズ全般について語るスレです
【製品情報】
いい音いつまでも、スタミナ約77時間
NW-S10シリーズ
hhttp://www.sony.jp/walkman/products/NW-S10_series/
大好きな音、もう途切れない
NW-S780シリーズ
hhttp://www.sony.jp/walkman/products/NW-S780_series/
ウォークマン取扱説明書ダウンロードリンク
hhttp://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/sc-smc-sc-8423.html
生産完了品一覧
hhttp://www.sony.jp/walkman/lineup/past.html
次スレは>>980が宣言して建てること
【前スレ】
SONY ウォークマン NW-S780/E080 Part9
- 41 名無しさん@お腹いっぱい。
-
実質は8GBあるよ。
確か計算上の問題でそう表示されるだけ。
- 51 名無しさん@お腹いっぱい。
-
カウント方法の問題だよ。
ちったあ勉強しなよ知恵遅れw
- 53 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>41や>>51の言ってるのは、1024と1000の差だと思うけど、それだけでは1GBも差は出ないよ。
ウォークマンのソフトウェア自体が1GB前後使ってるのが大きな要因。
- 54 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>53
そうなんだ。ちょっと騙された気分
NW-S13とか4Gだけど何GBとして認識されるのかしら
- 56 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>54
まぁ気持ちはわかるけど、PCやスマホだって、
仕様に書かれたHDD容量は、OSを入れる前のものだよ。
- 131 名無しさん@お腹いっぱい。
-
Aはデカイし重いんだよなぁ
でもSは容量がなぁ
悩む
- 132 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>131
S15 16GBモデル使っているけれど、容量は気にしたことないなあ。
自分の持っているライブラリを全部入れるからともかく、聞きたいアルバムを出し入れして持ち歩くからね。
俺は手軽でスタミナ十分のSシリーズをお勧めするなあ。
- 136 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>132
16GBは今、生産完了なんだよ
16GBがあれば悩まずにSを買ってる
8GBだと容量が少なすぎる
- 138 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>136
ソニーから見たら、16GBも詰め込むやつはAに行けよなんだろうね。
自分は8GBもあれば十分すぎるので、Sが一番良い。
- 139 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>138
>ソニーから見たら、16GBも詰め込むやつはAに行けよなんだろうね
そういう事なんだろうね
自分は今32GBのやつ使ってるからやっぱ8GBだと厳しいんだよなぁ
16GBはどうしても欲しい
いっそのことiPodに変えるかなぁ
nanoが16GBあるし…
でもスタミナとか考えるとやっぱりSが良いんだよなぁ
やっぱ悩む
- 140 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>139
今だったら、まだS15 16GBモデルをアマゾンで買える。
2万超えるけれど。
これから先はどうなるか分からん。
俺は後悔したくないから、買った。
- 173 名無しさん@お腹いっぱい。
-
ポッポ音について質問した者なんだけど購入したのでもういいです
結局俺のは鳴りませんでした
- 174 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>173
恩知らずな奴だ
- 177 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>174
ひでぇwww
- 268 名無しさん@お腹いっぱい。
-
問い合わせたら
そもそも10に対応してない機種は知らねーよって言われたよ
- 269 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>268
他スレにこんなのあったから参考までに
X1000シリーズのスレに書かれていたことだけど、
MiniTool Partition Wizardというパーティション操作ソフトで、Set inactive操作をすると認識するようになるよ。
たぶん、本体で初期化をしなければ毎回実行は不要だと思う。
ボリュームはあるのに、パーティションがない状態になっていたから、なにか整合性の不一致があるのかもね。
hhttp://forest.watch.impress.co.jp/library/software/partwizhome/
- 274 名無しさん@お腹いっぱい。
-
とりあえず公式対応を待って、切り捨てられたら>>269をやってみるか
- 281 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>274
石橋をたたくほうなんだね
- 293 名無しさん@お腹いっぱい。
-
さらばwindows10
使えないOSに用はない
- 294 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>293
さよーならー、戻ってくんなよー
- 432 名無しさん@お腹いっぱい。
-
6,800円+税ってどれのこと?
- 433 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>432
内蔵充電池の交換費用
[技術料] + [充電池代]だよ
- 434 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>433
ありがとう。新しいのかと思った。新しいのは13でも10,000円超えるしね。
- 526 名無しさん@お腹いっぱい。
-
ハイレゾって耳悪くなりそう…
- 527 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>526って頭悪そう…
- 535 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>527-528
巣へ帰れ。ここはSスレだ。Aスレで思う存分オナニーしてろ。
- 536 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>535
上流ってポ タではあんまり変わらん。
- 606 名無しさん@お腹いっぱい。
-
長年CDウォークマンな世代だったが、遂にこれを買ってしまったよ
で、初心者な質問で申し訳ないけど、クイックスタートガイドの
通りにCDをPCに取り込むと、MP3の128じゃなく、AACの256に
なっちゃうんだね。知らなかった
これを使ってる人って、MP3の128が主流派なんだよね?
設定を変えてもう一度やり直さないといけないか
このままAACの256で続けると、800曲入れられないものね
- 608 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>606
CDを取り込む時はまずWAV+CUEシートかロスレスで保存しておき、
その後で圧縮音源を作った方がいい
ビットレートはせめて192kbpsで作るのがオススメ
- 612 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>608
ありがとう
でもまだそこまでの力量はないですw
- 617 名無しさん@お腹いっぱい。
-
本当、MP3の128で必要十分。
ロスレスとか、ハイレゾとか、メーカーに騙されてるよな。
歯磨き粉をたっぷり付けるCMと同じ。
- 618 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>617
「mp3 128で必要十分」は分かるけど「騙されてる」は言い過ぎだと思うぞ
余程聴覚の老化が進んでない限りはmp3 128とハイレゾは雲泥の差がある
iTunes Plusファイルとですら違いがあったんだから
実際ソニーがCMでよく使う「ハイレゾを聞いて鳥肌が立つ」演出
これほんとにあるからなw
- 696 名無しさん@お腹いっぱい。
-
ソニーの為にも買って応援してあげよう
というかSシリーズ存続のために……
- 697 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>696
応援のために買い換えてあげたいが、
Sシリーズが4GBじゃ使い物にならない
おまかせプレイを生かすにはやっぱり16GBは最低でも必要かな
元スレ
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/wm/1451440843