イスラム教はなぜ野蛮な宗教になったのか!!★6
- 1 世界@名無史さん
-
イブン・イスハークの預言者伝を読んで、預言者ムハンマドﷺの美しい言葉使いを学ぼう
・初めての啓示に狼狽して
“神が創造されたすべての被造物のうちで、詩人と狂人ほど憎むべき者は、私にとってほかにいなかった。
私は、彼らを見ることにすら耐えられなかった。詩人か狂人になってしまったとしても、クライシュには、決して私についてそうは言わせまい”
・砦にこもるユダヤ教徒のクライザ族に対して
“お前たち猿の兄弟よ、神はお前たちに不名誉を与えられ、懲罰をもたらされたか”
・フダイビーヤの和議のさなかにクライシュ族の使者を殺した教友に対して
“こやつの母は呪われよ。ほかに何人か仲間がいれば、戦いに火をつけてしまう”
・死者と対面して悲憤のあまり錯乱し、叫び声を上げ自分の顔を打ち頭に砂をかけるユダヤ教徒の女捕虜に対して
“この女悪魔を連れ去れ”
日亜対訳注解 聖クルアーン 日本ムスリム協会
hhttp://www.way-to-allah.com/jp/quran.html
ハディース
サヒーフ・ムスリム 日本ムスリム協会
Sunnah.com - Sayings and Teachings of Prophet Muhammad
伝記 アッスィーラトン・ナバーウィーヤ(預言者の生涯) 著:イブン・イスハーク
英語 訳:A. GUILLAUME (ファイルサイズ:4.6MBの巨大HTML)
hhttp://www.islam-watch.org/books/Life-of-Muhammad-Ibn-Ishaq/
日本語 訳:岡島稔、座喜純 (Kindle版 『預言者の生涯』)
第一巻 hhttp://www.amazon.co.jp/dp/B00UFPLB2G
第二巻 hhttp://www.amazon.co.jp/dp/B00UNIRS90
第三巻 hhttp://www.amazon.co.jp/dp/B00UTRF0TA
第四巻 hhttp://www.amazon.co.jp/dp/B00UZ992ZA
[前スレ] イスラム教はなぜ野蛮な宗教になったのか!!★5 ©2ch.net
- 62 世界@名無史さん
-
キリスト教でも進化論否定してるだろ
これだから欧米ポチは
- 63 世界@名無史さん
-
進化論否定してるのはクリスチャンの中でも聖書崇拝の新教原理主義者だけ
でもキリスト教は原理主義者がテロやったりしないからな
- 68 世界@名無史さん
-
>>63
その代わりカトリックがテロやってたろ。IRAとか凶悪な連中が。
- 70 世界@名無史さん
-
>>68
IRAがカトリック原理主義を振りかざして進化論否定してテロ?
どこの並行世界のお話だよ
IRAはアイルランドという島の土地取り合戦でUKとケンカしてた政治的過激派だぞ
- 74 世界@名無史さん
-
>>70
進化論はどうだか知らんが、アイルランドが連合王国から離脱した理由はたった一つ、カトリックの信仰だけだからね。
カトリックの信徒のままでは王室との縁組はできないし臣下のままでも首相にはなれないからな。
カトリック捨てたアルスターは連合王国にとどまってるだろ。
- 77 世界@名無史さん
-
>>74
結局政治的な紛争であって教義を掲げた宗教テロとは別種の代物だな。
- 78 世界@名無史さん
-
>>77
政治と宗門とが分離できないからな。
イングランド国教会およびスコットランド長老会の首長を兼ねるグレートブリテン国王とその代行者たる首相と、
カトリック信仰とは相容れないでよ。
カトリックの門徒であるかぎり国家運営の最高決定に参与する資格を与えられない二等国民のままだわ。
それを、政治な闘争といえば政治的な闘争だが、宗教的な闘争であることを否定する要素もないわな
- 81 世界@名無史さん
-
政治的闘争だけど宗教の違いも絡んでるからイスラムテロと同じなんて雑な主張にはさすがに同意しかねるわ。
論点をずらして話を逸らしてるだけでしかない。
イスラムの奴らが起こすテロってのはイスラムを侮辱したとか預言者の絵を描いたとか異教徒の祭りに誘われたとか
そういう純粋に宗教的な理由で人を殺すんだぞ。
北アイルランド紛争みたいな独立紛争とは根本的に違う側面を持ってる。
- 82 世界@名無史さん
-
>>81
ISISの要求する領土な。
これと同じ感覚で、アルスターをアイルランド共和国に寄越せと言って暴れてたのがIRAな。
アルスターは、住民の大半がもうカトリックだろうと国教会だろうと頓着しないし経済的・文化的にイギリスにがっちり組み込まれているし
そもそも英語しかしゃべれねーってことであえて連合王国に残留するということでケリつけてたのに、そんなの無視して「よこせ」
ISISがイベリアとかバルカンとか寄越せとやってるのと同じだろ。昔は回教徒の王様が支配していた時期があった、だから寄越せって。
- 83 世界@名無史さん
-
前々から疑問なんだけど、ネット界隈や日本の中東イスラム研究者ってイスラム擁護、及び欧米諸国叩きをしてるけど、
何故同じ西側諸国の筈の欧米を叩いて、欧米に喧嘩売っているイスラムを応援
しているような人達がいるの?欧州でテロが起きれば「自業自得」と嘲笑う人がいる有様だし。
西側にいる日本にとってはイスラム過激派は敵である筈なのに、何故
先進国である欧米圏を敵視するような人間が多いの?イスラムの未開性、野蛮性に関する
情報がこれだけ広がっているのに、同じ先進国である欧米を嫌う人の方が
圧倒的に多いのはどうしてなんだ?
- 84 世界@名無史さん
-
>>83
中国・ロシア・イスラーム圏を批判すると現地取材できなくなるリスクがある。
言論の自由がない社会を研究対象・取材対象にした者の宿命。
日本共産党や朝日新聞が親中国・親シリアなのは世間に良く知られている。党風・社風はお察しの通り。
言論の自由がある欧米を批判しても何の不利益も生じないから、安心して欧米現地知識人に同調して欧米を叩く。
- 86 世界@名無史さん
-
>>82
「一部共通点があるから全部一緒」っていう論法は問題点がごっちゃになって混乱する元だよ。
IRAならどこでテロをしようとアイルランド独立という目的でなされてるけど
ISISが欧米で起こすテロはシリアやイラクの領土奪回の主張でなされてるわけじゃないでしょう。
>>83
>>84で言われてる事に加えて、大学という環境におけるリベラルな価値観の弊害ってのも大きいと思う。
自分たちと異なる文化にも理解を示せるのが立派な人、というリベラルの価値観で考えると
価値観の違いすぎるイスラム圏に理解を示せる事はとても立派という事になるから。
逆に価値観の異なる文化を自分の文化の基準で駄目出ししたり疑問を感じたりすると
自民族中心主義として差別主義者のレッテルを貼られるってのも
大学という環境の中ではよくある事。
それを恐れてどこまでも研究対象を肯定しようというバイアスがかかりやすい。
後はイスラム過激派と日本赤軍みたいな共産ゲリラが手を組むことがある現実から考えれば
「敵の敵は味方」理論で反欧米のイスラムにシンパシーを抱いているような化石世代の左翼の影響もあるかもね。
大学にはそういうのが結構生き残ってるから。
- 89 世界@名無史さん
-
>>86
>価値観の違いすぎるイスラム圏に理解を示せる事はとても立派という事になるから。
>逆に価値観の異なる文化を自分の文化の基準で駄目出ししたり疑問を感じたりすると
>自民族中心主義として差別主義者のレッテルを貼られるってのも
>大学という環境の中ではよくある事。
あと、小林よしのりのような反欧米保守論客に影響を受けた一部ウヨもレッテル貼りが凄まじい。
(あくまで一部。ウヨでもここまで欧米嫌いかつ反欧米勢力を英雄視する奴も珍しい)
小林よしのりは自分が極右だとか偏狭な民族主義者と言うレッテル貼りを毛嫌いする割には、
自分と仲の悪い親欧米保守論客を『親米ポチ』とレッテル貼りをするのを好む。
>>62は明らかに小林信者のように見えるな。
国益の観点からも、欧米に反目して何の利益があるのかと問いたいもんだ。
欧米、というか連合国が戦後に日本を『悪者』にしたかったことは明らかにして批判されるべきだが、
欧米に文明として敵対的なイスラム圏に夢を見過ぎなんじゃないかと思う。
それこそ>>86が言うように「敵の敵は味方」理論でシンパシーを感じているのかもな。
ホントは奴らこそ非イスラム教徒にとって最大の敵であることも見抜けない。
- 91 世界@名無史さん
-
キリスト原理主義突き進んでプロテスタントになってなんだかんだ成功するのと
イスラム原理主義突き進んで殺戮と破壊しかできないのと
なんでこんな差があるんだろう
- 99 世界@名無史さん
-
>>91
カトリック(バチカン)vsプロテスタント(非カトリック・バチカン)の宗教改革、戦争にある
いい加減にいうと
カトリック「うち神さんとの仲介業者で食ってるんっすけど?うち通してくれる?」
プロテスタント「はあ?昔から思ってたんだけど勝手に仲介業者やってんじゃねえよ!つかさ神さんって予め地獄行きのやつ天国行きのやつ決めてんべ?(←予定説)」
↑どっちもキチガイ 壮絶な殺戮シーンは割愛でカトリックが衰退します
テキトーに言うとこの予定説が要因でなにやってもいんじゃね?的な雰囲気になりルネッサンスと結びつき近代が始まる
一方の東方世界は中世はモンゴル、オスマンなどのランドパワーが巨大帝国を築き対欧州に優位に立ちます
オスマンは正教の守護者東ローマや滅ぼし仕舞にはハンガリー、ブルガリア、バルカン半島、東地中海などの東南欧の覇権をゲッツして神聖ローマに迫っていきます
カトリック国家がオスマンつええこええってことで中世中期くらいから喜望峰回り、新大陸を目指し大航海(要するに略奪、殺戮)を始めます
当時の欧州二強国スペイン、ポルトガルが俺らで世界を二つに分けようということでトルデシリャス条約、サラゴサ条約で勝手に取り分を決めます
が冒頭の宗教改革などの理由で没落していくが今度は西欧が取って変わってユーラシア近縁を海から抑えてにいき海の覇権を握り始めます
またおれ的にはモンゴル帝国、正教の守護者を継承したランドパワーのロシアがモンゴル支配を脱却し勃興してきてシーパワーのイギリスとユーラシアで壮絶なグレートゲームが展開されます
そしてオスマンは神聖ローマに負けたというより色んな要因があって勝手に堕落、病人化していきいつの間に海からは西欧に抑えられ北からはロシアに抑えられの挟み撃ちで
中東並びにインド、東洋(日本は後にオワコンから抜け出す)もオワコンになりました
ちなみに大航海時代・サラゴサ条約も英露のグレートゲームも終着駅は日本
- 101 世界@名無史さん
-
>>99
予定説はそういう諦念に結びつくものじゃないでしょ
社会的成功や経済的成功や持って生まれた美貌や頑強な体など人より優れた部分を誇るための仕組みだよ
- 103 世界@名無史さん
-
>>101
あくまでも>>99の予定説はいい加減、テキトーと書いてるじゃん
マックスウェバーというおっちゃんがプロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神で
予定説と資本主義が結びついたんじゃね?という逆説的なこと言ってるが違うんか?
- 105 世界@名無史さん
-
>>103
逆説じゃなくてあれが予定説の本質
現世において恵まれてるのは神に愛されてる証拠っていうのが予定説だから
経済的成功は後ろめたいものじゃなくて神の寵愛っていうプロテスタントの開き直りが資本主義を生んだ
王権神授説の類推・拡大解釈と言えなくもないが
- 117 世界@名無史さん
-
じゃあ欧州はオワコンになるしかないってことだな
- 479 世界@名無史さん
-
>>117
イスラム全員国に送り返すしかないわな、それか○ろ○。
アイツラネズミ並みに増えるからな。
- 133 世界@名無史さん
-
中華思想がある中国も、中東みたいに欧米文化に反発してテロだらけになり、現在でも途上国のままになっていても
おかしくなかったと思うんだけど、何故中東圏とこれだけ差を付けることができたんだろうか?
欧米お得意の分断工作によって現在も紛争が絶えない地域にされていても決して不自然
ではなかった筈なのに、何でだろ?
- 135 世界@名無史さん
-
>>133
それは欧米がどうとか関係なくシャリーア法やコーランの内容が狂気と悪に満ちているからでしょう。
東アジア人や欧米の価値観はお互いに相対化できるものだが、ヒト殺しの肯定のような、人類普遍から見て絶対的な悪の価値観、おかしな考え方というのはあって、それがイスラムだ。
- 140 世界@名無史さん
-
>>133
官吏を登用する条件にポエムの才能が必要だったから
- 152 世界@名無史さん
-
>>133
答えは簡単。となりに日本があったから。
日本が近代化の手本となり、反面教師となり、さらにはお金と仕事をくれて、
そのうえサンドバッグにまでなってくれている。
日本が存在しなかったら、清朝崩壊後は100年くらい軍閥割拠の戦国時代のままだろうね。
- 156 世界@名無史さん
-
>>152
このスレの趣旨とは違うが
その中国は日本や欧米からいろんなものを吸収し
(時には技術を盗み取ったが、これは日本側のずさんな管理体制の結果でもあるだろう)、
今や経済力で日本を追い抜いてしまった。
国民全体で見ればまだまだ日本人並の道徳心は出来上がってないが、
それより何より社会や企業の発展・合理化が凄まじい。
文化大革命で旧来の文化を害悪として切り捨ててしまった弊害はそこかしこに見られるが、
一方で社会における男女平等だとか工場の機械化の徹底による作業の効率化など、
中国の都会では日本の田舎より先進的な部分が見られる。
ITにおいては日本は中韓の大分後塵を
- 164 世界@名無史さん
-
ある意味日本は中華思想とイスラム教に対して、両面作戦を強いられてるようなもんだよね。
どっちも移民先で集団で固まり、身内だけ大事にして、外部のものを上から目線で同化しようとする。
そしてどんどん増える。中国人16億人でイスラム教徒が15億人だっけ?
アメリカの宗教右派は方向が違うだけの宗教基地外だし、頼みの啓蒙思想や世俗主義は影響力低下しつつあるし、
1億人の日本(ご利益担当多神教+モラル担当啓蒙思想)はもっと危機感もっていいんじゃないか。
- 165 世界@名無史さん
-
>>164
そのアメリカでは、最近無神論者のコミュニティが急速に成長しつつあるみたいだぞ
イギリス人のドーキンスが書いた『神は妄想である』という本がベストセラーになったことからも、
アメリカ人の間でも無神論は無視できないほど拡大してきた証拠だ。
進化論を否定するID論も、フライング・スパゲッティモンスター教というパロディ宗教を生み出してしまい、
今やID論支持者の方がバカにされている状態だ。
アメリカでキリスト教が古典化する時代も、そう遠くはないのかもしれない
- 183 世界@名無史さん
-
>>165
欧米は、キリスト教のままのほうがいいと思うね。
特にアメリカは多民族で個人主義だろ。個人主義の無宗教は始末が悪い。
キリスト教だから倫理観ある個人主義になるのだ。
これで無宗教になったら、かえって治安や人種差別が激悪するぞ。
日本が無宗教であるにも関わらず世界一治安がよくて勤勉なのは
ほぼ単一民族社会なので密な集団主義が可能で、相互監視が強いため。
ほぼ単一民族社会なので統一化された価値観(恥の文化)を持っているため。
ほぼ単一民族社会なので言語が統一されている。
そのため道徳教育が効率よくできるため。あと文化摩擦がないため。
だから欧米のような多民族社会で日本並の治安は不可能である。
後から後から民度の低い発展途上国から犯罪予備軍が雪崩れ込む。
これでは道徳教育も追いつかないし、
人種差別もなくなるはずがない。
- 184 世界@名無史さん
-
>>183
個人主義じゃなくて家族主義な
- 225 世界@名無史さん
-
南米で思い出したけど、もし仮にアメリカ大陸を発見してそこを領土にしたのがスペインやイギリスではなくオスマン帝国
だったらどうなっていたんだろうか?
イスラムの不寛容性を考えれば、コンキスタドールやイギリスの入植者なんて足元にさえ及ばない
レベルのジェノサイドを繰り広げたと思う。インディアンという人種は
南北アメリカ大陸から跡形もなく消滅していたかもしれないな。それを考えれば
スペインやイギリスの方がオスマンよりも人道的だったと思う
- 243 世界@名無史さん
-
>>225
大規模なジェノサイドが起きるかどうかは分からないが、
先住民の文化破壊はまず確実に起こっていただろうな
デヴシルメ制度によって拉致されたネイティブアメリカンの子供達が改宗し、親と子との文化断絶が起きる
(割と軽視されがちだが、ブラックアフリカのムスリム達の祖先はこのような形で改宗したのがほとんどだ。
自発的に改宗した部族は、イスラムが先進文化圏になってからのものがほとんどで、
初期イスラーム教団は黒人部族を強制的に改宗させた。)
敵対し虐殺されたインディアンの部族の女たちだけは奴隷として連れ去られ、
ムスリム(男)の妻になるか性奴隷となり、子供を産まされてその子供は当然ムスリムとして教育される。
そうやって数を増やしたインディアンのムスリム達によって精霊信仰は多神教と見なされ、
旧来の文化はジャーヒリーヤのものとして破棄される。
何のことはない。ヨーロッパが入植しなければ、アメリカ大陸がイスラム圏になっていただけだ。
それも平和的とは言えない手段で。
どのみちifの話でしかないから責めようがないが、イスラムがキリスト教に比べて平和的だなんて俺は信じないね。
日本にはイスラムに面と向かって批判できる学者がいないから、
イスラムマンセーの学者しか歴史学会に残っていないとしか思えない。
- 244 世界@名無史さん
-
>>243
ああ、前スレでも大暴れしていたイスラム叩きの狂人か。持ち前のやっすい知識で
イスラム叩きに精を出してご苦労様
- 246 世界@名無史さん
-
>>244
まーた西欧崇拝主義者による西欧批判逸らしか。毎度毎度飽きもせずに長文投下
してイスラム叩き。前スレで「自分は西欧による差別を叩く側だ」
とか抜かしていたけど、長文の中では西欧叩きは少ししかしていない癖に
イスラム叩きの部分だけは異様なまでに力入ってるしw 欧米によるイスラム
圏への武力侵攻を「イスラムから脱却する為に必要なこと」なんて台詞は
西欧物質主義に毒された馬鹿じゃなきゃ言えん台詞だわな。よーするに
西欧以外の文明は全て時代遅れの劣った代物だって主張したいんだろ?
多少西欧叩きの文章を入れただけで「俺はちゃんと西欧も批判してるぜ(ドヤァ」
とか思っているんだろうな。ま、自分の口からイスラム圏への武力侵攻を賞賛
してる時点でメッキが盛大に剥がれ落ちているわけだが。これからも
イスラムを劣等文明だという自己流の講釈を延々と垂れ流すんだろうが、
こういうスレでしか自分の理論を振りかざせない餓鬼は見ていて滑稽だな。
- 252 世界@名無史さん
-
>>246
・西欧崇拝者はお前の決めつけ。物事を欧米に与するか反するかの単純二元論でしか評価できないらしい。
・物質主義者はお前も同じ。文明の利器と近代法という『西欧産』のものに囲まれた現代日本社会に生まれ、
その恩恵をたっぷり享受しておきながら物質主義批判。
物質主義より精神論を重視するなら、まずは自分がガンディーのような生活をしたらどうか?
・中韓はもちろん欧米文化を尊重する気もないくせに、イスラム批判に関してだけは
『異なる文化への理解』などとパヨクじみた擁護論を吐く。
パヨクと同レベルのダブスタかつ偽善者。
そんでイスラム移民難民のことも、心の奥底では侮蔑している。だからこそ日本への入国には反対。
・日系人を異様なまでに憎悪。歪んだ愛国心の表れ。
他、他国に亡命してきた外国人も売国奴扱い。
移住する外国人達の境遇を理解もせずに叩く底の浅さ。
・欧米を含む外国でテロを起こし続けるイスラム移民・難民を英雄視。
日系アメリカ人もそうするべきだと言わんばかり。
このような下劣な民族意識を持つお前が日本人の代表だとは誰も思わないし、
在日と同じメンタリティであるお前に、日本社会に同化しない在日を叩く資格もない。
・アニメキャラを無理矢理現実の人間に当てはめる思い込みの激しさ。
どうもアニメと現実の区別もついてないようだ。
・話題逸らしとレッテル貼りを散々やっておきながら人の事を『西欧批判逸らし』と得意気にのたまう。
確かに小手先のディベートはお前の方が上かもしれん。
が、具体的に反論できなくて話題逸らしとレッテル貼りしかできないのは滑稽。
- 258 世界@名無史さん
-
>>252
返信する辺り余程図星を突かれたようだな。せっかくだからお前の言葉を丁寧に返してやるよ。
>・西欧崇拝者はお前の決めつけ。物事を欧米に与するか反するかの単純二元論でしか評価できないらしい。
その割にはイスラム圏に対しての武力侵攻を推奨していたよなお前は。イスラムからの脱却には西欧化、欧米化
することが必要だとかほざいていたが、つまり西欧文明がイスラムよりも優れていると言っているわけだろ?
西欧によってイスラム圏が蹂躙されるのを「イスラムからの脱却」と見做している以上は西欧崇拝だと
思われても当然だ。西欧文明がイスラムよりも優れていないのであれば、こんな言葉はそもそも出てこない。
自分の言っていることを客観視もできないないのか?
>・物質主義者はお前も同じ。文明の利器と近代法という『西欧産』のものに囲まれた現代日本社会に生まれ、
その恩恵をたっぷり享受しておきながら物質主義批判。
それはお前も同じだろ。お互いに同じ穴の貉なんだから、この辺に関しては埒が明かないから議論はもう無しだ。
>・中韓はもちろん欧米文化を尊重する気もないくせに、イスラム批判に関してだけは
『異なる文化への理解』などとパヨクじみた擁護論を吐く。
パヨクと同レベルのダブスタかつ偽善者。
そんでイスラム移民難民のことも、心の奥底では侮蔑している。だからこそ日本への入国には反対。
イスラムに対して異様なまでに敵意を抱き、イスラムの過去の歴史をご丁寧にほじくり返してイスラム
叩きに興じているお前こそイスラム文明を欠片も尊重していないだろ。その癖イスラム圏が西欧化する
のはイスラム圏自身が「生まれ変わる為に必要なこと」だとほざく。それとイスラム移民難民を見下してるのは
お前も同じだろ。前スレで散々イスラム難民の犯罪率等をあげつらっていた癖に。
- 308 243
-
>>258
あーそう。
じゃあ俺はもう今後お前の喜ぶ顔も想像したくないので、今後一切お前の反論には付き合わない
勝手に論破したとか勝利宣言でも何でもすればいいが、
俺は全く考えを変える気はないし、どうせ反論の応酬をしたところでお互い一切譲る気はないだろうしな。
このスレの住人の迷惑にもなるからな。
俺はお前のことをウヨでも何でもない、ただの欧米ヘイトのキチガイだと思っておくし、
お前も俺を西欧崇拝者だと決めつけておけばいいけど、
どれだけ煽られても完全無視するので、そのつもりで。
- 347 世界@名無史さん
-
パキスタンの教科書、子どもたちに非イスラム教徒を憎むよう教える内容 : 国際 : クリスチャントゥデイ
2016年8月8日14時17分
パキスタン・カトリック教会の正義と平和国家委員会(NCJP)は、
パキスタンの学校で使われている教科書が、キリスト教徒を含む非イスラム教徒に対する
憎しみと非寛容の精神を駆り立てる内容で満ちているとし、
こうした教科書の存在がパキスタンにとっての「危険信号」だと警鐘を鳴らしている。
カトリック系メディア「アジア・ニュース」によると、NCJPのセシル・シェーン・チョードリー事務局長は、
「これは宗教的少数派ばかりではなく、国家的問題です。
国を造り、守ることにおける少数派の役割を促進するよう、教会に依頼しなければならない政府にとって、
それは危険信号なのです」と語った。
NCJPは、パキスタンの4つの州にある、国が認可した学校の教材を分析した40ページの調査報告書を発表した。
NCJPは報告書で、子どもたちは宗教的熱狂主義と過激思想を教えられている、と結論付けている。
NCJPはまた、教科書の内容が非イスラム教徒に対して否定的な認識をするように仕向けるため、
幾つかの歴史的事実を除外していると主張している。
非営利組織「南アジア・パートナーシップ・パキスタン」の創立者、
モハマド・ターシーン氏は、この報告書が広く共有される必要があると述べている。
ターシーン氏は、「これは学術的な作業を超えたものです。
シラバスからの引用文は、多くの国会議員たちにとって普通のものです。
私たちは、私たちの英雄として、詩人やスーフィー(イスラム神秘主義)の聖人の代わりに、
武器を振りかざす戦士たちを(教科書に載せるよう)選んだので、イスラム戦士を生み出すのです」と語った。
- 352 世界@名無史さん
-
>>347
>パキスタンの教科書、子どもたちに非イスラム教徒を憎むよう教える内容
この非イスラム教徒って日本人や中国人も含まれてるのかな?
- 354 世界@名無史さん
-
>>352
回族、ウイグル族、カザフ族、キルギス族、タジク族なんかは対象外だろう
- 360 世界@名無史さん
-
思ったんだけど、イスラムの自然観って西洋と同じなんだろうか?
自然に屈してなるものか、逆に征服してやるっていう西欧と、自然と調和しようとする東洋とは
また違った自然観なの?
- 364 世界@名無史さん
-
>>360
>自然と調和しようとする東洋とは
日本や中国のどこが調和なんだよwww
中国の川なんて工場廃水で奇形魚だらけだろ。
むしろ西洋のほうが調和してるだろ。
- 366 世界@名無史さん
-
中国共産党は東洋文化を否定してるから
- 367 世界@名無史さん
-
>>364
誰がそんな伝統文化の大半を捨て去った現代中国の話をしてると言ったんだ・・・
自然と調和する東洋のイメージの中国と言ったら、近代以前の古き良き時代の中国に決まってるだろ
>>366
儒教を否定し孔子を蔑む文化大革命を経験した中国共産党はなぁ・・・
文革の時は、日本の記者が孔子の人形をパチンコの的にして遊ぶ中国の子ども達を見たそうだ
確かに儒教が中国の発展を妨げてきた要因ではあるが、全否定するこたぁないだろう
お陰で確かに現代中国は男女平等を徹底させてるし、かつての男尊女卑的な文化は、少なくとも都会では消え去ったが・・・
一方で自然や伝統文化に対する崇敬、民衆の公共のモラル・マナーなど、そういった概念が破壊され、
色んな意味で『文化喪失民』となってしまった。
そういう意味では、よく言われているように日本こそ東洋文化の正当な継承者とも言える
- 374 世界@名無史さん
-
>>367
>そういう意味では、よく言われているように日本こそ東洋文化の正当な継承者とも言える
アジアでもっと欧米崇拝で欧米化した日本だったのは皮肉www
- 375 世界@名無史さん
-
>>367
>そういう意味では、よく言われているように日本こそ東洋文化の正当な継承者とも言える
そりゃGHQの功績だよ。
- 376 世界@名無史さん
-
>>374
つ 元号
- 377 世界@名無史さん
-
>>374
その時々で良いものは採り入れる、起原の違う技術や思想もゴッチャにつなげる
というのが日本の文化のあり方だからな。
- 378 世界@名無史さん
-
昭和から何一つ変わってないけど何を採り入れたんだい
- 379 世界@名無史さん
-
>>378
>>376
- 396 世界@名無史さん
-
ヨーロッパ系キリスト教徒という意味で用いられる白人という単語。
白人という単語を使う言論人のうちで、学術的評価に値する人は皆無。
- 399 世界@名無史さん
-
>>396
「白人」とはコーカソイドのことではないのか?
「ヨーロッパ系キリスト教徒」という意味だとすれば無宗教なヨーロッパ人は白人ではないのだろうか?
- 403 世界@名無史さん
-
>>399
18世紀19世紀には人種論でユダヤ系やアラブ人は黄色人種の分類。
ナポレオン「ピレネーを越えるとそこはアフリカだった」
南アフリカの人種政策で、20世紀頭まで、アイルランド系は白人の範疇の埒外だった。
アイルランド人やらポルトガル人やらの血統が100年やそこらで大きく入れ替わったりしていないわけだから
人種なんてものは根拠が薄い、定義次第でどうにでもなるんだよね
- 405 世界@名無史さん
-
>>403
社会的な意味での白人と人種的な意味でのコーカソイドは使い分けられていた。
古くから中東系はコーカソイドの有色人種(非白人)というくくりで扱われていた。
- 431 世界@名無史さん
-
>>405
「白人」も「コーカソイド」も感覚的な単語だから
学術的には意味が無いよ
- 414 世界@名無史さん
-
イスラム世界が長期間に渡って西欧キリスト教圏に対して軍事的に優位だったのは、彼等の戦術や戦法が
洗練されていたからなの?
中世レベルでの戦争なんて双方の装備に大した差はないだろうし、剣と槍と弓で戦っていた時代に
そこまでの技術的な開きがあるんだろうか?兵士の錬度や士気、卓越した戦術が
イスラム圏に存在したという解釈でおk?小柄なアラブ人が巨人のような西欧人に幾度も
勝利してきたのは不思議に思っていた。
- 425 世界@名無史さん
-
>>414
西欧キリスト教圏は封建社会で小さな諸侯が割拠していたので
軍も数百人とか数千人とか小規模だった
一方イスラム圏や東ローマは万単位なので西欧側は十字軍とか
複数の諸侯の連合軍でようやく対抗する事が出来た
中世後期になるとイスラム圏と東ローマも封建社会になったので
西欧と互角になった
- 432 世界@名無史さん
-
>>431
「白人」も「コーカソイド」も恣意的な概念だから、
廃止するべきだと主張する遺伝学者もいるくらいだからな。
- 483 世界@名無史さん
-
>>479
あれヨーロッペ人って人権()を大切する人たちじゃなかった?
- 485 世界@名無史さん
-
>>483
だからイスラム教徒の害悪が多いにもかかわらず
欧州から追い出せないんだよ。
追い出そうとするとすぐ人権屋が騒ぎ出す。
- 487 世界@名無史さん
-
>>485
人権屋の信奉するリベラリズムなんて、ムスリムにとってはシャリーアに比べたらゴミ同然なのにね。
自分で自分の絞首縄を編んでいるようなもの。
- 549 世界@名無史さん
-
イスラム教がキリスト教よりも野蛮かどうかは関係ない
人生のすべてを宗教に縛られる仕組みに問題がある
キリスト教でも人生全てを規制する教団はあるしそういうのは野蛮だ
現代は宗教の価値観よりも上位の概念が認められていて人権を抑圧したり他者を攻撃する宗教はそれによって否定される
- 554 世界@名無史さん
-
>>549
でも、イスラーム圏諸国では、国政までが宗教の戒律に縛られている
イランなんかは、政策の策定にあたって最高宗教指導者(現在はハメネイ師?)に
その是非を伺っている
まるで、日本や欧米の現在の価値観から遠い存在
俺に言わせれば、野蛮で中世のまま
- 569 世界@名無史さん
-
>>554
日本や欧米だけじゃない。
非イスラム圏の全ての国において理解不能。
だから非イスラム圏でイスラム教徒が少数派の国では、大抵多数派の住民との衝突が起きている
例えばタイとかミャンマーとか・・・
近代化のある無しとは関係なく、イスラムは異文化と折り合いを付けることができない宗教なんだよ
元スレ
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/whis/1480665838