【鮫・ワニ】人喰いの恐怖【熊・ロバ】犠牲者15人目
- 1 名無虫さん
-
【鮫・ワニ】人喰いの恐怖【熊・ロバ】犠牲者14人目
hhttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/wild/1284716773/
過去スレは>>2以降に
- 3 名無虫さん
-
>>1乙
- 5 名無虫さん
-
>>1乙!
- 218 名無虫さん
-
>>212はスレタイが「動物園の動物たちが街中に逃亡し市民7名殺害」になってるな
すぐに他の人に訂正されてたし>>1も勘違いしてたみたい
- 271 名無虫さん
-
>>1
スレタイにロバでなく豚かイノシシ入れろよ
ついに国内でもイノシシによる人食い事例出てるじゃん
- 70 名無虫さん
-
映画ハンニバルで豚が人間襲って食い殺すシーンがあるな
豚もスレタイに入れてもいいな
- 72 名無虫さん
-
>>70
映画じゃなくても去年実際に海外で豚小屋から老牧場主の肉だけ食われた白骨死体が見つかったってニュースあったぞ
- 76 名無虫さん
-
>>72
豚の逆襲かよ
おーこわ
- 82 名無虫さん
-
ロバって人間食うの?
- 86 名無虫さん
-
>>82
同じ質問をしようとした。
- 88 名無虫さん
-
>>86個人的見解では塩分が極限まで減ってしまったロバが
人間の汗を舐めるついでに齧ってしまったのかと
そして出てきた血をなめたらやはり塩分が豊富で(彼らは
塩が大好物)そのままバリバリ食べてしまったのでは
ないでしょうか。食肉目ももしかしたら塩分を求めて
同種の肉を食べ始めたのかもしれないね。
- 89 名無虫さん
-
>>88
お前の妄想とかどうでも良いから
- 257 名無虫さん
-
ヒグマはシカをそんなに積極的に襲わないのに人はたまに襲う
シカをヒグマよりは襲うであろオオカミなんて輸入したら人へはどうなんだろ
- 291 名無虫さん
-
>>257 まず、ニホンオオカミは古代から人を食いまくりだったよ
街や家の中にも侵入して
主に児童狙いで人も襲い、『一方的に祟る神への懇願』 として信仰対象にもなった
『風土記』より
≫ むかし明日香の地に老狼在て、おほくの人を食ふ。土民畏れて大口の神といふ。
岩手県の『オイノ祭り』はオオカミに赤飯など供え、人や牛馬を襲わないでとの祈願
≫ 昔は小豆飯でなく稗や麦と小豆を炊いたもので、
≫ 「オオガミ(狼)さまごちそうをいっぱい持ってきたから、
≫ ごちそうを食べて馬や人は食べないでください」と祈ったという。
「1702年 6月4日、8歳女児喰い殺さる。同6月22日、12歳男児をくわえ山林に遁走。
2ヶ月の間に16人の男女が食い殺されたと言う 信州高島藩日記」
「1709年 尾張藩、3月中に狼に食われた人24人、16人死、8人手負い」
最近のニュースで、落とし穴「狼(いぬ)落とし」での害獣オオカミ駆除の遺構が見つかった
【長野】オオカミ被害防ぐ江戸時代の遺構「狼落とし」発見 富士見町内2例目[11/12]
hhttp://potato.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1447944512
≫ 江戸時代、乙事などの村々では畑仕事や草刈り中などに
≫ 大人や子ども、馬がオオカミに襲われて命を落とした記録が古文書に残っている。
≫ 被害に悩んだ村々が藩に駆除を願い出たほか、
≫ 1822(文政5)年には藩の指導を受けて村々で狼落としが造られたという。
- 420 名無虫さん
-
>>271 日本でも、実際にはイノシシに人が食い殺されてた例あったんじゃ?
その実力はある
楢葉では最近、イノシシに、飼い犬が狙われ食い殺される事件が多発
hhttp://ameblo.jp/summerbee/entry-12070793816.html
> 気付いた時には6頭の猪が犬を襲ってた。人間に被害がでないといい」
-----
*> 震災時に庭に取り残された犬たちが
*> ことごとく猪に食われた形跡をみんなが発見し
> 鎖の脇に頭だけになってる犬の骨を見つけてあんなに情報が出たのに
hhttp://www.hodaka-kenich.com/fukushima/2016/03/29230649.php
*> 「町が留守の間に、イノシシが多くなってね。飼い犬を狙うのです。
*> かみ殺して、犬の内臓を食べるし。味をおぼえたので、次々に狙ってくるのです」
【韓国】 恐怖…ヤギと犬を食べた怪物 正体はイノシシ
hhttp://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1156555754/
> 「最近、谷城郡でもリンゴの木につないでおいた犬をイノシシが襲撃、頭部だけ
> 残して食べてしまったこともあった」と紹介した。
- 294 名無虫さん
-
昔、人食いオオカミの被害が多かった長野県は
不況が製糸業を直撃した際に、満蒙開拓団にも最多の人数を送っているが
その満州でも、日本人が人食いオオカミに襲われることになった
hhttp://www.geocities.jp/ramopcommand/_geo_contents_/080923/shinkyou2.html
> 動物のうち、狼は満州全土に出没、特にえさの乏しい冬場には人を襲うこともありました。
満蒙開拓青少年開拓義勇軍
hhttp://www.geocities.jp/ramopcommand/_geo_contents_/20141004/manshuukaitaku.html
> そうした脱走時に狼の犠牲になった少年の例もありました。
> 特に狼は集団で狩りをする場合、遠巻きに囲って獲物が弱るのを待つ方法をとります。
> 脱走した義勇軍の少年はライフルを持って狼を何頭か撃ちとっていますが、
> この弾が尽きたところで狼に襲われて犠牲となってしまいました。
- 313 名無虫さん
-
>>257
現実に、オオカミ(>>291 >>294)再導入した結果 → ★クマが増加した
> オオカミ再導入でクマがうるおう —イエローストーン国立公園 -
オオカミの獲物の食べ残しを、クマが漁る(or強奪) →クマ・カラス等が増加
しかも、『肉食の習慣あるクマ』 が増えた
- 317 名無虫さん
-
>>313
クマの人身事故のリスクの高さは単純な個体数ではなく
クマの生ごみ漁りや餌付けなど人馴れが大きい
- 438 名無虫さん
-
>>257 オオカミの存在により
イエローストーンで、クマの数や人間への襲撃数も再増加>>313したのと同様
イノシシ害も増やしてた?との、オオカミ・クマ・イノシシ複合被害増加の指摘
寒冷地で江戸時代まで多くいた、イノシシの絶滅は
冬のイノシシに獲物の食べ残しを提供していた、オオカミの絶滅に関連
神崎伸夫 「オオカミはイノシシを救う」
hhttp://nh.kanagawa-museum.jp/research/tobira/archives/4-3/4-3.html
> 冬に捕ったイノシシの胃を開けてみたところ、獣の肉が大量に出てきたというのです。
> オオカミの食べ残しを横取りしているのではないでしょうか。
> つまりイノシシはオオカミに食べられるリスクを背負いながら、
> オオカミがいることで
> 寒冷地に進出していくことが可能になっているのではないでしょうか。
スペイン中央部Castilla-Leon地区
hhttp://homepage2.nifty.com/~wolf/wolf/spain.html
> ここでの有蹄動物はイノシシだけである。
> 野ウサギOryctolagus cuniculusは地方に多く見られ
> 212頭中26.4%のオオカミがそれを相手にせずに
> 植物のCastillaを食べているという報告がある。
オオカミは、イノシシやウサギ相手せず、イチジク似のCastillaの果実を狙う
- 319 名無虫さん
-
ヒグマより小さい月の輪熊相手でも
やっぱり高齢者だから
初めは抵抗してもじわじわだったのかね
若い男ならとりあえず追い払う事は出来るんだろうか
- 324 名無虫さん
-
>>319
はじめの死亡者は捕食目的じゃなかったのではないかと
推測されてる
hhttp://ha3.seikyou.ne.jp/home/kmaita/
今回、第一被害者を食うため(人狩り)に襲ったのではなく、
密生した笹原での突然の接触から攻撃、被害者も足を取られて移動できず、
気絶して徐々に出血し、気絶、クマは遺体の傍に蟠踞し、
血の興奮から遂には食害に至った
- 326 名無虫さん
-
>>324
しつけのなっていない犬はさ
散歩中にボールを拾ったりすると絶対に離さない
無理に離そうとすると飼い主だろうが噛む
クマもそんな感じかね
初めは玩具感覚でおまえは俺のもの絶対に逃さないと執着し
アレ?食えるのか、なら食べよう
その流れか
- 349 名無虫さん
-
結局、一番人間に危険なのが犬なんだよな
- 369 名無虫さん
-
>>349 戦争や殺人の他にも
殺意の無い、事故、感染症、公害など含め、危険動物1位はダントツで「人間」ね
「蚊」みたいに感染症の危険性、まあ狂犬病とか除いて
犬による言葉通りの「殺害数」なら、数を考えると被害はあまり多くない
> 要注意!世界で最も人間を殺している動物
> 8位 「 象 」 年間 500人を殺す
> 9位 「 バッファロー 」 年間 200人を殺す
> 10位 「 犬 」 年間 186人を殺す
安全にペットとして改良されて
世界での数が圧倒的に多い犬が、人間と密接に暮らしてすら被害はこの程度
(ピットブル他の危険犬種除くと、さらに殺害数は激減)
危険な野獣を、同じ数だけ身近に置いたら何が起こるんだか
- 379 名無虫さん
-
既出だが、感染症など含め人間の死因となった圧倒的一位「人間」>>369
「殺した」数なら犬は > 10位 「 犬 」 年間 186人を殺す
犬の総数が何億以上もいる件を考慮すれば、犬は非常に安全
- 429 名無虫さん
-
>イノシシの食性
クマは、マムシなど蛇が苦手だが、イノシシは毒蛇も好んで食べる
某ページより
> 沖縄では「猪がハブを食べる」ことが研究者によって確かめられたという情報が、
> 仙台や伊勢からは「近年マムシが減ったのは、猪がマムシを餌にしている可能性がある」
> という報告など、いろいろありました。
> また、シートンの作品中には「猪はガラガラヘビに噛まれても全く平気だった」
また南米や豪州では、イノシシがヒツジを襲って食うのが報告されてる
- 473 名無虫さん
-
>>429
南米や豪州にはイノシシいないでしょ。
南米にいるのは形態がイノシシによく似たペッカリーでしょ。
豪州には有袋類以外の哺乳類は人間が持ち込んだ動物です。
- 468 名無虫さん
-
ヤコペッティのライオンに食べられちゃう人のやつ、あれ偽物?
- 470 名無虫さん
-
>>468
やらせだという噂
元スレ
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/wild/1388213570