神社や寺でのんびりするのが好きなやつ来い
- 1 名無しさん@京都板じゃないよ
-
行くと落ち着くよな
信仰関係なしに
- 12 名無しさん@京都板じゃないよ
-
教会って行ったことないな。
やっぱ神社のほうがゆったりできるな、私は。
- 13 名無しさん@京都板じゃないよ
-
>>12
幼少期を過ごした家が丘の中腹にあって頂上がカトリックの教会だった。
そこでよく遊んだから教会には思い入れがある。
家自体は神道なので神社はもちろん大好き。
- 14 名無しさん@京都板じゃないよ
-
>>13
あっそう。
キリスト教とは縁がないから馴染みが薄いな。
- 37 名無しさん@京都板じゃないよ
-
こないだ龍安寺で庭見ながらぼーっとしてたら
寺のおばさんから早くどけって怒られた。
それ以来、寺でぼーっとする気が起きない。
あの庭って瞑想するためにあるんじゃないのか?
- 41 名無しさん@京都板じゃないよ
-
>>37
お前がキチガイなだけだろ?w
俺はぼーっとしていたけど何も言われなかった。
よほどキチガイに見えたんだろうなwww
自分では本物だと思っても
他人からはキチガイにしか見えないw哀れだなあ
- 42 名無しさん@京都板じゃないよ
-
>>41
あなたがキチガイだと思われたからこそ
逆に声をかけられなかったという可能性も。
危険を感じたからか、そっとしておこうという心遣いからか・・・
- 43 名無しさん@京都板じゃないよ
-
>>42
それはないw俺の友達も結構あそこで瞑想しているけど
誰もどけなんていわれなかったからねw
君だけなんだろうなあ。かわいそうに、見るからにキチガイオーラが
出ているんだろうなあw
- 63 名無しさん@京都板じゃないよ
-
職場が丁度鎮守神さまの裏山にあたり昔の禁足地と思しき場所w
・・・古墳やら古代遺跡(いずれも公的調査済)やら近隣の墓地やらややこしいモノがザックザク。
道もほぼ神社の参道を拝借するかたち。
実質、境内みたいなものを神様から租借、拝借しているかたち?
取りあえずは公共性のある職場なので神様が寛恕して下さっていると解釈。
結構、マッタリ爽やか。
- 64 名無しさん@京都板じゃないよ
-
>>63
京都・五条消防署のように、署員が全員偏頭痛や脳炎を患って、宿直部屋の下を掘ってみたら髑髏が何百もザックザク…なんて近年の例もあるから、気をつけて。
- 68 名無しさん@京都板じゃないよ
-
>>63-66
どうせ糞コテの自作自演w
- 65 名無しさん@京都板じゃないよ
-
>>64
ちゃんと地鎮祭しなかったんだろうね。
つか、掘ってみようという発想に驚いた。
署長さんが拝み屋さんでも頼ったのだろうか?
京都市内なんて掘ったら何が出てくるか分かんなくて、
下手すりゃ更なる発掘調査→署移転にもなりかねなかったりして。
- 66 名無しさん@京都板じゃないよ
-
>>65
あのへんは鳥辺野=死体を捨ててさようなら場だったから、出るわ出るわ…。さすがの京都新聞も写真掲載を見送ったらしい。
…余談だが、出てきた髑髏を別の所に葬ったあと、元の場所には供養塔が建てられ、最寄りの六道珍○寺の住職を呼んで法要を行ったが、直後に署員が脳梗塞で入院。
慌てて今度は六波羅蜜寺に頼んだら、妙なことはおきなくなったそうな。
- 69 名無しさん@京都板じゃないよ
-
>>66
ん?宿直部屋の中に供養塔を建てたってこと??
- 70 名無しさん@京都板じゃないよ
-
>>66
現在の神職、僧侶は本当に祓える人少なくなったねw
明治以前なら多くの関係者が祓えただろうがw
本物の霊能師は本当に祓えたりするw
- 72 名無しさん@京都板じゃないよ
-
>>69-71
もちろん自演w
- 74 名無しさん@京都板じゃないよ
-
>>72-73
の糖質は滋賀県民(これホント)。
- 86 名無しさん@京都板じゃないよ
-
(´・д・`)バーカ
- 88 名無しさん@京都板じゃないよ
-
>>86
( *`ω´) むきゃーーーーーーー!!!
- 93 名無しさん@京都板じゃないよ
-
いつも行く神社の隣の敷地に地域ネコがいて、ぼーっとしてたら寄りそって来る。
…が、ある日行くとイチバン懐っこいチビ猫が見当たらない。
神社隣のおばちゃんによると、夜中に神主が殺したらしい。
神域内で殺生していいの?神主が。
気に入ってた神社だけに残念すぎる(´Д` )
- 96 名無しさん@京都板じゃないよ
-
>>93
お寺さんとは違うので、制札が出てないなら人だろうと植物だろうと殺生OKですよ。
ところで、普通だったら捕獲して保健所に連絡するはずだし、わざわざ人目に触れる場所で殺すとも思えませんから、
その「隣のおばちゃん」に神社を貶める意図を感ぜざるをえませんね。
ひょっとするとその「隣のおばちゃん」が真犯人ではないでしょうか?
- 97 名無しさん@京都板じゃないよ
-
>>96
そうなんですか!知らなかったのでビックリ…
制札とやらが出てないと上の人にも注意して貰えないんですね、困った…
隣のおばちゃんはネコ達のお世話をしてる代表なんで真犯人の可能性はないと思います。(折角のご意見を否定してしまい申し訳ありません…)
おばちゃん曰く『殺した』なんですが、よく考えたら保健所に連れて行ったのかも知れませんね(T ^ T)
でも近隣住民みんなで世話してるネコ、勝手に死なせるって神主以前に人としてどーなの…
- 105 名無しさん@京都板じゃないよ
-
なんかババアのほうも癖が強そうだし
近隣トラブルの類だな
- 108 名無しさん@京都板じゃないよ
-
>>105さんの仰る通り、2人とも大阪のおっちゃんオバちゃんって感じで癖は強そうです(^^;
猫のいる神社!いいですよねぇ〜♪( ´▽`)
その子たちもみんな懐っこく、お参りしてると足にスリスリしてきたり…
私が境内でぼーっとしてる最中も猫撫でに来るサラリーマンやカップルがいて神社全体がほのぼのしてました。
猫たちは死にかけてたのを神社の境内で保護されたので、きっと神様に守られてるんだねー、とか言ってたので余計残念すぎる(´Д` )
せめて他の子達が元気でいるよう神様にお祈りしつつ、里親さん探しします!
六根清浄大祓はググりましたが良い祝詞ですね!私もコレを唱えてせめて心穏やかに去ります!長々と失礼しました。
- 111 名無しさん@京都板じゃないよ
-
>>108
なに?大阪のおばちゃんてなによ?おばちゃんが大阪だったらなんか違うんか?
大阪の人やったら吹聴でもするんか?
- 112 名無しさん@京都板じゃないよ
-
>>111
大阪は日本人じゃない奴とかそれ系のおかしいのが
多いからね。
市長もおかしいし。
- 116 名無しさん@京都板じゃないよ
-
ヌコを養う甲斐性もない寺や神社ってどないやねん。
- 120 名無しさん@京都板じゃないよ
-
>>116
お前みたいなキチガイが犬猫を平気で捨てるんだよな。
責任感ってのを親から学ばなかったのかね。
将来は無縁仏決定だな。
- 131 名無しさん@京都板じゃないよ
-
>>116
雑魚神社。
- 123 名無しさん@京都板じゃないよ
-
>>120
お前みたいなというのは何から?
- 122 名無しさん@京都板じゃないよ
-
なんで神社ってあんなに冷んやりしてるの?
一つの神社しか知らないけどw
- 128 名無しさん@京都板じゃないよ
-
>>122
空気の流れを考慮して作られているから
- 129 名無しさん@京都板じゃないよ
-
>>128
へー。田舎だから?と思ったけど、都会のど真ん中にも神社あったわw
- 156 名無しさん@京都板じゃないよ
-
>神社や寺でのんびりするのが好きなやつ来い
来たよ。
- 157 名無しさん@京都板じゃないよ
-
>>156
まあ、茶でもすすってけや。
放射性物質たっぷりの茨城産だがの。
- 213 156
-
この板に最初に来たとき、
過疎ってるスレにsageであたりさわりのないことを書き込んだのに
こういう嫌がらせレス(>>157)が3時間後につくんだよ
ここの板固定がいかに性格が悪いかわかるだろ
- 168 名無しさん@京都板じゃないよ
-
最近は賽銭箱も手水も無いトコが多くて泣けるね。
過疎の町の神社も荒れてるし、都市の神社は公園と化してるし、
かんながらたまちはえませだけを唱えて帰る日々す。
さぁ明日も御遣いでござい。どんなすかねぇ。
- 173 名無しさん@京都板じゃないよ
-
寺はお堂内部が好きだし、神社は外部空間が好き。
どちらかいうと私も神社のほうが気持ちいい。
- 174 名無しさん@京都板じゃないよ
-
神社ではよくセックスをするが、寺でしたことは二回しかないな。
ほとんどのとこが夜閉まってるのが障害になってるし、やっぱり「豊穣」のまことを致す…というのかな? 神社でするほうが気持ちがいい。開放感があって2人とも燃える
当然、ゴムとかは神前では失礼だから使わないし、必ず本殿に向かって突いて発射するように心がけている。
- 175 名無しさん@京都板じゃないよ
-
>>174
いい感じですね。
どこの神社・仏閣がおすすめかな?
ちなみに、それなりの外見なんで、それを踏まえて教えて。
- 179 名無しさん@京都板じゃないよ
-
>>175
尾張の一宮、真清田神社ではよくヤッた。
本殿の前や、神池の前のベンチで事に及ぶんだけど、神池でスイッチョしていると、ぬこがやってきて不思議そうな顔をして見るんだよ。
しばらく営みを凝視したあと、おもむろに歩き出して、池を一回りして戻ってきて、また不思議そうな顔して見つめる。
そんなのを繰り返した後、大きなあくびをして、前で眠ってしまった。
2人とも何か和んでしまったけど、最後までヤルことはヤッた。
- 180 名無しさん@京都板じゃないよ
-
>>179
ああ、ぬこも共生してる寺や神社っていいな。懐の広さを感じる。
- 182 名無しさん@京都板じゃないよ
-
ステンドグラスはキリスト教がゲルマンに布教される過程で、ドイツ(ゲルマン)人のイメージする光をモチーフにして誕生したと言われるけどね。
ドイツ人は森の民だから。
- 189 名無しさん@京都板じゃないよ
-
>>182
そういや外国から来た人の話で、キリスト教の宗教画は空や上から光が差してる様子が描かれてることが多くて、
仏像なんかは光背があったりして、像そのものが光を放ってるように感じるところに違いがある、
みたいなこと言ってて興味深かった
- 188 名無しさん@京都板じゃないよ
-
>>182
ステンドグラスからの光差し込む教会堂で、敬虔なメソジストのマコミちゃんに十字架に向かって大開脚させてオレの肉の杭を打ち込む。むちゃくちゃコーフンする。
- 192 名無しさん@京都板じゃないよ
-
神社で勉強出来たら
すごく捗りそうだわ
- 204 名無しさん@京都板じゃないよ
-
>>192
核心をついている。
- 205 名無しさん@京都板じゃないよ
-
>>204
どういうこと?
- 206 名無しさん@京都板じゃないよ
-
>>204
それ最高!
もーれつに集中出来て何時も以上に出来そうだよね
- 209 名無しさん@京都板じゃないよ
-
>>206
いい環境で羨ましい。
- 212 名無しさん@京都板じゃないよ
-
>>211
私も神社になりたい
- 214 名無しさん@京都板じゃないよ
-
>>213
いきみすぎじゃね(´・ω・`)?2ch初心者かぉ
お茶にはこれ(´・ω・`)つ⚫︎
まったりして逝けぉ
- 215 名無しさん@京都板じゃないよ
-
>>214
神社や寺で飲むお茶(お抹茶)に
そんな真っ黒けのお菓子がついているわけない
空気嫁
- 279 名無しさん@京都板じゃないよ
-
築地本願寺によく行くんだけど浄土真宗のお寺はなんもないねw
でもこれに慣れると密教系とかはゴテゴテして返って落ち着かなくなった
元スレ
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1341258073