【怪獣墓場】初代ウルトラマン【第35話】
- 1 どこの誰かは知らないけれど
-
前スレ
【空の贈り物】初代ウルトラマン【第34話】©2ch.net
- 3 どこの誰かは知らないけれど
-
>>1モツ
- 4 どこの誰かは知らないけれど
-
>>1乙
「怪獣達はウルトラマンに宇宙へ投げ飛ばされた」
これは怪獣殿下の解釈で散々言われてることと似たような解釈でいいんだか悪いんだか
- 20 どこの誰かは知らないけれど
-
倒されてまた墓場に戻ったから結果オーライということで
- 21 どこの誰かは知らないけれど
-
>>20
ワッチョイスレを別にたてました
↓こちらへ移動してください
【怪獣墓場】初代ウルトラマン【第35話】 ©2ch.net
- 94 どこの誰かは知らないけれど
-
>バルタンやダダなど宇宙人は仮面ライダー怪人のパクリ
それはひょっとしてギャグで言ってるのか!?(AA略
- 99 どこの誰かは知らないけれど
-
>>94
ギャグじゃないんだなこれが
どうせウルトラはパクリ作品なんだしパクリでいいよもう
- 101 どこの誰かは知らないけれど
-
>>99
オマエ、石ノ森先生をバカにしているのか?
- 104 どこの誰かは知らないけれど
-
その昔「ストロンガーはクウガのパクり」というのが特板中で大流行してだな
- 113 どこの誰かは知らないけれど
-
>>104 どうせならストロンガーはカブトのパクリにしてほしかったものだな。
同じカブトムシモチーフなんだから。
- 148 どこの誰かは知らないけれど
-
当時、「長篇怪獣映画ウルトラマン」を劇場で観た方おられまするか?
その時の感想は?
- 150 どこの誰かは知らないけれど
-
>>148
初公開のやつを四歳の時に観たんだけど、観た日にお風呂で映画での興奮を母ちゃんに一生懸命喋ってたのを覚えている
「映画ではウルトラマンじゃなくて科特隊がベムラーを倒したんだよ!」
ただの勘違いかと思っていたら、何十年後にビデオでかなんかで観たらその通りだったので驚いた
ウルトラマン第一話をテレビで観たのは三才の時のはずなのによく覚えていたなと思った
- 153 どこの誰かは知らないけれど
-
>>150
よく覚えておられますな すごい記憶力
- 154 どこの誰かは知らないけれど
-
>>153
それだけウルトラマンは自分にとって強烈な体験だったんでしょうね
まさに原体験だと思います
- 156 どこの誰かは知らないけれど
-
当時はカラーテレビの普及率もまだ低かったからね。
映画のスクリーンで初めて「動くウルトラマンの姿をカラーで見た」という人も多かったはず。
単なるTVの再編集版とはいえ、放送終了直後に公開された事も大きかったのだろう。
- 157 どこの誰かは知らないけれど
-
>>156
何かの本に書かれてた解説と全く同じですな(笑)
ただしあの映画、映像は再編集だけんど音楽は全く別物 謎のBGMが
いっぱい使われてて、おなじみの音楽はあんまし出てこないのら
- 188 どこの誰かは知らないけれど
-
自慢のジェット・・・当時はスペシューム光線のことをジェット光線なのだと
信じてた
- 192 どこの誰かは知らないけれど
-
>>188
世の中にそう思ってる人は多いのでは
- 194 どこの誰かは知らないけれど
-
>>192
少ない
- 276 どこの誰かは知らないけれど
-
ウルトラマンはなぜ複数の怪獣と同時に戦わなかったのか?
マン対レッドキング、チャンボラー、マグラの総対決とか、マン対アブラス
バニラ連合軍の戦いなんかも見たかったが
- 302 どこの誰かは知らないけれど
-
>>276
アプラス
- 289 どこの誰かは知らないけれど
-
小道具類が散逸したとゆうことだけど、正確にはどうなってたのか?
・スタッフや出演者が記念に持って帰った
・ファンの人にプレゼントという形で配布
・ゴミ箱に捨てられた
この中のどれ? ちまみに、当時円谷プロの近くのゴミ箱にセットの廃棄物
が捨てられてたのを拾って帰った御人もいたと聞く
- 294 どこの誰かは知らないけれど
-
>>289
全部大切に保存しておけば、今や国宝級のお宝になったのにな
当時はウルトラマンとゆう番組が、後にこれほどすごい評価を受ける作品
だとは思っていなかったのかな
- 295 どこの誰かは知らないけれど
-
>>294
“という”
- 306 どこの誰かは知らないけれど
-
>>302
それ大阪の信販会社
- 307 どこの誰かは知らないけれど
-
>>306
保険会社かとオモタ…orz
元スレ
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1471439972