山形県のオカルト・心霊スポット
- 1 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
-
前スレ hhttp://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/occult/1437284758/
前々スレ hhttp://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/occult/1353863529/
- 5 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
-
◆◆◆寒河江市◆◆◆
【ピンク色の壁のアパート】不倫の末首吊り自殺した女の霊が出るらしい。
【幸生銅山】中をのぞくと、白装束の女性が近づいてくるらしい。
【左沢駅手前のトンネル】 列車の運転手が度々老人の霊を目撃しているらしい。 トンネルは2連になっており、その間に小さな踏み切りがあるが、そこでは過去に死亡事故も起きている。
【長岡山】首吊り自殺をした人の霊が出る。 夜中に人が樹からぶら下がっている(首吊りしている)のを見る人がたまにいる。
◆◆◆大江町◆◆◆
【某学校】元は結核病院だったため、近くの崖になってたところから 自殺者があったらしい。夜にそばの国道を通ると白い人が横切るらしい。
◆◆◆河北町◆◆◆
【河北町から大江町に抜ける国道 】河北町−寒河江−大江町に抜ける国道の河北町寒河江区間。 約15年前に女子高生の通学中に事故に合い亡くなっている。 そこを自転車で通るときに足を引っ張られる人がいるらしい。
◆◆◆西川町◆◆◆
【月山大橋】橋の上で車おりて休憩したところ、運転席に見知らぬ女性が。 一旦視線を離したら消えてしまったらしい。
【国道112号 月山第一トンネル】 山形側に向かってトンネルを出ると、左手3番目の明りの下に女性の霊がいるとか。 窓を開けて走っていると、霊が入り込もうとしてくるとの噂もあり。
【弓張平の謎の山荘】
月山道路の展望台から川を挟んだ向こう側に3階建ての山荘(らしきもの)がある。周りには何も無く、アクセス困難。写真を撮っても何故かピントが合わない。
◆◆◆新庄市◆◆◆
【グ○○ドホテル】部屋に入って電気を消すと、ラップ音。
【ミヨ○ヤ百貨店】 店が潰れて社長が首吊り。 以来その建物には社長の霊が現れては店が潰れていたが、近年建物が取り壊された。
【国道47号本合海大橋】 橋を渡っている最中にバックミラー越しに後ろを見ると人が乗っていることがある。
【升形の家】 家を作った大工の霊が階段に座っている。
【鳥越の空き家】 土台の土に、雨で土砂崩れのあった大蔵村赤松地区の土を使っているため、水の音や人の悲鳴が聞こえ、転居してきてもすぐに引っ越してしまう。
◆◆◆戸沢村◆◆◆
【今神温泉】写真を撮ると人の顔が写る。
- 66 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
-
>>5
> ◆◆◆西川町◆◆◆
> 【弓張平の謎の山荘】
> 月山道路の展望台から川を挟んだ向こう側に3階建ての山荘(らしきもの)がある。周りには何も無く、アクセス困難。写真を撮っても何故かピントが合わない。
昨年の今頃に凸して、今年の7月にも凸したけど、結局今年も正体はわからずじまいだったなあw
電力計が回ってたから現役の施設には違いないんだろうけど。
- 35 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
-
山形駅西のテルサ北側は何かオカルト的な理由があって空き地なのか
県庁所在地の主要駅前が空いてるって結構不思議だよ
- 36 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
-
>>35
んなこたない
地方にゃ良くある
田舎の駅前なんて、地価が無駄に高いだけで集客力を望めないのが現状だから
- 37 35@\(^o^)/
-
>>36
だから集客力が一定量望めるビジホが多いのかな
駅の無い自治体は地価安くて人口多いかといえば逆だからそれもオカルトではある
物価安い田舎から人が出て行くのもオカルトだよな…結局物価が安いんじゃなくて給料安いからなんだろう
零感だからスレタイの場所は書き込めなくてすまん
- 38 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
-
>>37
駅のない自治体ってのは、もともと人口が少なくインフラ整備が遅れてるってことだから、大都市のベッドタウンでもない限り地価が上がることも人口が増えることもないだろ
地価が安いってことは、それだけ需要が少ないってことだぞ
安いから人口が増えるなんてことはあり得ん
そんな土地に投資しないだろ
安ければ人が入るって単純な思考を直せ
市場は需要と供給だ
オカルトでもなんでもない
- 39 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
-
>>38
> 安ければ人が入るって単純な思考を直せ
いや37は駅があろうとなかろうと山形どこにいても聞く言葉だった
「土地安い、物価安い、遊び行く場所ある、買い物行く場所ある(駅は無いけど)人口何で増えないんだろ」…>>36の通り需要供給の問題なんだよね
住民の多くは気付かないのがオカルトだったけど山形に限った事じゃない
駅が無いのは尾花沢、河北、朝日、大蔵、戸沢か?転入少ない所は住民しか知らないような本格的オカルト話ありそう
- 40 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
-
>>39
安いのに人口なんで増えない、なんてそんなこと誰も言ってないだろ
初めて聞いたわ
土地が安いってのは、人口流入力・集客力がないからであって、土地の安さが魅力だと思ってる馬鹿はいないよ
- 41 39@\(^o^)/
-
>>40(36かな?)
「土地安い、物価安い、遊び行く場所ある、買い物行く場所ある(駅は無いけど)人口何で増えないんだろ」という言葉は山形どこでも聞くけど、
理由は「>>36の言う通り需要供給の問題なんだよね」と繋がるつもりで書いた
36が変な発言したとは書いたつもり無かったし、むしろ36の言うとおりだなと思ってたんだが…
ところで、芋煮会とかサッカーとか鮎祭とか成せば成る祭とかで来たと思う県外の人、山形で体験したオカルトないかな?
- 68 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
-
>>66
国土地理院の地図のここなのかな?
建物があることは書いてあるな、、、
hhttp://maps.gsi.go.jp/#18/38.480058/139.998431
- 101 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
-
>>68
ゼンリンの住宅地図を見たけど、道はあるけど建物は記載されてなかった。
- 102 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
-
>>101
前に対岸から撮った画像がうpされてたけど、民宿?みたいな感じの建物だった気がする
- 254 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
-
米沢の金池周辺は昔からB地区って聞いたことあるし、ボロい市営住宅に似つかわしくない高級車とか停まってるの見かけた事あるんだけど、実際はどうなんだろ。
- 256 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
-
>>254
山形にそういうのあるのかね?
- 257 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
-
>>256
東北はそういう地区は無いって話のほうが有力だしよく聞くけど、俺はこれ読んでからは考え変わったよ。
真偽のほうは定かではないが、参考までに。
http://同和地区.com/wiki/%E5%B1%B1%E5%BD%A2%E7%9C%8C
- 258 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
-
>>257
やっぱり、西日本の同和地区とはニュアンスが違うね
差別があったのは確かだろうけど、近代まで根強いものってのは聞いたことないな
その調査でも出てないしね
東北では部落って言葉に差別の意味は無いしね
- 260 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
-
>>258
確かに同和関係については西日本との感覚や捉え方がガラッと違うよね。
東北ってどちらかというと飢餓や冬期間の厳しさがあったから、差別どころじゃなくてそのまま今に至ってるってのはあるかも。
なんか人権板じゃないのに話脱線させて申し訳ない。
- 274 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
-
滝不動の剣って歴史的な価値あるの?
- 275 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
-
>>274
本当に有るの?
剣なの?
刀なの?
- 276 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
-
>>274
価値はありません
>>275
昔はありました
鉄の剣です
- 281 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
-
他県民から見れば、スカイタワーもオカルトらしい 南陽市のオカルト話はあんまり聞かないな
- 369 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
-
>>281
あそこは累計何人飛び降りてんのかな
記憶では2人はいるはず
もっといる?
- 296 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
-
まさかと思いつつ高橋○油でなくエネオスのガソリン入れてみたら
エアコンや乗り方もあるのかもしれんがリッター2キロ近く燃費が良くなった。
−結論−
高橋○油はオカルトだった。
- 303 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
-
>>296
ここ数年はずっとそこ使ってるけど他と変わらないよ。
その前は野○鉱油ずっと使ってた。
エアコンか、適正速度か、長距離ドライブか、高速か、山道とかの違いだよ。
これで全然違う。
- 302 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
-
庄内在住。
行ったことあるスポットとかで体験した事とかあるんだけど
需要ある??
- 306 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
-
>>302です。
④あったのでいくつか...といっても既出モノと詳細ばっかなので興味ない人はスルーしてください。
・大鳥トンネル、自転車。
自分、その村出身で自分と曾婆、曾曾婆の見た聞いた話。
小学生当時から噂はいろいろあったよ。
トンネルでクラクション3回(ry
自転車に触ったり、動かした人は呪い殺される。
自転車を撤去してもいつの間にか同じ場所に戻ってきてる。とか。
けど、実際はトンネルやら自転車自体には何もない。自転車も10年前ぐらいに撤去されたようだしね。
なんでそれまで放置されてたかというと、ただ単に車通りも頻繁じゃないし、特に誰も困らなかったから放置してたようだ。
トンネルも車で通過するだけだし、ずっと置いてあるし気味悪いから誰も触らない、っていうのもあると思うけど。
まぁ今でも何かしらの話はあるみたいだけど、地元民が見たとかいう話はひとつもないので噂は噂かと...
トンネル・自転車は何もないんだが、大鳥から新潟の方に抜ける旧道?あるの誰か知らないかな?八久和林道じゃなくてね。
その旧道から脇道があって、脇道進んでいくと集落と首塚があるらしい。
そこに住んでたのが、源平が争ってた頃の合戦で敗れた兵士一族の末裔。大鳥(付近?)の住人はそれを匿ってた。
結局ばれて殺された人もいたんだけど、匿われて逃げ切った人もいたらしく...
首塚はその時殺されちゃった人の塚。
生き残った末裔は大鳥集落に合流(嫁いだり養子入りとかもあったらしい)
余談だけど前村長、前々村長は大鳥方面の人。
婆達曰く、大鳥集落の人は『何かしら』あるのだから、面白半分で探ったり、行ったりするな、と。
詳しくは話してくれなかった。
- 304 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
-
>>302
どうぞ
>>303
でも、タンクが無印でどっから仕入れてるのか分からないのは本当
- 311 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
-
>>306
305です
庄内では有名なスポットではあるけど、ここまで深い話は初めて聞きました!
確か大鳥のトンネルは今新しく改装されてて、3本の気味が悪い(トンネル内の照明がまばらで路面が砂利&年中内壁から雨漏り)トンネルのうち2本は新しくなりましたよね。
うちの母方の祖父が40〜50年前だったかそのトンネルを夜に1人でバイク乗りながら通過した際、トンネルに入ったとたん荷台に誰か乗ってるようなズンと重い感覚になって車速がぐんと落ちたけど、トンネル抜けたら急に軽くなったって話してました
- 312 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
-
311の続き…
大鳥から新潟に抜ける道っていうと、確か朝日屋だったかタキタロウ記念館から短い橋をわたって山に向かう登りの道を行くとすぐですよね?
自分、免許取り立ての頃からあちこちクルマで探索してたクチなんだけど、この先車幅○○メートル以上の車両通行不可とか冬季通行止めの注意書きだったり、申し訳程度に舗装された道+藪の中を突き進むみたいな道だったような
- 315 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
-
>>312
あれは元々鉱山への輸送道路
悲惨な事故があったでしょ?
- 319 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
-
>>315
そうだったんですか!
前にその道を行けるとこまで軽で走破しようって思いつつ、道路上や両脇の草木がやたら濃くて断念してたんですよね〜。
悲惨な事故というと、鉱山が現役創業時とか鉱山関係のものですか?
- 321 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
-
>>319
鉱山が現役の時の話だよ
- 352 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
-
あとは桜田小の体育館男子トイレとか
同じく桜田小の2年生北側ベランダとか
- 354 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
-
>>352
そこまでローカルなのはちょっと
- 370 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
-
>>369
スカイタワーは知らないけど
○ミ○でなら二人だね
T字路側に一人、信号側に一人
- 372 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
-
>>370
マジかい
この前周囲を歩いて通ったことを後悔している
- 373 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
-
>>372
1回目は男で開店から数年くらいの頃だったかな?雪があったのを覚えてる
2回目はおばちゃんで10年以上前なのかな?春か初夏
会社休んで医者へ行こうと前を通ったら警察が居てテープが張られてた
- 390 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
-
城北高校はガチらしい
ソースはうちの母
もう30年近く前の話だが学園祭の時校内の写真でまともに撮れた写真がほぼなかったらしい
霊道が通っているとか
- 394 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
-
>>390
正直聞いた事がない
- 443 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
-
ほんと山形良い所
台風来ない
地震来ない
嫁も来ない…
- 444 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
-
>>443
嫁は来るもんじゃなくて見つけるもんだろ
- 608 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
-
ウド鈴木
- 609 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
-
>>608
ウドは置賜人じゃない
- 610 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
-
>>609
確か最上だよね?
- 611 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
-
>>610
庄内じゃないの?
- 612 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
-
>>610
庄内
- 613 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
-
>>611
>>612
すまん、庄内だったか
- 614 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/
-
>>613
んだ。庄内の藤島な!
昔は庄農のヤンキーだったらしいが
元スレ
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/occult/1440068872