◆白い肌の異常な夜◆
- 1 42歳毒男素人童貞
-
脚切られるのは嫌だが、
女に囲まれていいことしたい
- 4 無名画座@リバイバル上映中
-
なんか、変な映画だった。
いきなり12歳の小坊とディープキスするわ、酒に酔って勝手に階段から
転げ落ちるわ。自分はクぇーカー教徒だといいつつわがままし放題。
すき放題した挙句最後はショック死だもんなぁ。
ある意味究極の男の映画かも。
- 7 無名画座@リバイバル上映中
-
>>4
それほど逸脱はしていないのだが、主人公のMc.B(マックバーニー、マクビー)は
あまりに過酷な仕打ち(女校長のセックスの誘いを断って若い娘と寝た事に対する罰)に
心底傷ついてその反動でセックスで学園を牛耳ろうとしたんでしょ。
でもってペットの亀を殺されたエイミーの無垢で残酷な魂が主人公を死に追いやった。
果たして毒キノコなのか、暗示なのか。
名画です。まだ見てない方は必見のスリラー。
- 21 無名画座@リバイバル上映中
-
>>16 のレスを読んで
"クリント・イーストウッド 倉橋由美子"
で検索してみたんだけど、見つからないな。
- 25 無名画座@リバイバル上映中
-
冒頭の「若いおまいら、俺の忠告を聞いて絶対兵隊にはなるなよ」って台詞は
誰が言ってるのー。もしかしてイーストウッド?
とてもか細くてそれっぽくないんだけど。
- 34 無名画座@リバイバル上映中
-
>>25
> 冒頭の「若いおまいら、俺の忠告を聞いて絶対兵隊にはなるなよ」って台詞は
> 誰が言ってるのー。もしかしてイーストウッド?
> とてもか細くてそれっぽくないんだけど。
>
- 26 無名画座@リバイバル上映中
-
タイトルから、エロい映画だと思って観に行って落胆した。
深刻な映画ではなく、ブラック・コメディ。
12歳くらいの少女が泣きながら「わたしだけ愛してると言ったのに」
とイーストウッドに訴えたシーンでは、観客が大笑いした。
そこだけよく憶えている。
- 27 無名画座@リバイバル上映中
-
>>26
ストーリー、まったく覚えていないのだけど、
その12歳くらいの少女とイーストウッドって、まさか・・・。
- 28 無名画座@リバイバル上映中
-
>>27
ああ、やってるだろうな。この映画は今考えると実にいまどきのエロゲーテイスト満点だ
- 29 無名画座@リバイバル上映中
-
>>28
そのシチュに萌え。
- 31 無名画座@リバイバル上映中
-
>>28
大変だ!エドウィナとの密会を鬼女校長に目撃された。どうしますか?
①とっさにつくろって、「いやぁ、人工呼吸の訓練でつ」
②すかさずエドウィナを一本背負い。「柔道の訓練でつ」
③「大人なんだから、三人でどう?」
てな具合ですかW?
③
- 35 無名画座@リバイバル上映中
-
>>34
> >>25
>
> > 冒頭の「若いおまいら、俺の忠告を聞いて絶対兵隊にはなるなよ」って台詞は
> > 誰が言ってるのー。もしかしてイーストウッド?
> > とてもか細くてそれっぽくないんだけど。
> >
↑ううっ、間違えてしまった。
亀レスですが、冒頭の歌は、イーストウッド自身のものではないでしょうか?
瀕死の兵士という設定だし、
イーストウッドの声は、元々、立派な体躯に似合わない小さめな声ですよね。
そこにまた、萌えてしまう訳ですが。。
- 37 無名画座@リバイバル上映中
-
>>35
この前NHKで再放送していたインタビューでまさに「歌っていたのは自分」って
笑いながら言ってた。場内も湧いてたよ。
いわく「メロディのない、語りのような歌」だって
- 36 無名画座@リバイバル上映中
-
白黒で始まり、白黒で終わる。
茸を取る場面で始まり、茸を食して死ぬ。
足を怪我して始まり、足を切られて終わる。
って何かの本に書いてあった。
- 40 無名画座@リバイバル上映中
-
>>37
あのインタビューおもしろかったね。
ダーティーハリー4の監督は…?と聞かれて「誰だっけ?あ、おれだ…」と。
これは爆笑した。
「白い肌の〜」は欧州で好評だったと紹介されてたね。
タフなヒーローのイーストウッドが脚を切られてしまう展開に、
小学生だったおれは度胆を抜かれたよ。
「ミザリー」ってこれに影響受けてんのかなあ?なんて思ったりする。
- 41 無名画座@リバイバル上映中
-
>>40
確かに。そういえば展開に共通点あるな。
ところで「ミザリー」はDVD化されてたっけ。
両作ともDVDで見たい。
ドン・シーゲル監督で、イーストウッドが主演、絶対売れるのに
「白肌」はなんでDVD化されないんだろう。
- 44 無名画座@リバイバル上映中
-
吹き替えは二種類あるよね。どっちもやすべぇだけど微妙な言い回しが全然違う。
- 89 無名画座@リバイバル上映中
-
>>44
超遅レスだが、最初に作られた吹き替えの方が俺は好きだな。
鵜飼るみ子がマセガキ、キャロル をアテいる方。
- 49 無名画座@リバイバル上映中
-
「ピクニック・アット・ハンギングロック」見て、この映画思い出した。
- 52 無名画座@リバイバル上映中
-
>>49
同意。
「ピクニック・アット・ハンギングロック」「恋」「短くも美しく燃え」
「遥か群集を離れて」「白い肌の異常な夜」どれも女優さんたちの衣装が綺麗ですね。
- 55 49
-
>>52
うん。
最初は、「なぜ、着替えたら馬車から服を捨てる、もったいない」
なんて思ったり(w
- 58 無名画座@リバイバル上映中
-
人里離れた奥深い森の中の女学校、フリルの美少女たち、傷を負って匿われる男、
やがて性の君臨者になろうとしてなることができずに葬り去られる皮肉、リリカルな音楽。
何を言いたいのかよく分からない映画ではあるけど、雰囲気が好きかも。
- 69 無名画座@リバイバル上映中
-
なかなか凄い話だったな。
康雄と渕崎ちゃんの吹き替えは良かったな。
- 92 無名画座@リバイバル上映中
-
>>89
「あらぁ。あたしを嫉妬させたのは誰なのさ」の方?
あれも一回みたい。
- 93 無名画座@リバイバル上映中
-
ずばり、クリントはマゾ。そこはかとなくそんな香りがする。
でも現代アメリカ史をもってきても最も重要かつ変態(ごめんよ)な名漢
- 99 無名画座@リバイバル上映中
-
>>93
そういや、ソンドラ・ロックもヨゴレ女優だな。
- 100 無名画座@リバイバル上映中
-
hhttp://www.tv-tokyo.co.jp/index/genre/movie.html
午後のロードショー(13時30分〜)
イーストウッド特集(4日〜7日)
08/04(月) ザ・シークレット・サービス(クリント・イーストウッド、ジョン・マルコビッチ)
08/05(火) ダーティハリー (クリント・イーストウッド、ハリー・ガーディノ)
08/06(水) 白い肌の異常な夜 (クリント・イーストウッド、ジェラルディン・ペイジ )
08/07(木) 戦略大作戦 (クリント・イーストウッド、テリー・サバラス)
- 101 無名画座@リバイバル上映中
-
>>100
「白い肌の異常な夜」はどっちの吹替えバージョンかな?
主演は勿論どちらも山田康雄だが、キャロルの声が鵜飼るみ子か小山茉美か?
他の声優も違うのだがよく覚えていない。
- 104 無名画座@リバイバル上映中
-
>>101
小山茉美バージョンだったよ。
- 120 無名画座@リバイバル上映中
-
イーストウッドは他の男優とちがって
体毛が薄いから肌もきれいなんだよね。
レッドフォードみたいに胸毛もじゃもじゃでそばかすだらけの肌とは大違い。
- 136 無名画座@リバイバル上映中
-
>>120
イーストウッドはコネリー共々男の色気全開だよな。
タイプは違うけど
- 143 無名画座@リバイバル上映中
-
>>136
胸毛薄いイーストウッドと胸毛全開のコネリー
どちらも抱かれてみたいッス!
- 137 無名画座@リバイバル上映中
-
キングレコード高すぎなんだよorz
- 138 無名画座@リバイバル上映中
-
>>137
キングはキングでもショウブラとかは3980円だけど、ゴールデンハーベストのは4980円代だから
商品単価じゃなくて権利料が高すぎなんだと思う。
- 144 無名画座@リバイバル上映中
-
レンタル解禁ヤッタ!
初見が康雄吹き替えで見れるなんてなんか夢のようだ
- 147 無名画座@リバイバル上映中
-
>>144
●イーストウッドの吹替といえば山田康雄!貴重なTV放送版日本語吹替音声を2バージョン収録決定!!
(1975年”水曜ロードショー"版 & 1985年”木曜洋画劇場”版)
しかも2バージョン入りだぜ!
俺は鵜飼るみ子の出ている方をお勧めするぜ!
- 153 無名画座@リバイバル上映中
-
それよりも>>144と>>147でだいたい察しはつくだろうよ
- 157 無名画座@リバイバル上映中
-
イーストウッドも、いっそ素直に女学生&女教師に全部お任せしてたら
それなりに明るく楽しくやってゆけたのに・・・なんて思ったのは俺だけ?
日程表とか作ってさ
- 159 無名画座@リバイバル上映中
-
>>157
普通の感覚からいうとそうだよな。
男のとっては楽園そのもの。
おチビちゃんもそのうち食べ頃になっただろうし w
- 165 無名画座@リバイバル上映中
-
「硝子の檻」って映画思い出した。
ジェームス・スペイダー(かな?)の罪な色気と美貌が女の性を狂わせる。
元スレ
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1128758218