昔スターで後年没落した人物を語ろう18
- 1 この子の名無しのお祝いに
-
このスレ無いと懐かし邦画板が没落します
前スレ
昔スターで後年没落した人物を語ろう 14 [転載禁止]©2ch.net
hhttp://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/rmovie/1444756100/l50
昔スターで後年没落した人物を語ろう 15
hhttp://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/rmovie/1459695344/
昔スターで後年没落した人物を語ろう 16
hhttp://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/rmovie/1467498086/
昔スターで後年没落した人物を語ろう 17
- 2 この子の名無しのお祝いに
-
>>1
乙です
- 7 この子の名無しのお祝いに
-
ググったら「人間の照明」に出てる、かまわんだろ。
- 25 この子の名無しのお祝いに
-
>>7
映画スターじゃないから駄目
- 16 この子の名無しのお祝いに
-
小川宏ショー若手アナに逸見の同期が大抜擢
逸見はのた打ち回って悔しがった
その同期 ベトナム戦争視察ルポしている李香蘭に
「アンタに戦争の何が判る!?」と喰ってかかり
李香蘭「あの男!!消して!」
と左遷 閑職に・・・
その後絶頂期の逸見は街で遭ったこの同期を完全無視
娘は仲代達也の養女に
今は電気も水道も無い雑木林の掘立小屋に在住
- 27 この子の名無しのお祝いに
-
>>16
そうなると、その同期は
仲代の親族筋にあたる事になるが
間違いないか?
仲代の養女は、元々は仲代の親族だっはず。
その同期と仲代の関係を教えてくれ。
- 30 この子の名無しのお祝いに
-
>>27
仲代の妻・隆巴の妹が宮崎聡子(元フジテレビアナウンサー)。
その元亭主(仲代奈緒の実父)が>>16のフジテレビのアナウンサー。
- 31 この子の名無しのお祝いに
-
>>30
ありがとう。
しかし、壮絶な人生を歩んでますなぁ
- 110 この子の名無しのお祝いに
-
迫水、西郷、中曽根以外、誰?
- 113 この子の名無しのお祝いに
-
>>110
薩長でも薩摩閥の政治家ばっかり
お薬屋さんと言われてるピーターは鹿児島出身だったな…
皇室、徳川と血縁関係があって、近衛家臣の大名家だから
表立って色々と言えないみたいだが
島津≒薩摩閥って、いつの時代も日本の暗部に必ず通じてる
- 121 この子の名無しのお祝いに
-
>>113
迫水の秘書渡邉正次郎
hhttp://kotodamayogen.blog.fc2.com/
hhttp://www.mynewsjapan.com/reports/581
『総合芸能市場調査』(オリコン)元編集長
元山の手企画社長(堤大二郎)
上佑史浩・豊川誕身元引受人
『関東連合を』設立、初代最高顧問
- 123 この子の名無しのお祝いに
-
>>121
島津がテロ活動してるのは幕末だけじゃなかったのか!
- 258 この子の名無しのお祝いに
-
見ないねえ、山本陽子。
舞台ばっかりなのかな。
女優さんは加齢するとテレビ・映画じゃなくて
舞台に行くね。やはりオファーが無くなるんだろな。
魔性の女もメディアでは生き残れんかったか。
田宮二郎に沖田浩之か…
相手が自殺ってなあ…
- 310 独り言a.k.aガチキチ ◆rI5oCip.d6
-
>>258
>女優さんは加齢するとテレビ・映画じゃなくて
>舞台に行くね。やはりオファーが無くなるんだろな。
というか、仮にオファーがあっても「映画は35mmフィルムで大スクリーンに映っ
ちゃうから、、老けたと言われるのが怖い」と自分から止めちゃう場合があるんですよ。
例えば若尾文子は70年代以降は映画出演がガクッと減りますが、これは大映が潰れた
事もあるけど、結局は「加齢」の為なんですよ。
若尾は1933年生なので70年代前半の時点で既に30代後半に入っちゃったからね。
若尾も70〜80年代は結構TVドラマには出てたからね。
これは「家庭のブラウン管で観るTVならまだ誤魔化せるから」です。
おまけに(検索すると分かるが)若尾はTVでもフィルム撮りのTV映画には実は
殆ど出ていない。VTR撮りのスタジオドラマ作品ばかり。
TVドラマも今でこそデジタルで高画質になりましたが、昔は画質の粗いVTR撮りが主流だったので、、
それでVTRカメラで照明に気を使って貰えれば誤魔化せると、、たぶんそこまで計算していた。
出演作も自分が信頼している石井ふく子や鴨下信一の作品が多い、、そこまで徹底してた。
70年代以降の若尾の数少ない映画出演が『竹取物語』や『春の雪』(三島由紀夫原作)、、
これもプロデューサーが大映時代からの旧知の藤井浩明だからね。
前者は「監督も市川崑さんだし、撮影も大映からの小林節雄さんだし、、安心してよ」
ということでしょうね。
後者については藤井さんは制作側と三島家との中継ぎ役以外はたぶん何もしてない
けど、ただ「せめて若尾文子さんぐらいは入れてあげて欲しい」と藤井氏が提案したのは
たぶん確かだと思う(若尾は俳優としての三島と『からっ風野郎』で共演した仲)
ちなみに昔、業界人らしい人が書いてたけど、山本富士子を映画復帰させようと市川崑が『細雪』で
使おうとしたけど、「お富士さんはたぶん画面映りを気にして?」断ってしまったとか、、
- 293 この子の名無しのお祝いに
-
杉田弘子
hhttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%89%E7%94%B0%E5%BC%98%E5%AD%90
wikipediaの脚註の衆議院会議録情報を読むとやくざの嫁になって、媒酌人が竹下登
50年代このクラスの女優にはよくあることらしい
- 294 この子の名無しのお祝いに
-
>>293
むかしも今も自称青年実業家と結婚する女優タレントは多いけど、実際はブローカーとかウサンくさいビジネスに手を出す経済893だったりするね。
戦後まもなく高峰三枝子と三條美紀が結婚した相手もそういう人物じゃなかったっけ?
- 301 この子の名無しのお祝いに
-
>>294-295
高峰三枝子の息子さんがグレてチンピラになり
覚醒剤か何かで捕まったのは有名な話だけどね・・・
その息子さんの逮捕後、更生のための
保護司か何かで名乗り出たのが社会福祉活動に熱心だった
木暮実千代だっけか
- 309 この子の名無しのお祝いに
-
最近、CSで偶然観たんだけど
鶴田浩二が警備員役で主演した「男たちの旅路」に根津甚八が出てた。
懐かしくて思わず観ちゃったよ。
山田太一はホント、面白い本を書く。
根津甚八も、いい芝居してた。
水谷豊が根津甚八演じるミュージシャンに憧れてって、シチュエーションなんだけど
奥が深い会話の連続。
桃井かおり、森田健作と
共演も豪華で、内容も濃いドラマ。
今はこういうドラマ無くなっちゃったよね。
- 313 独り言a.k.aガチキチ ◆rI5oCip.d6
-
>>309
>今はこういうドラマ無くなっちゃったよね。
70〜80年代(特に70年代)はTV以外の娯楽も乏しい時代だったから。
映画も70年代の時点で日本の映画館は既に一般大衆には「高い」ものでしかなか
った(70年代〜現在まで日本人の映画館利用回数=1年1回)、、
だから極端な話、有名スターさえ出ていれば「小難しい」「実験的」なTVドラマ
でも一般大衆が(ある意味)「おとなしく」観てくれた時代だったですからね、、
70〜80年代が「山田太一」「倉本聰」「向田邦子」「市川森一」「早坂暁」etc、、
TVドラマ作家の全盛時代だったのには理由があるんですよね。。。
- 320 この子の名無しのお祝いに
-
>>313
今は大河ドラマでも「主役は○○なんですが、企画どうしましょう?」って感じじゃない?
仲代達矢も言ってたけど、プロダクションの力が強すぎるんだよ。
それによってライターも決められるわけだから。
週末の映画劇場にしても邦画となれば最近の自社制作みたいな映画ばっかりでしょ。
テレビ局が映画を作って、上映してDVDにしてテレビで流す。
当然主役はテレビの人気者。企画があって監督・脚本家が決まって「じゃ、キャスティングどうしようか」ってんじゃない。真逆だもの。
- 325 この子の名無しのお祝いに
-
ACTミニシアター。
年会費1万円払えばフリーだった。
椅子はなくカーペットに枕みたいのが置かれ、帰りにミルキーくれた。
おかげで興味ない山本薩夫の旧作とかほとんど観れた。
- 327 この子の名無しのお祝いに
-
>>325,326
どれくらい前ですか?
- 328 この子の名無しのお祝いに
-
岡田、結局田畑智子と結婚するんだなw
なんだかんだ両者のイメージが悪くなる同棲の果ての自殺未遂事件だし
明菜もマッチがジャ二でなかったら、結婚してただろうな
可愛かずみも婚約者はいても、未練なのか某野球選手の自宅で身を投げる・・・
- 336 この子の名無しのお祝いに
-
>>328
明菜の場合は出自がアレで、それでマッチの母親が猛烈に反対してたって説は信憑性があるけどな。
- 341 この子の名無しのお祝いに
-
>>336
マッチの母親が死んで、その骨壺が盗まれたまま未だに返ってこない不可解なしく
- 342 この子の名無しのお祝いに
-
>>341
途中送信してしまった
とにかくそんな不可解な事件があったけど、世間ではレコード大賞絡みの嫌がらせと思われているが、明菜との結婚にまつわるもっと深い闇の中でうごめく事件なのかも。
- 362 この子の名無しのお祝いに
-
タモリと武田鉄矢もいいともテレフォンで
「アソコ怖かったよね」
と言ってしまい糾弾会喰らった
思い出話が糾弾会
- 363 この子の名無しのお祝いに
-
>>362
知ったかの馬鹿がいい加減なことを書くなよ。
財津和夫とタモリが福岡市のある地域を具体的な地名とともにアブナイところとコメントして
30秒後に謝罪っていう話だぞ。思い出話だろうと、あからさまに差別だし、
糾弾会は開かれてないっての。
- 366 この子の名無しのお祝いに
-
>>363
怖いもんは怖いでしょ
元スレ
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/rmovie/1480941674