■■■日本触媒■■■
- 1 名無しさん@お腹いっぱい。
-
日本触媒のちくり裏事情、内部告発、癒着、天下り、賄賂、不当解雇、セクハラ不倫、
何でもありの板。お前ら毒を吐き出せ〜。
- 26 名無しさん@お腹いっぱい。
-
おまえら会社の名前を1文字伏せてるからって言いたい放題だが、
伏せ字は通用しないってわかっての書き込みだよな?
特に>>18, >>22 は個人特定できるし、やばいだろ・・・
- 60 名無しさん@お腹いっぱい。
-
来年入社するのですが吹田研究所の雰囲気が知りたいです。
- 62 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>60
内定おめでとう(^w^)吹田はええで!
- 87 名無しさん@お腹いっぱい。
-
反応系ならともかく何故貯蔵タンクが熱いのさ
- 88 名無しさん@お腹いっぱい。
-
っと最初にすべきことをしていなかった
今回犠牲になられた消防関係者をはじめとする御二人のご冥福をお祈りします
また重軽傷者も多数ということで、お見舞い申し上げます
- 113 名無しさん@お腹いっぱい。
-
作業員が異常に気付いても、勝手に消防に連絡したら、お咎めになるらしい。
JR酉の脱線事故と変わらないね。
- 114 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>113
会社で働いた事ある人ですか?
作業員が会社内で火事を見つけて、
個人で消防に連絡するのはおかしいでしょ?
まずは社員か上司に報告で間違ってないよ。
- 124 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>113
古い体質の会社だね。 隠蔽体質が抜け切れていない会社だね。
すぐに通報だ。
- 115 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>114
上司に報告して、
5分で結論が出る話。
45分も放置はなぜですか?
- 117 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>115
報告すると日本触媒との契約をきられるから
委託されてた作業員らが報告を渋ったまでのこと
- 119 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>115
大きな会社は対応が遅いよ。かなりもたもたする。
化学品に対する知識も現場レベルでは足りないから保護具の選定を間違えるし。
そしてぐだぐだの対応になる。
- 126 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>124
それは無理だし賢くない発想だ。
化学反応で生産する製品は、そうそうプラントを止めるわけにはいかない。
プラントを止める度に膨大なロスが生じる。
役所は事なかれ主義だし、本質を見極める力もないから、
役所に逐一通報=役所の観点でのみビジネスを行う
=採算度外視で、事故が起こらない事だけが重要になる
=最初からビジネスをしないほうがいい。
となる。
交通事故の死者がなくならないから車は全て禁止!
という発想と同じ。
- 127 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>126
なるほど。
1分、1秒が大事な火災のときはすぐに通報と言いたかったんだけど。
あなたの考えもわかりました。
結果、今回は一人が亡くなって、操業停止ですね。
- 128 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>127
役所の審査は本当に糞だからね。
日本の企業が大真面目に役所に全面的におもねる事ばかりやってたら、
日本で事業なんてものはまず存続し得ない。
事故が起こるから自動車禁止、道路禁止、外出全面禁止。
食中毒が起こるからナマモノ全て禁止、刺身も禁止、食品販売行為は全面禁止。
↑ これは極端過ぎる例えだが、役所の対応は本質的にこれに近い。
俺も今、全く別件で役所に申請してる案件があるが、
本質とは全くかけ離れた些細ないちゃもんを次々と付けられ全然進まない。
「この申請書類は書式自由」となっているから自前で作成、
しかしこっちも不正の意図なんて微塵もないから、不正がないことをきっちり
証明する内容を必死で考え作成したら、途端にあれが足りないこれも足りないと
本質からかけ離れた部分での重箱の隅つつきの粗探しが始まる。
そんなにそこが大事なら、最初からHPできっちり説明しとけよ!と思うが、
「うちの役所のOBがいる外郭団体のサービスに加入して金を払えば、
そういう細かい所を教えてもらえます」だと。
心底頭にくる。
日触の社内ルールは事業存続のための苦渋の選択の上で生み出された工夫だと思う。
同業界の人間にはよく理解できる。
- 131 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>128
お疲れ様です。
欝にならないようにがんばってください。
- 132 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>128
順法精神って知ってんの?ハゲが。
- 134 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>132
遵法精神があるからこそ苦労する。
最初から遵法精神がない会社は気楽なもんだ。
そりゃ出来ることなら完全に法を遵守したい。
しかし役人は単なる事なかれ主義で、自らの保身しか頭になく、
事業に対するセンスや配慮や理解は皆無だ。
そういう人間の決めたルールに全面的に沿った運用をしてたら
事業がまともに立ち行かなくなることは、数々の公営企業が証明している。
センスのない役人の決めたルールを四角四面に守るということは、
半ば公営企業化するということ。
営利団体としては完全な自殺行為であり、必然的に倒産する。
ルールは大事だが、そのルールを決める人間は無能。
無能な人間は法を疑いもせずストレートに従う。
有能な人間は事業の実情をよく斟酌した上で、
自社の都合に合わせて法の解釈を拡大したり捻じ曲げたり工夫し、
さらにそれを糾弾されたときに正当化できるロジックも用意する。
これは民間企業の常識。
- 140 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>139
メーカー間玉融通とかOEM調達とかは普通の行為じゃないかな。
- 143 名無しさん@お腹いっぱい。
-
以前日触で働いてたんやけど消防の許可以上の危険物を倉庫に隠してて
消防の立ち入り検査日までに三洋や新宮のトラックで外部倉庫に一旦搬出して
検査後にまた倉庫に戻す作業をよくやってたな。今回はタンクの爆発だが倉庫でも
爆発したら倉庫内にいる作業員やリフトマン、ウテシも死ぬぞ!
- 144 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>143
おまえなぁ、消防法やその他の法律を厳守してても、危険物倉庫が爆発したらその近辺の人は即死するだろ。
そんなこと考える前に、リフトマンやウテシの事故率と、化学工場の爆発死亡率を比較してから物を言えよ。
正直、リフトマンやウテシが死んでも、産業界には全く何の影響も無い。
- 145 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>144
つまらん!お前の言う事はつまらん
- 147 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>144
何を言っているのかわからない
- 146 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>145
同感です。
- 149 名無しさん@お腹いっぱい。
-
工場全体が稼働中止と聞いたけど、労働者が出勤して何をしてるの!?
事故現場周辺以外での作業と聞いたけど、何をしてるの!?
市長が稼働中止と言ってるのに、何をしてるの!?
労働者は今回の爆発事故を他人事の様に考えてるんかな!?
真剣に考えろよ!!!!
- 150 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>149
お前もな
- 153 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>153
世の中そんな理屈で動いていない。
動き出すよ。
- 154 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>153
ですね
- 158 名無しさん@お腹いっぱい。
-
従業員が一人死んだ三井化学は、数か月で動き出したのに、
消防署員が死んだら、一年動かないんだな。
消防署員の方が、命が重いんだな。
- 162 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>人の命に大も小もないやろ(-_-;)
じゃあ、そのへんの浮浪者と日食の社長、あるいは天皇陛下や総理大臣も、
同じ命とで思ってるのか、この浅はか野郎。
- 163 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>162 ダ、ダイジョブか?おい?
- 167 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>163
お前こそダイジョウブ?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 169 名無しさん@お腹いっぱい。
-
日本触媒さんには、消火活動は社内でやって頂きたいなと。
そちらの社員よりも、危険な仕事を自ら志願して日々頑張っている公務員の命の方が大事です。by兵庫県民一同
- 170 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>169
消防に通報する事が義務なので社内ですます事は不可能ですね。
hhttp://ameblo.jp/ky-th/page-1.html#main
ただ、これを見ると日本触媒さんはむしろ通報しない方が良かった
のではないかなと思えます。
- 172 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>169
>>170
社員の家族の間では
「マスコミに理不尽に叩かれてる」の気持ちが強い。
消防士が亡くなったことについて
工場内でどんな薬品が使われていたか、調査してない消防署が悪い、消防士たるもの殉職は覚悟の上だ文句を言うな。
謝る必要もない。
らしいわ。
- 175 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>170
どれ?
- 173 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>172
いやさすがにそれはないだろ。社員すら申し訳ない気持ちで一杯なはず。
- 174 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>173
社員の家族から直接聞いたんだよね。
社員の息子可愛さの親父の妄言かもしれんが。
- 228 jury
-
あれ?
- 229 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>228
二交代、三交代でモニタ見ながらプラントを監視したり制御したりするんだよ
- 230 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>229
ありがとうございます!
- 231 jury
-
すみません、姫路の製造所からは社員寮は徒歩で行ける距離ですか?
社員寮は部屋にお風呂はついていますか?
- 232 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>231
徒歩で通っている人もいるけど、自転車は必要な距離かな。
風呂はわかりませんわw
- 233 jury
-
>>232
ありがとうございます❗参考になりました(^-^)
- 234 名無しさん@お腹いっぱい。
-
三交代制と聞いたのですが、どのような形態なのでしょうか?
週替わりになるんでしょうか?
やはりきついのでしょうか?
教えていただけますか?
- 236 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>234
3交代制というのはその日にならないと何番かどうかわからないので班長にその都度電話で確認します。
- 249 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>234
確か消防士と変わらんはず。
それは人それぞれ
- 235 名無しさん@お腹いっぱい。
-
キツくても給料ガッポリだから我慢できる
- 237 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>235
なるほど!!
- 238 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>236
そうなんですね。その日にならないとわからないのはちょっとキビシイですね…
- 239 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>238
そんな事より飲み行く回数減らしたら?
あんな生活してたらダメだよ
- 242 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>238
そんなことあるわけないやろ
一ヶ月先まできっちりシフト組んでローテーションや
- 240 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>239
えっ?
まだ未成年なので飲めません…
どういうことですか?
- 243 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>242
アハハ(笑)
すみません(^_^;)
ありがとうございます!
- 254 名無しさん@お腹いっぱい。
-
ここのグループ会社に、
学歴詐称して入社してる人知ってるんだけど
密告しても処分なし?
勤続年数は長いわ。
- 260 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>254
これは?
元スレ
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/industry/1251707127