クリークアンドリバー社ってどんな会社?
- 1 名無しさん@そうだ登録へいこう
-
しらね
- 72 名無しさん@そうだ登録へいこう
-
>>1〜>>999
言いたいことは分かった。とにかくお前は早くディレクターになれ!
- 25 名無しさん@そうだ登録へいこう
-
登録しても放置されるよ。
仕事情報のページ見て質問しても2〜3日放置は当たり前だよ。
面接した人も気が付いたら辞めてるから連絡とれなくなって手詰まりになるよ。
- 43 名無しさん@そうだ登録へいこう
-
フローンフェラーン♪フラーンフローンフレン♪
ファローンフェラーン♪フランフロンフレン♪
オレオレ詐欺、解散するする詐欺♪
詐欺にも色々あるけれど、この世でひとり♪
なるなる詐欺の田★場立之宮ハゲヒコ窓際下衆係長は♪、
バリッ、バリッ、バリッ、とは仕事しないで〜♪
適当に要領良く、手を抜いて♪
窓際ふんぞり返ってる、埼玉県上尾市ィ〜♪
- 44 名無しさん@そうだ登録へいこう
-
ここどうよ?
伸びているみたいなんだけど?
- 45 名無しさん@そうだ登録へいこう
-
>>44
スタッフがもとC&Rなだけに似たり寄ったりなところはある
- 46 名無しさん@そうだ選挙に行こう
-
>>45 やっぱりそうでしたかー
あやうくはまるところでした。
ありがとうございます。
- 53 名無しさん@そうだ登録へいこう
-
既出だけど、クリエイター専門の派遣会社のくせに、時給がやたらと安い。
派遣事務と変わらないくらい、安い。
他の派遣会社と同一案件(勤務場所、仕事内容などから比較)で時給を比較すると、やはり200円〜位クリークの方が安い。
中間マージンが高くて有名ではあるけど、こんなに露骨だとこの会社の先行きも暗い。
派遣社員は複数の派遣会社に登録している場合がほとんどのため、スキルある人は他社の派遣会社で契約する。
低スキルの人は仕方ないから、安い時給でも仕事を受ける。
たまたま、相場の給料で仕事もらえる人もいるけど、大半は相場より低い時給案件ばかりのため、転職する時は他社へ流れて定着率も低い。
派遣先としては、同一の金額で他社の人材と比較検討した場合、クリークの人材が低スキルが多いため、他社で契約する場合も多い。
そろそろ、他社との相場感を合わせても経営が成り立つ形にしないと、経営悪化の一途をたどるのではないでしょうか。
上層部の皆さん。
- 54 名無しさん@そうだ登録へいこう
-
というよりむしろ、クリーク内に人材を評価できる人材がいないのが痛い。
- 55 名無しさん@そうだ登録へいこう
-
>>53 なんか勘違いされてません?
ここ専門職あつかっている訳ではありません!
業界に特化しているだけです
関係会社も見たら分かるじゃないですか
病院、法律事務所、会計事務所などを相手にしています
中間マージンの行方?
あの高そうなオフィスの費用になっているんですよ!
>>54 人材の評価どころかクリエイターの仕事の中身も知りませんよ!
- 57 名無しさん@そうだ登録へいこう
-
>>55
委託の仕事してただろ。
いまさら開き直りか。
- 58 名無しさん@そうだ登録へいこう
-
>55
>なんか勘違いされてません?
>ここ専門職あつかっている訳ではありません!
>業界に特化しているだけです
勘違いしているのはあなた。
専門職を扱っていようと、業界に特化していようと、
派遣元が支払う派遣業の競合他社へのフィー、
(「競合」とか全く頭になさそうだけど。)
派遣社員へのフィーもある程度、足並みそろえないと
長い目でみると会社のためにならないってこと。
- 60 名無しさん@そうだ登録へいこう
-
>>58
勘違いはあなた!
我が国は社会主義経済ではありません。
クリークが価格競争でだめなら倒産すればいいことです。
だいたいそんなピンハネされるようなところに身を置いて
いる自分を恥ずべきじゃないですか?
実力をつけて自分ブランドで勝負しているクリエイターは
いっぱいいます。
- 64 58
-
>>60
あー、だから辞めましたよ。とても不愉快な思いもしましたのでね。
実際、会社の経営が非常に悪くなっているという噂を聞きました。
せいぜい、頑張ってください。
自分ブランド(笑)。
- 68 名無しさん@そうだ登録へいこう
-
俺、ここでバンバン一部上場企業紹介されたよ。
今いるとこも一部上場で、ここの派遣から正社員になった。
まあ、たまたま俺が優秀だったから、ってのもあるが、スキルも経験も
無いヤツにはろくなもん回って来ないだろうな。
- 69 名無しさん@そうだ登録へいこう
-
>>68 アホ
一部上場しているからといって、会社がまともとは限らないぜ
- 73 名無しさん@そうだ登録へいこう
-
>>72
でたwww
ディレクターwwwwwww
- 81 名無しさん@そうだ登録へいこう
-
サンプルよこせって言われたんで、昨日のこれくらいに時間に
機密保持に引っかかるから経歴見て判断しろって返したら、
その後返事来ないよw
ここの会社メール出すのは24時間で1通までなのか?
- 86 名無しさん@そうだ登録へいこう
-
なんだ、ここで一度もトラブル無かったおいらは、感謝しなきゃいけないな…
そのかわりデジスケとは二度とやらない。
- 88 名無しさん@そうだ登録へいこう
-
>>86
それはうらやましい・・・ということになる・・・のか?
いや、正直ここの仕事したくないんだけどもw
いつも「他の人に決まった」って連絡があった後、
別の会社から「とある(同じ)会社の、とある(同じ内容の)仕事の案件でご相談が」って
連絡をもらうんだけれど・・・
一時仕事が無くて、問い合わせまくってたら数件連続でそんなことがあった。
本当にここの奴らは仕事してるんだろうか?
- 91 86
-
>>88
クリークは毎水曜日に求人更新だから
掲載前に、契約終了前の稼動中の人に紹介しちゃって
問い合わせる頃には決まってることは多いと思うよ。
これは他の派遣会社も一緒だよ。
むしろ、同じ内容のを紹介してくれるのはきちんとしてるよ。
もし、枠を確保したかったら、小さな派遣会社に登録すると良いよ。
登録者は少ないのに、人事からくる求人は一緒だよ。
- 96 名無しさん@そうだ登録へいこう
-
特に女の営業が使えないね〜
- 98 名無しさん@そうだ登録へいこう
-
>>96
実は横柄だったりしないか?
- 103 名無しさん@そうだ登録へいこう
-
>>98
最近、機嫌が悪くないか?
- 102 名無しさん@そうだ登録へいこう
-
他の会社の案件と比較して、あきらかに同じクライアントのものでも
時給がどれも低いね。ピンハネなのか、営業努力が皆無なのか…
- 104 名無しさん@そうだ登録へいこう
-
>>102
クライアントには「うちのスタッフはクリエイティブですから高いですよ」
派遣スタッフには「うちはクリエイターじゃないと高く出せないんですよ」
>>103
沢尻エリカみたいな態度じゃないか?
- 136 名無しさん@そうだ登録へいこう
-
派遣屋はどこもひどいとこばかりだな
- 166 名無しさん@そうだ登録へいこう
-
>>162
スケスケにも似たような営業のがいた。今は知らん。
- 194 名無しさん@そうだ登録へいこう
-
女エージェントまじでつかえねー。
現在確認中とかいって、
いったい、いつまでまたせんだよ、カスが。
まじで、つかえなさすぎ
- 203 名無しさん@そうだ登録へいこう
-
>>194
やたら待たせるよね。そんなときはさっさと別会社に別案件問い合わせる
- 218 名無しさん@そうだ登録へいこう
-
女エージェント
まじでつかえねー
- 223 名無しさん@そうだ登録へいこう
-
ここの女エージェント使えなさすぎ。
はやく死ねよ
- 232 名無しさん@そうだ登録へいこう
-
>>223
web?ゲーム?
- 233 名無しさん@そうだ登録へいこう
-
>>232
ゲームだな
- 234 名無しさん@そうだ登録へいこう
-
>>233
あー、誰かわかった…
- 245 名無しさん@そうだ登録へいこう
-
話固まってないのに面談と言って呼び出すのどうにかならないか。
メールで済む内容だろ。
短時間中身ない話に呼び出されるこっちの身になってくれ。
それで仕事した気になってるのか。
- 246 名無しさん@そうだ登録へいこう
-
>>245
派遣で就業前に面接するのは違法と何処かで聞いたんだけど、こっれってどうなの?
- 249 名無しさん@そうだ登録へいこう
-
>>245
社員が無能だから、そんな簡単なこともわからんのだろうな。
- 250 名無しさん@そうだ登録へいこう
-
>>246
それがほんとうだったら、
この会社、すべての求人に関して
就業前に、面接してるぞ。
後、エージェントは面接に同席してるが、
無能なので、なにもフォローしてくれんぞ。
ぶっちゃけ、隣で聞いてるだけなので、
いてもいなくても同じ
- 251 名無しさん@そうだ登録へいこう
-
>>250
待ち合わせに遅刻しないならDよりはマシ
- 252 名無しさん@そうだ登録へいこう
-
>>251
Dってなんだ?
- 253 名無しさん@そうだ登録へいこう
-
>>252
スケ?
- 323 名無しさん@そうだ登録へいこう
-
なんで、クリークを去ったの?
- 324 ◆7dlGNfJR0E
-
>>323
それ俺のこと?
なんで知ってんだよw
理由は単純、給料が安いから
上に行けばそれなりにもらえるっぽいけど、
それより転職した方が早かっただけの話
- 325 322 ◆7dlGNfJR0E
-
あー>>324は俺な
- 328 名無しさん@そうだ登録へいこう
-
派遣契約ではなく、業務委託契約にするメリットって何?
交通費とか社会保険料を引くと、こっちにはすごい損なんだけど。
仕事内容は同じで契約形態だけ違うって、どういうことよ。
- 331 名無しさん@そうだ登録へいこう
-
こことの契約で、同じようにアシ業務みたいなもので時間も決まっていた仕事。
それで、ここの健康保険や厚生年金もまったくなくなったので、損だなあと。
当然ながら、労災保険も雇用保険もないわけだし・・・
ほかでは、こんな契約はなかったので、よく理解できなかった。
青果物っていうものをつくったことなんてないし・・・
元スレ
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/haken/1242646820