【弔】平成28年度第二種電気工事士試験不合格者葬式会場はこちら【忌】
- 1 名無し検定1級さん
-
お悔やみ申し上げます。
- 226 名無し検定1級さん
-
>>1
次スレからテンプレに加えてください。
本スレから拝借。
↓↓↓
平成28年度下期認定電気工事従事者認定講習の講習地域、
講習日程及び申込み方法等をホームページに公開しました。
お申込み受付は、11月7日(月)からです。
平成28年度下期講習の概要
「認定電気工事従事者」認定証の交付を受けると、
最大電力500kW未満の需要設備(「自家用電気工作物」という)のうち、
電圧600V以下で使用する電気工作物の工事(「簡易電気工事」という)に従事することができます。(ただし、電線路に係る工事は除く。):電気工事士法第3条第4項
電気工事技術講習センターが実施する「認定電気工事従事者認定講習」を受講し、
その講習修了証等を添えて、住所地を所管する産業保安監督部に認定申請することにより、
認定証が交付されます。
- 22 名無し検定1級さん
-
2年連続落ちたの?
今年初めて技能受けたんなら来年は筆記免除ではないかね
- 23 名無し検定1級さん
-
>>22
いえ、2年連続で落ちたんです。
- 31 名無し検定1級さん
-
自信あったのに‥‥。
気持ちの整理がつかない。
工具見るのもイヤだ。
- 32 名無し検定1級さん
-
>>31
合格者の俺からすると、その自信とやらが過信にしか聞こえない。落ちた理由分かるかい?失敗したら怪我をする、死ぬ、家が燃える、他人に迷惑が掛かる、からしっかり勉強しよう!!って気持ちをいつも肝に銘じて練習してたかい??
気持ちだけではダメで、誰かにチェックしてもらったとか、チェックしてくれる人がいなけりゃネットでとことん聞いてみるとか、誰かのブログの意見を参考にしたりだとか、欠陥と言われてる施工が何故欠陥であるのかを理論的に考えてみたりだとか、そこまでやってみたかい?
子供がなんとなく水泳教室に通ったらどんな子でももらえる級とは違うんだよ。
- 34 名無し検定1級さん
-
>>32
そうだよな。目が覚めたよ。
来年、がんばるわ。
- 35 名無し検定1級さん
-
>>34
俺も落ちたよ
筆記は免除だから来年実技だけに専念して頑張ろうな
- 37 名無し検定1級さん
-
>>34
去年技能試験に俺は落ちた
今年は受かった
最初一ヶ月は落ちんだよ
落ち込むだけ落ち込んだら落ち込むの馬鹿らしくなった。
それから試験までに少しずつ複線図の復習やったり、県でやっている電気工事士の講習も受けてみた、銅線とかタダで貰って練習した。
課題13問題を三周した。
負ける奴の共通点
1・情報不足
2・慢心
3・思い込み
この通りだと思った。
- 36 名無し検定1級さん
-
ちなみに皆さんの実技試験練習量っていかほど??
- 38 名無し検定1級さん
-
>>36
電線一式3周セットの買って
本番と同じように40分計って
複線図書いて結線してみた
2周やったらNo.11とかでも30分強で完成出来てたので3周目はやらなかった。上期合格しました。
- 41 名無し検定1級さん
-
>>36
試験前日にネットカフェに6時間位引きこもって、オーム社のDVDずっと観てた。
やっぱ、自分みたいな凡人は、実際に工具使って練習してみないとダメだわ‥‥。
- 39 名無し検定1級さん
-
>>38
あ、、いや、落ちた方の練習量が知りたかったのです。
- 40 名無し検定1級さん
-
>>39
ワロタ
- 108 名無し検定1級さん
-
>>41
こいつ馬鹿じゃないか。
必要な労力をさぼって合格できるなんて思ってたわけだ。
知能や精神に異常があるな。
知障やキチガイは来年も合格できるみこみはないよ。
こんな池沼一歩手前のような奴でも合格できちゃう試験。
馬鹿やお前のような間抜けは来年試験受けても無駄だからアキラメロ。
人生をここで諦めることを考えるのも悪くない。
- 56 名無し検定1級さん
-
人間はイザという時に信じられないミスをする
あれだけ右回りだと覚えた筈の輪作りを逆にしたり
白が接地側だと覚えた筈が、本番で確認してなかったり
- 58 名無し検定1級さん
-
>>56
かなりやったやつはそんなミスはしない
配線ミス、リンスリと差込コネクトあたりかと
- 59 名無し検定1級さん
-
>>58
差し込み型コネクタ一本挿入不足で多分アウトになった
なかなか入らなくて踏ん張ってたら時間終わってしまった…w
- 62 名無し検定1級さん
-
ガッチャンよりスケールついてるホーザンストリッパーの方が早く出来る気がする
- 81 名無し検定1級さん
-
>>62
お前エコケーブルでも同じこといえんの?
- 69 名無し検定1級さん
-
この試験ガチで落ちるんだな
受験するのはもっと先にする
- 71 名無し検定1級さん
-
>69 傾向的にドンドン難化してるので一刻も早い受験をお勧めしますよ
- 72 名無し検定1級さん
-
>>71
今年の筆記に挿し込み形コネクタ5本とか
技能が東西別の問題出されたのも難化のフラグかもね。
- 73 名無し検定1級さん
-
>>72
そういえば筆記の1問目、合成抵抗の問題もちょっとひねってあったね
- 77 名無し検定1級さん
-
>>73
下期の出題形式とくに技能試験に注目して、来年度どうなるか予想するのも面白いかも。
- 83 名無し検定1級さん
-
>>81
オーム社のDVD付いてる参考書の動画見たけど
ストリッパーでエコケーブルを簡単に剥いてたけど。
- 84 名無し検定1級さん
-
>>83
実際の試験でストリッパーで剥いてみろエコケーブル
手こずるから
白い粉は出るし、被覆は剥けないし芯線傷くけてしまった
リングスリーブ短くなって圧着しにくくなるし
かなり焦った
まあ結果的には合格だったけどもう二度受けたくないねあの試験
- 86 名無し検定1級さん
-
>>84
ケツを1cm折れば芯線がスコスコしなくて済むのに
- 88 名無し検定1級さん
-
>>84
そうそう、カビ生えているよな。きっと去年使わなかったやつそのまんまだぜ。酷すぎ、カビ生えケーブル
- 87 名無し検定1級さん
-
>>86
ご丁寧に問題用紙にすら書いてあるのにな……
- 93 名無し検定1級さん
-
お手本通りに作成したんだが、ダメだった‥。
ただ、ランセプの心線が少しはみ出てたから、
マイナスドライバーでグイッと押し込んたのが
マズかったような気がする‥‥。
- 94 名無し検定1級さん
-
>>93
原因はそれじゃないと思う。
私も同じ事して合格したから。
- 110 名無し検定1級さん
-
>>108
知障や精神で合格した奴がいたら
お前は発狂して、そのまま入院しそうで不敏だなw
- 111 名無し検定1級さん
-
>>108
真面目に愚痴スレ読んでる奴www
知能や精神に異常があるな。
- 109 名無し検定1級さん
-
落ちた人は、各器具への結線を素早く確実にできるようにすることだな。
自分の周りで落ちてた人は、時間ぎりぎりまでやっていて見直しが一切
できてなかった感じがする。自分は、8番受験で合格したが、各器具の
結線が15分ぐらい。ボックス内の接続を慎重にやって10分、残りの時
間は形の整えと、ひたすら見直しをしていた。
- 141 名無し検定1級さん
-
上期合格者ですが
次で合格したい方は
>>109の書いているとおりです
加えて複線図を間違いなく3分程度で書けるように練習することだと思います。
- 113 名無し検定1級さん
-
>>111
来年頑張ろう!な!
- 115 名無し検定1級さん
-
>>113
合格してるけど!な!
- 150 名無し検定1級さん
-
後ね、複線図書く事は筆記の複線図を必要とする問題を解くのに有用なんだな。
ここは何本線が通るか、とかここの結線に使うスリーブやコネクタの正解を求めたりとか。
- 152 名無し検定1級さん
-
複線図書いて3分
書かないで、この線は此処で此れが此処からきて此処で・・・・
悩んでオドオドして結局接続に一杯時間(5分以上)がかかりましたじゃ本末転倒
トータルで考えたほうが良い
>150 禿同(笑
記録が残っているとそれに試験終わってからも正解と見合わせ出来る。
これ案外重要 精神衛生上書いたほうが良い
合格レベルになってればどの道時間余るし結局スリーブヤネクタの位置
なんかをチェックする羽目になる
まぁ要らんと言うやつの言葉に踊らされるのも一興どちらでも好きにすれば良い
私は今期卒業組で4色FRIXION愛好家だ
黒、青(白)、赤、緑 で、お世話になりました
hhttp://www.pilot.co.jp/products/pen/ballpen/gel_ink/frixionball4/
- 153 名無し検定1級さん
-
>>150
何本線が通るとかは問題に書いてあるような
- 156 名無し検定1級さん
-
>>152
記録に残すことよりも、試験判定員の【記憶に残る】ような作業をしようよ。
- 155 名無し検定1級さん
-
>>153
書いてないのでは?
- 158 名無し検定1級さん
-
>>155
ここは1.6-3cとか書いてないの?
- 166 名無し検定1級さん
-
>156 今回の出来は改心の一撃って言うくらい完璧なフォルムだった(笑
ケーブル端からジョイントなんかの長さが、綺麗に140〜150mm 加えてケーブル真直ぐ曲がりなし
コネクタ結線の長さもスリーブの刻印隙間等あらゆるものが綺麗だったぁ
周りの観察したけどぐちゃぐちゃな作品が多かったな
私の列の左は白の受験票で右側は青(笑 それでも私の前の人たちの作品はべちゃぁっとしてた
試験管の記憶に残ったかは判らないけどオイラの記憶に刻まれた!
青の受験生の合格率はざっとだけど20/26でした まぁ私の部屋のグループですけど
去年の私の下期ミスと思われるもの
①角シーリングをケーブルに対して長辺に曲げるのではなく短辺で曲げた事かな
この案件は本スレでも議論したんだが、どの方向に曲げてもOKなんだが
下部角シーリングの底から絶縁被覆が覗いたのが原因と推定される
候補問題のイラストをみてそれにしなければと思った事が敗因か・・
- 159 名無し検定1級さん
-
>>158
筆記の配線図の問題で、それ書いてあったら
泣いて喜ぶ受験者が沢山いるだろうな。
- 161 名無し検定1級さん
-
>>158
筆記の問題には書いてなかったと思うよ。
>>159
禿同
- 165 名無し検定1級さん
-
>>161
ごめんよ
筆記の複線図って書いてあったね
許してくれ
- 171 名無し検定1級さん
-
本スレは今日は盛り上がってたみたいですが、こっちはさっぱりっす
- 175 名無し検定1級さん
-
>>171
まぁ、葬式スレだからね。
お通夜スレなら助六寿司つまんで酒を酌み交わしながら不合格者を偲んで盛り上がってたかも。
- 178 名無し検定1級さん
-
上期から予想される要注意点(技能試験)。
上期から出題方式が変わったので、下期は1日だけど、変則的な出題になるかも。
上期No.1の施工条件に全く意味のない項目があった。何かの伏線か?
【ロのスイッチは連用枠の真ん中に取り付けること】
下期の技能試験はNo.1と予想。
但し、施工条件をより注意深く読むことが要求される。
上期と同じNo.を出題して油断させる等。
- 187 名無し検定1級さん
-
>>178
釣られますが、
【ロのスイッチは連用枠の真ん中に取り付けること】
これ書かないと連用枠の下に付けたタンブラスイッチがランプの配線に
行っててもOKになってしまいますよ。
釣りなら良いけど、本気で書いてたなら今回たまたま受かってて良かったね。
- 182 名無し検定1級さん
-
54歳で受かりました。
1回目 学科で落ちる。
2回目 実技試験作り間違いで落ちる。
3回目 やっと合格
- 183 名無し検定1級さん
-
>>182
おめでとうございます
- 189 名無し検定1級さん
-
>187 今回の上期試験まではスイッチの位置に付いては
軽欠陥としてカウントされていたので、OKだったんです
ただ今回から枠の何処に付けないさいと指定されて事が重要
これにより、真ん中(指示位置)以外に付けてしまうと、一発OUTとなります
(結果的に、うっかりさんは退場と難易度が上がった事になる)
冗談のような話ですが、以前は3連枠の一番上に付けちまったとか下だとか
何でやっちまったの?という摩訶不思議な報告が実際にあったのです
今回の件は”たったそれだけ”の記述ですが
今後この意味の重要性が出てくるきっかけなのかも知れません
問題には当然だと思うのではなく何故この記述が今書かれたのかを考えるべきです
- 193 名無し検定1級さん
-
つまり >>187 の勝手な勘違いなのは分かりました。
- 195 名無し検定1級さん
-
やっぱり一発で合格する人は
リングスリーブ1箱100個を使い切る位練習してるのかな
- 202 名無し検定1級さん
-
>>195
リングスリーブとか数回やってれば十分
それよりも接続機器 への配線取付練習繰り返せ
- 203 名無し検定1級さん
-
>202 そんな事いってるから・・・・
1.6mmの線を4本通すなど慣れが必要な箇所もあるので何べんも繰り返す反復練習は重要
スリーブ箇所を綺麗に仕上げる為に刻印の向きなど注意した方が良い
ジョイントBOXでスリーブ箇所は刻印箇所を見えるように開き整える
何度も何度も作業するしか上達しない
そんな事より今は筆記だろ(笑 受けなくて良い人も居るようだけど
- 228 名無し検定1級さん
-
>>226
なんで講習業者の広告をテンプレに入れるの?
- 229 名無し検定1級さん
-
>>228
勘違いしていた
すまん
しかし、これは電気工事士とは別のものだよね
しかも、受験資格に電気工事であることが必要なのか
今受験している人には関係ない
下期だとこの講習会の申し込み期間に間に合わないし
(結果発表が1月だから)
テンプレに必要か?
いらないだろ
- 234 名無し検定1級さん
-
今日、平成28年度、下期筆記試験の合格通知が届きました。
自己採点では90点だったので合格するのは分かっていたけど、ここ7・8年では一番難しかったと思います。
上期に合格した人でも、もし下期に受けてたら不合格になった人も相当いたんじゃないでしょうか?
過去問にないため各社のテキストにも載っていない問題が何問かありました。
- 235 名無し検定1級さん
-
>>234
合格者は来ないでくれるかな。
- 238 名無し検定1級さん
-
過去に落ちた人は書き込み可かな?
駄目ならもう書き込まないけど・・・ >235
元スレ
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1472776655