介護士の愚痴スレ2
- 1 名無しさん@介護・福祉板
-
前スレ
介護士の愚痴スレ
- 130 名無しさん@介護・福祉板
-
とある職員、体弱いアピールがイラつく。大病したのは気の毒だと思うし、それは尊重して出来ない仕事は代わってやるけど、こう何もかも「体の調子が悪くて出来ない」と言われると・・・。
それで、出来る事をやってくれてるならいいけど。結局、自分で決めた「自分の仕事」しかしないから、そりゃ早く帰れるよね。他の職員は後片付けだの人フォローのだのしてるから遅くまで残ってるのにね。
- 152 名無しさん@介護・福祉板
-
>>130
そういうパターンって上が把握してれば異動か仕事の配分の調整にならない?
負担になってるなら愚痴の形でも何でも主任クラスに世間話のタイミングとかでそれとなく言った方がいいよ
同じ不満抱えてる職員がすでに愚痴ってたら援護射撃にもなるし
- 132 名無しさん@介護・福祉板
-
風邪が蔓延してるフロアでわざわざ会議しやがってアホかここは…
おかげで帰宅後案の定風邪喰らってるわ
明日は連勤後の貴重な休みだが、早く寝て治さんと明後日からの連勤で死ぬ
というか今試用期間だけど、正社員になるには三ヶ月どころか余程優秀じゃないと
半年はかかると噂あるし、正社員になったら休日や夜勤入り前でもクソみてーな
会議に参加必須みたいだし、もう三ヶ月で辞める計画立てるか…ダメだここ
- 133 名無しさん@介護・福祉板
-
>>132
民間?
- 153 名無しさん@介護・福祉板
-
>>152
そういうアドバイスにならないアドバイスめいたことは言わないほうがいい。体調悪いとか障害抱えながらの社会参加の惨めな気持ちはなった本人がいちばん辛いんだぜ。隣人に寄り添っていく気持ちがないと介護についてる根幹がおかしいってことになるだろ。
後ろめたい気持ちをもちながら、自分のできることしか出来ないで帰る本人の辛さにどうしたら気持ちよくつきあえるかを話し合うほうがみんなにとってもプラスだろ?援護射撃ってあまりに考え曲がってるぜ、あんた。
- 155 名無しさん@介護・福祉板
-
>>153
130ですが、そうですね、相手も辛いのかもしれないですね。そうは思うようにしてるんですが、自分が仕事でいっぱいいっぱいになると
不満が出て来てしまって・・。もう少し心を広く持てるといいのですけど。
>>152
アドバイスありがとうございます。そう言って下さる人がいるってだけで、気分が少しは楽になります。
- 156 名無しさん@介護・福祉板
-
>>153
申し訳なさそうにしてる職員ならカバーしてやる気にもなるが、うちのメンヘラオバヘルは開き直るからなぁ
本人が一番辛い?惨め?ナイナイ
アタシ厄介な人だからぁ〜と開き直ってるよ
- 158 名無しさん@介護・福祉板
-
>>156
人間は長期的にみて、出来ることだけする、無理せずしっかり時間で帰る、まわりに気兼ねせず開き直るのが、一番パフォーマンスが高くなるんだよな
- 161 名無しさん@介護・福祉板
-
>>158
自分の中で一番パフォーマンスが高くなるだけやん
周りが尻拭いしてるんだよぅ
- 162 名無しさん@介護・福祉板
-
>>161
それでも、気を使わない方がマシ。
できないのにまわりに気を使って無駄に精神力消費して余計出来なくなる。
出来ないことに手を出して出来ることまで出来なくなる。
周り気にして自分のペースで考えてやることに集中出来ないから効率上がらない。
無理してやるからここまでは出来るという範囲が周りにわかりにくいからフォローがしにくいという問題も
結局、出来る事をやる、出来ないことはしないという方が役に立つ。明らかにトータルの仕事量は上
- 165 名無しさん@介護・福祉板
-
今日は準夜で22時まで。問題なのは夜のペアがパートのおばちゃん。仕事遅いし基本的に離床と臥床介助、排泄援助はしないから、全部こっちがしなくちゃいけない。どんなに頑張っても終わらんから辛い。
- 167 名無しさん@介護・福祉板
-
>>165
離床臥床排泄解除しない契約のパートさんなの?
- 169 名無しさん@介護・福祉板
-
>>165
>基本的に離床と臥床介助、排泄援助はしない
それ、ダメじゃんw
- 170 名無しさん@介護・福祉板
-
>>167
>>169
そういうわけじゃないんだけど、いつのまにか台所担当みたいになっちゃって動かなくなった。それで俺らが動く担当みたいな。ただ元々ちんたらしてる人だから台所任せても全然仕事終わらないんだよね(泣)1ユニット12人で12人全員離床みたいなユニットだから尚更キツい。
- 172 名無しさん@介護・福祉板
-
>>170
BBAが動かないのはそれを許してる周りの責任でもある
- 174 名無しさん@介護・福祉板
-
>>172
その通りだわ。どこか「パートだから最低限やってくれれば」みたいなのがある。
- 192 名無しさん@介護・福祉板
-
肥満で糖尿病の利用者さん、娘が頻繁に来ては散歩に連れていってようやるわと思ってたら、散歩に行った先でご飯食べさせてた
前から疑惑はあって失礼承知で聞いたら完全否定してたんだけど、色々あって確定になった
食事(糖尿病食)が少なくて父が空腹を訴えてて可哀想だったとさ
そうは言っても血糖値下がらないし体重増えていくしそもそも認知だから食事直後でも飯食いたいは言うし
アホかと
- 195 名無しさん@介護・福祉板
-
>>192
さっさとあの世へ送りたいんだろw
ウチにも糖尿で薬とか食事制限してるのに
菓子持ってきて部屋に黙って置いていく馬鹿家族がいるけどな・・・
- 215 名無しさん@介護・福祉板
-
パートの新人さん、月の半分以上欠勤や遅刻。
理由は子供の病気だったり自身の体調不良だったり。
子供が小さいうちはしょうがないよねって思ってたけど最近は無断遅刻・無断欠勤までするようになってきた。
挨拶も無愛想だし仕事教えても欠勤続いた後には教えたことが半分以上リセットされてる。
つか、メモもとらないし、仕事のやり方見ててって言ってもぼんやりよそ見してること多い。
注意しても何が悪かったのか分からないって反応。
理解力が普通より低い?
いわゆる発達障害って人なのかな。
いっつもつまんなさそうな顏しかしてない。
やる気ないならさっさと辞めてくれorz
教える手間が無駄!
- 216 名無しさん@介護・福祉板
-
>>215
人に教わる側だけどさ教えるやつの態度が気にくわない つまんなそうにしたり 生理なんだかしらないけど声も小さいし メモすらとれない
年下だけど上司だから「聞こえないんだけどど?」とも言えないし 教わる側もストレスなのそのパートもあんたが何かしらしたんじゃないの?
- 217 名無しさん@介護・福祉板
-
>>215
うちの施設じゃ即クビだわ。入職2週間以内に欠勤二回でお断り。やる気のない人入れてもどうせすぐ辞めるから。
教える人が可愛そう。入職後一ヶ月なんかむしろ金払って欲しいくらい。
雇用する側もされる側も傷は浅い方がいいよな。自分の病気とか治してから働けよといつも思う。
- 219 名無しさん@介護・福祉板
-
>>216
こっちは優しく丁寧にマニュアルに沿って教えてるよ。
でもその新人は最初っからメモとる気さえなし。
こっちが言ってメモは用意したけどほとんど白紙のまま。
マニュアル読めって言っても読んでる振りだけで内容が全然頭に入ってないって状態。
教えるだけ無駄で徒労感ハンパない。
上に言って新人さんに面談してもらったけどとりあえず辞める気はないから根気強く教えてくれ、教えることが勉強にもなるからって返事。
>>216さんこそ聞き取れなかったり分からないことは遠慮せずどんどん質問した方がいいよ。
新人が分からないことをそのままにしとくと一人で動くようになった時に事故や家族からの苦情につながってしまうから。
>>217
鬱病抱えてる人でも雇うからなあ。
ってか雇わなかったら差別問題になるのか。
本人は医者から大丈夫って言われたって言うけど全然大丈夫じゃなかったわ。
普通に穏やかに間違い指摘しただけでも激しく落ち込んで早退、そのまましばらく欠勤ってこと繰り返してしまうから周囲は腫れ物扱いするようになってしまったし。
- 220 名無しさん@介護・福祉板
-
>>219
あなたのステップアップのためにも、根気強さと優しさが問われているところ。ここはひとつ前向きになってダメダメ新人を自分の部下と心得て根気出して接してあげましょう。必ずプラスになるから。
- 223 名無しさん@介護・福祉板
-
>>219
>教えることが勉強にもなる
それは正しい。
新人に教えることで自分の仕事を省みることになるから。
でも、覚える気、やる気のない人に教えるのは徒労だよね。
同じことを何度も何度も繰り返し言う身にもなって欲しいよね。
- 221 名無しさん@介護・福祉板
-
>>220
いい加減なアドバイスやな
自分にとって何がプラスになるの?
- 242 名無しさん@介護・福祉板
-
愚痴というか・・・。自分が悪いので愚痴れる立場ではないんだけど、風呂場で利用者を転倒させてしまった・・。
しっかり歩ける方なので、目を離したのが悪かった。一緒に介助してたのが派遣さんとかで自分の仕事しか目に入ってない人で・・。
幸い、大きな事故にならなくて済んだけど、すっごい気が重い。自分が悪いから文句言う筋合いはないんだけど、「早くやらないと終わらないよ」って煽られたり
脱衣所に利用者がぽつんとほったらかしにされてたら、焦ってついつい目を離してしてしまった。
あ〜自己嫌悪・・。
- 243 名無しさん@介護・福祉板
-
>>242
大変だったな
一緒に働く職員によって自分のペースを保てなくなるのはよく分かるわ
でも大きな事故にならなくて良かったね
次から同じミスはしないようになるだろうし
気づきを得たと思って良いように考えたほうが良いよ
- 246 名無しさん@介護・福祉板
-
>>242
お疲れ様。
大変だったね。
特に入浴介助は「誰と一緒に仕事をするか」で個人の負担度が大きく変わるよね。
私も、自分よりできる人と一緒の時はスムースに仕事が進むけれど
そうじゃない時は心身ともにへとへと。
事故はゼロに越したことはないけれど、
ゆっくり休んで気持ちをほぐしてね。
- 244 名無しさん@介護・福祉板
-
>>243
ありがとう。良いように考えて、必要以上に考え込まないようにするわ。ただ転倒させてしまった利用者には申し訳ない。
焦らないように・・と言い聞かせて仕事するわ。
- 245 名無しさん@介護・福祉板
-
>>244
ペア組む職員によって当たり外れがあるのはどこも一緒やなぁお疲れ様でした
うちにも落ち着きなくせっかちな性格で煽る先輩がいるけど、煽られたら意識的に落ち着いてゆっくりやる事にしてるよ
- 247 名無しさん@介護・福祉板
-
>>243>>245>>246
皆さん、温かいコメントありがとうございます。聞いてもらえて少し気が楽になりました。
幸い、連休だったので、少し気分も持ち直しました。ゆっくりし過ぎて、仕事へのモチベーションが低くなってしまったかも。
とりあえず、頑張ります。
- 316 名無しさん@介護・福祉板
-
ベテラン気取りでしょーもないことばかり注意してくるヤツが
夜勤で利用者転倒させて骨折させててザマーミロとおもったw
しかも基本的なことが出来てなかったために起きた事故だったんで
クソわろた
人にしょーもない注意してるわりに自分が全然できてなかったというオチ
- 319 名無しさん@介護・福祉板
-
>>316
こういう人程講釈垂れて、自分は怪我させると正当化するんだよねー
- 320 名無しさん@介護・福祉板
-
>>319
あっ、ベテラン側の話ね
- 360 名無しさん@介護・福祉板
-
悪口言って同意求めてくる相談員がいて困る
- 361 名無しさん@介護・福祉板
-
>>360
同調するような返事したら最後だね
あなたが言ったように言いふらされ本人の耳にまで直接言われるよ
- 383 名無しさん@介護・福祉板
-
>>361
俺は同調も何もしてないけどBBAナースに俺が陰口言ってたことにされて言いふらされた。魑魅魍魎すぎる。もう何でもありだな。上や会社がダメだからこんな輩がのさばれる理由でもあるんだが、こんな業界他にあるのか
- 376 名無しさん@介護・福祉板
-
今月は行事もあり、準備を含め自分なりに頑張ってきた。前から辞めたい考えはあったが、行事が終わるまではと
考えないでいた。でも今日、それを否定されるような事があり、何か糸がぷっつり切れた気がする。
来年、辞めようと思う。 最近は利用者よりも同僚にイライラする事も多くて、辞め時かなとは思っていたんだよね。
- 379 名無しさん@介護・福祉板
-
>>376
わかるわ
利用者さんとのあれこれは、心身ともに衰えた人のことだからとどこかで納得できる
でも同僚や上司の理不尽さへの不満は膨らむ一方だわ
頑張れば頑張るほど、粗探しのネタ探しして批判するばかり
マイナス面しか見ないし人を育てたり協力共存する意思もない
結局仕事サボってる人ほど批判されないという今の職場にウンザリ
もうすぐケアマネ研修始まるから並行して転職先探すつもり
- 384 名無しさん@介護・福祉板
-
>>379
わかるわー
仕事しないでベテランババに媚び売ってるやつは
野放しで一所懸命やってるほうが注意されるんだよな
まともな人ならみんながオシメ変えてる時間に
そこに入らないでババと話してるほうがおかしいわけで
普通はオシメ交換の時間じゃないの?
とか注意するだろにせずに一緒に話してて
一生懸命オシメかえたほうがあれこれ言われる
アホらしくてやってられない
- 386 名無しさん@介護・福祉板
-
>>384
分かる!
うちのメンヘラはオバヘルに媚び媚びだし注意されるとすぐにメンタル崩壊して面倒臭いから腫れ物に触るみたいに優しい対応で誰も注意しないけど、普通に頑張ってる人には普通に注意するから何だかモヤモヤする
- 391 名無しさん@介護・福祉板
-
人がいないのが一番の問題なのにそこを無視して注意されると
マジでやる気がなくなる
1人でたくさんの仕事やらされて
その上であれやった?これは?
これはできてないの?どうなってんの?
やっといてよ
あれができてないよ
次々言われてもう死にそう…
人がいないのが一番の問題なのに
なぜそれが分からないんだ?
介護に長くいるようなやつらはそんなことも
分からないようなアホだらけなのか?
- 392 名無しさん@介護・福祉板
-
>>391
分かる・・・。色々言われて混乱しそうになるよね。今、別の事やってるんだから他の人に頼むか、自分でやってよ!って言いたくなる。
おまけに「こうだって言ったよね?」とか言われてさ。いや、聞いてないけど?って事もあるし。ちゃんと教えないで、出来てないと「○○しなきゃだめじゃん」みたいに言われてもね。
- 398 名無しさん@介護・福祉板
-
>>392
これもすごくよく分かる
ダブスタとダブルバインドも酷くて本当に嫌になる
- 416 名無しさん@介護・福祉板
-
毎日来所するレビー利用者
一日中、不穏、暴言、暴力、入浴拒否で叫んでいる
他の利用者さんもイライラするし
見学にきた体験者も1時間としないうちに帰ってしまい利用者が減り続ける
レビー利用者1人来てから他の利用者が
どんどん入院して定員割れになっている
こいつ疫病神かって最近思った
利用者減少でシフト減るので転職しなくちゃいけないとは困った
- 421 名無しさん@介護・福祉板
-
>>416
レビーは本当に凄いねー
妄想の想像力の豊かさに毎回驚くよ
元スレ
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1474507633