30で年収1000万を超える会社2本目
- 1 就職戦線異状名無しさん
-
外銀外コン商社
あと何かある?
- 5 就職戦線異状名無しさん
-
順番含めこれが最新だろ
外資系証券(フロントオフィス)
=========新卒で1000万=========
外資系アセマネ
ヘッジファンド
外資系証券(ミドルオフィス)
外資系コンサル(戦略ファーム)
キーエンス
M&Aアドバイザリーファーム各社
外資系IT企業(Google, Salesforce,cisco)
日系証券(ホールセールフロント)
=========20代で1000万=========
アクセンチュア(戦略)
DI
キー局
5大商社
NAM
マリン
電通
=========30歳で1000万=========
- 561 就職戦線異状名無しさん
-
>>5で都内いれるのって
キー局、野村AM、電通、アクセンチュア、DI、日系証券コース別、M&Aブティック
他にある?
- 31 就職戦線異状名無しさん
-
つまり理系の院行ってシコシコ研究してもそれを評価して高給出す企業がないから文系就職したほうがマシということか
- 130 就職戦線異状名無しさん
-
>>31
外資系アセマネ
ヘッジファンド
外資系証券(ミドルオフィス)
外資系コンサル(戦略ファーム)
外資系IT企業(Google, Salesforce,cisco)
ここらの外資はほとんど理系じゃん。
- 73 就職戦線異状名無しさん
-
金の話じゃないからスレチかもしれんが
、高給に行った知り合いの激務度報告
電通 嘘と思われるかもしれんがめっちゃ楽と言ってた。ただそいつの部署運が神がかってたと思われる。
商社 1人は残業40くらい もう1人はもっと忙しいと言ってたな
野村 死にそうらしい。
テレビ局(地方) 残業90らしい
- 74 就職戦線異状名無しさん
-
>>73
地方テレビ局って高給なん?
- 75 就職戦線異状名無しさん
-
>>74
高給だよ!政令指定都市だからかもしないけど
- 82 就職戦線異状名無しさん
-
>>75
政令指定都市の元地方局社員で、30の時の年収が500万円ぐらいですが何か?
- 149 就職戦線異状名無しさん
-
>>130
外銀ibdでインターンいってたけどわりと理系いないで
7:3位だった
- 150 就職戦線異状名無しさん
-
日本の大学で理系と文系でどっちが給料高いかって、そりゃ理系の方が圧勝だよ 藤沢数希
サラリーマンでも非常に高給な職業、たとえば外資系証券のトレーダーや戦略コンサルタントなどでは、
新卒でオファーをもらえる学生の多くが理系院生である。
たとえば外資系証券会社のトレーディング職では9割以上が理系院生だし、戦略コンサルティング・ファームでも6、7割は理系院生だ。
しかしこれらの職種を受ける学生のうちで、理系院生はもともとかなりの少数派なので、いかに理系院生の方が確率が高いか、
逆に一流大学の文系学部でもほぼ絶望的な確率なのかがわかろう。
・・・・・・・・
・・・・・・・・
というわけで、理系と文系だったら、とりあえず就職する段階では、理系の方が圧倒的に有利なのは事実だ。
もちろん文系にも優秀なひとはたくさんいるだろうけど。
- 151 就職戦線異状名無しさん
-
>>150
理系文系なんてどうでもいいんだよ
理系の多くが就職するメーカーが雑魚ってだけで
ここは30歳年収1本の企業のスレ
- 155 就職戦線異状名無しさん
-
>>151
メーカーが雑魚というのは給料に重きを置いてる君の価値観によるものだけど、
30歳1本スレってのはその通りだな
- 160 就職戦線異状名無しさん
-
>>151
雑魚っていう必要あるのか?
よほどコンプもってそうな言い方だがw
- 157 就職戦線異状名無しさん
-
>>155
収入に重きを置いてるスレで何いってんの?w
このスレではメーカーは雑魚だよ
- 158 就職戦線異状名無しさん
-
>>157
お前天才だろ
- 159 就職戦線異状名無しさん
-
>>158
お前のような人間が世界を救うわ
- 161 就職戦線異状名無しさん
-
>>160
メーカーみたいなしょっぱい給料のどこに嫉妬するんだよ
たんにすれ違いってだけ
- 164 就職戦線異状名無しさん
-
>>161
スレ違い=雑魚って発想が嫉妬ってことでしょ
- 174 就職戦線異状名無しさん
-
30で700で早慶平均くらいか
- 178 就職戦線異状名無しさん
-
>>174
そんなに多くないと思うよ
- 191 就職戦線異状名無しさん
-
東京大学
理学部: 1381.3万円
法学部: 1158.7万円
工学部: 1057.6万円
経済学: 923.8万円
農学部: 700.5万円
早稲田
政治経済: 762.7万円
理工学部: 758.3万円
商学部: 677.4万円
法学部: 662.4万円
文学部: 509.0万円
学部別平均年収
工学部: 661.1万円
理学部: 616.1万円
法学部: 615.3万円
経済学: 608.3万円
商学部: 604.9万円
社会学: 464.9万円
文学部: 409.5万円
- 192 就職戦線異状名無しさん
-
>>191
いい加減すれちじゃね?
どこの学部の年収が高いとかじゃなくて自分が就職した企業が30で1本いくかどうか
- 300 就職戦線異状名無しさん
-
まったり高給で60くらいまで稼げるところが最強か
- 302 就職戦線異状名無しさん
-
>>300
若手〜中年が激務高給、中年〜定年がまったりそこそこが最強だと思う
- 303 就職戦線異状名無しさん
-
>>302
中年以降がまったりになるのってどこだよ
- 304 就職戦線異状名無しさん
-
>>303
そもそも55以降に出向も悪くないんじゃないってとこから始まってるから、どこの企業とかではない
- 305 就職戦線異状名無しさん
-
>>304
出向したらまったりになんの?
むしろ中小や関連会社みたいなところの方が大企業よりも劣悪だったりするけど
- 326 就職戦線異状名無しさん
-
>>305からのインターン(キリッ
ワロタ
- 324 就職戦線異状名無しさん
-
だからインターンと言ってもほぼ社員と変わらない
1年ずつ三社で働いてたから
- 330 就職戦線異状名無しさん
-
>>324
社員と変わらないと思ってるのはお前だけだぞ
中の人は所詮学生バイトとしか思ってないから
- 328 就職戦線異状名無しさん
-
>>326
じゃあ逆に中小や関連会社の方がまったりだと考える理由は?3年も会社見てれば大企業とは雲泥の差があることくらい普通にわかるわ
お前がやってたインターンって長くて1週間くらいのものしか経験してないからわからないんだろうな
- 333 就職戦線異状名無しさん
-
大企業と違って、ろくに働かないやつがいたらコスト的にけっこう痛いと思うけど
>>330
別に社員がどう思ってるかって関係ある?
- 341 就職戦線異状名無しさん
-
>>333
お前が会社の内情を知った気になってるだけで、実際はほとんど内情なんて理解してないってことだろjk
大体3社?インターンに行った程度で中小企業全体について語ってるところも意味不明
- 342 就職戦線異状名無しさん
-
>>341
常識的な範囲においても、大企業のが中小企業より勝ってるのは一目瞭然だろ
働かない社員に金出せるのなんて大企業くらいだよ
- 350 就職戦線異状名無しさん
-
>>342
いつの間にか一般論で語ってて草wwww
インターンで学んだんじゃないの?w
- 352 就職戦線異状名無しさん
-
>>350
IDいちいち変えてまで論点ずらすなって
インターンを否定したのはお前だろ だから常識的な範囲で考えたときにも、そんなことくらいわかるだろって話
- 358 就職戦線異状名無しさん
-
どっちにしろたかが数年働いただけで業界全部理解した気になってるのが見てて痛いぞ
まあソースなしでドヤるスレだと言われりゃその通りだが
- 359 就職戦線異状名無しさん
-
>>358
業界全部と言わないが、労働環境って財務体質の豊富さ、競争環境で決まる部分が大きいと思うけど
- 369 就職戦線異状名無しさん
-
>>359
一般論じゃその通りだろ俺もそう思う
でもじゃあ全ての大企業が全ての中小より労働環境が良いかって言われりゃそれは違うだろピンキリなんだから
結局自分が経験したことから推測するしかないからバイアスかかった意見になるんだよ
分かったつもりになるのは勝手だけどもっと自分疑った方がいいよ
- 363 就職戦線異状名無しさん
-
投資くらい普通にやっとるわい
今時給料全部貯金って人のほうが少ないでしょ
- 366 就職戦線異状名無しさん
-
>>363
わい金融やが、社会人になったら個人投資できなくなって悲しい
この前誓約書書かされたわ
- 367 就職戦線異状名無しさん
-
>>366
全くできないの?ちなみに業界は?
- 368 就職戦線異状名無しさん
-
>>366
それ結構な損だな
- 371 就職戦線異状名無しさん
-
>>367
65以上の金融
fx、有価証券取引とか全般的に禁止だった気がする
今調べたら生損保の社員とかは個人投資できるのか?
- 370 就職戦線異状名無しさん
-
>>369
全てとは思ってないし、傾向の話をしてるんだよ
そもそも出向したらまったりという思考がどうわいてきたのかが意味不明で、それに対して自分の経験と常識的な範囲で考えてもおかしいんじゃないかと思ったんだよ
- 373 就職戦線異状名無しさん
-
>>370
なんだ出向の話かよ
中小はどっから出てきたんだ
まあ出向の方が楽かもって話は責任感が落ちるからじゃね?
一旦コースから落ちてる訳だしやる気も落ちそうだ
- 372 就職戦線異状名無しさん
-
>>371
セルサイド?取り扱ってるもの以外なら投資できると思うんだけど
企業によって違うのかな
生損保はできると思うよ
- 376 就職戦線異状名無しさん
-
>>372
ちなみに、きみは>>5に関係あるの?17卒でしょ?
あるならあるで、なんで28レスもダラダラとそんなクソつまらん話展開できるの?
- 390 就職戦線異状名無しさん
-
平均的な社員って何を持って平均的なのか
- 391 就職戦線異状名無しさん
-
>>390
めんどくせえ奴だな
社員年収の中央値が超すくらいでいいだろ
- 392 就職戦線異状名無しさん
-
>>391
30歳までの社員の年収中央値算出なんて不可能だろ
そもそも半分が1本みたいに30までの時点で、アバウトに差がつく業界自体多くない気がする。日系独特の横並びで行かない所はいかないし行く所はいく。
メガバン、証券は別だけどね、前者は7〜8年目で調査役に昇進できるか、証券は成績次第
- 394 就職戦線異状名無しさん
-
>>392
算出なんてこれまでしたことねーだろアホ
Vorker見て中央値が言ってそうだなぁレベルでいいわ
- 395 就職戦線異状名無しさん
-
>>394
いってそうだなぁレベル笑
それが判断できねーんだろゴミクズが
- 396 就職戦線異状名無しさん
-
>>395
だから今までもまともに判断したことないだろ
その算出方法とやらを教えてくれよ
- 468 就職戦線異状名無しさん
-
わざわざ議論するまでもなく30歳で1000万なんて東京か大阪くらいでしかあり得ないから心配するな
人材レベルの低い田舎でそんな高給出すほど会社ってのは馬鹿じゃない
- 471 就職戦線異状名無しさん
-
>>468
大阪もほぼないだろ
あるとしたら東京海上とか日生で全国ドサ回りしながら1,000万円超えるパターンが大半かと
- 519 就職戦線異状名無しさん
-
>>471
実際はこんなもん、やっぱり首都圏が圧倒的
大阪より名古屋のほうが裕福なのはやはりトヨタとかか
【都道府県別】年収1000万円以上の割合(人数)
1位 東京都 10.33% (275,444人)
2位 神奈川 *7.17% (115,586人)
3位 愛知県 *6.31% (*79,071人)
4位 大阪府 *5.89% (*79,848人)
【都道府県別】年収1億円以上の人数
1位 東京都 6,958人
2位 神奈川 1,573人
3位 愛知県 1,367人
4位 大阪府 1,252人
【都道府県別】純金融資産5億円以上の人数
*1位 東京都 7,783人 (29.5%)
*2位 神奈川 2,227人 (*8.4%)
*3位 愛知県 1,852人 (*7.0%)
*4位 大阪府 1,774人 (*6.7%)
*5位 兵庫県 1,228人 (*4.7%)
*6位 埼玉県 1,137人 (*4.3%)
*7位 千葉県 1,011人 (*3.8%)
*8位 静岡県 631人 (*2.4%)
*9位 福岡県 623人 (*2.4%)
10位 北海道 605人 (*2.3%)
- 520 就職戦線異状名無しさん
-
>>519
大阪の年収800万は東京の年収1000万と同等!とか言い出すバカが現われそうだな
- 623 就職戦線異状名無しさん
-
本当は落ちたのに蹴りましたとか言うコンプまみれのメーカーガイジワロタ
- 661 就職戦線異状名無しさん
-
>>623
ごめんね、メーカーはメーカーでもキーエンスなんだ
うちより激務なのにお金貰えないって聞いて商社は蹴ったよ
商社の方が女にモテそうだったから悩んだけどね
- 632 就職戦線異状名無しさん
-
メーカーも50前半で出向や転籍、役職定年あるが
- 633 就職戦線異状名無しさん
-
>>632
収入の下げ幅が全然違う
- 634 就職戦線異状名無しさん
-
>>633
何が?事実だけど
- 635 就職戦線異状名無しさん
-
>>634
出向転籍後の待遇が違うって言ってるのがわからない?
メーカーは出向転籍しても銀行ほど収入が下がらないのよ
- 636 就職戦線異状名無しさん
-
>>635
どんくらいになんの?
だいたいでいいから
- 666 就職戦線異状名無しさん
-
>>661
社名でモテても仕方ないし、今どき教養のある女の子ならキーエンスは知ってるでしょう
大卒でキーエンス知らないなら逆に願い下げですわ
- 708 就職戦線異状名無しさん
-
キーエンスあげの風潮強すぎw
冷静に考えてみろ、金は貰えるのは確かだがクッソ激務だぞ?しかもマニュアル通りの分刻み営業で土日休みないんだからな?
- 713 就職戦線異状名無しさん
-
>>708
これが本当だとして時給ランキングでも上位のキーエンスってやっぱ凄いんだな
サビ残だらけのどこかとは大違いだ
- 715 就職戦線異状名無しさん
-
>>713
ああ、、、サビ残業ないと思ってるんだ...
- 716 就職戦線異状名無しさん
-
>>715
ああ...サビ残無いって書いてるように見えるんだ...
読解力ないねキミ
元スレ
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1481526255