梅田が地価まで名駅前に勝てないのはなぜ
- 1 名無しさん@お腹いっぱい。
-
もうダメボ。。。
- 41 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>1
hhttp://www.google.co.jp/gwt/x?gl=JP&hl=ja-JP&u=hhttp://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/130321/wec13032121120009-n1.htm&q=%E5%A4%A7%E9%98%AA+%E5%9C%B0%E4%BE%A1+%梅田が高いということで終了
- 46 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>1が誤りということで終了w
- 67 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>1
ウソまでついて都会ぶろうとするのが
味噌ガッペ「ミャゴヤ人」の特徴なんだな(笑)
<第3平成26年地価公示にみる地価の状況>
商業地
・名古屋中村5−2(名駅1丁目)7,450,000円/m2
・名古屋中5−17(栄3丁目)5,850,000円/m2
・名古屋中村5−1(名駅4丁目)5,560,000円/m2
・名古屋中5−1(栄3丁目)4,600,000円/m2
・名古屋中村5−21(名駅南1丁目)4,100,000円/m2
・大阪北5−28(大深町)9,150,000円/m2
・大阪北5−29(梅田1丁目)8,180,000円/m2
・大阪北5−1(角田町)7,610,000円/m2
・大阪中央5−2(宗右衛門町)6,300,000円/m2
・大阪中央5−18(西心斎橋1丁目)5,240,000円/m2
- 141 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>1
名駅の地価が梅田よりも上? どうも名古屋人はとんでもない嘘つきだな
ここにコンサル会社が出した詳しい繁華街の路面店の賃貸価格マップがある。これを見れば理解出来ると思うが
名駅の一等地で一坪7万円〜3万円 梅田の一等地で一坪25万円〜10万円だ
梅田の方が3倍以上家賃が高いんだよw 嘘はスグにばれるぞw
名駅エリア
hhttp://www.cbre-propertysearch.jp/article/romen-2014-nagoya_sta
梅田エリア
- 6 名無しさん@お腹いっぱい。
-
梅田の夜景
- 19 名無しさん@お腹いっぱい。
-
名古屋の方が住環境レベルが高いから
以上
- 20 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>19
同意w
街は立派にしても、住み着いている人間がねー…(笑)
- 65 名無しさん@お腹いっぱい。
-
関西の名門高校の北野高校や大阪光星や天王寺高校などは大阪の小学生や中学生が受験に受かっている事実
hhttp://www.google.com/gwt/x?client=ms-kddi-gws-jp&gl=JP&source=sg&u=hhttp://www.president.co.jp/family/backnumber/2011/20111200/21032/&hl=ja-JP&ei=ijz7UoqgNcfjkQW94IDoDQ&wsc=tb&ct=pg1&whp=30
- 78 名無しさん@お腹いっぱい。
-
2012年度
都道府県別 GDPランキングと国内割合
━━━━━━━━━━━━━━━━━
*1 東京都 92,300,479 18.1%
*2 大阪府 38,921,824 *7.5% ←
*3 愛知県 37,171,925 *7.0% ←
*4 神奈川 31,960,343 *6.1%
*5 埼玉県 21,108,084 *4.0%
*6 千葉県 19,650,939 *3.8%
*7 兵庫県 19,135,712 *3.7%
*8 福岡県 18,510,916 *3.6%
*9 北海道 18,458,430 *3.5%
10 静岡県 16,927,524 *3.3%
2012 年県別 GDP 成長率
12年度成長率GDP 11年度 予測成長率
順 都道府県 (%) 10億円 連鎖価格(%)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
*1 愛知県 1.32 38,465 -0.20
*2 東京都 1.13 98,957 +0.03
*3 滋賀県 1.12 *6,820 -0.19
*4 兵庫県 0.92 21,435 +0.34
*5 京都府 0.84 10,891 +0.17
*6 神奈川 0.83 34,698 +0.64
*7 静岡県 0.76 19,202 -1.06
*8 岡山県 0.70 *7,732 -0.04
*9 福岡県 0.57 19,277 -0.19
10 熊本県 0.45 *6,280 -0.19
11 広島県 0.41 12,657 +0.47
12 愛媛県 0.30 *5,292 -0.02
13 岐阜県 0.30 *8,117 +0.14
14 大阪府 0.27 40,234 -0.64 ←(笑)
- 79 名無しさん@お腹いっぱい。
-
大阪府 38,921,824
愛知県 37,171,925
大阪府 40,234
愛知県 38,465
>>78
愛知が未だ大阪を抜けない事実を数字で証明してくれて有難うw
- 89 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>78
そのソースくれよ。
- 83 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>79
すでに人口一人あたりじゃ抜いてるし、今のペースが続けばグロスでも近い将来に抜くことは確実
- 85 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>83
バイト君、海老フライ大好きで
毎日食べてるって言ってたなww
口の周りギトギトで汚らしい高卒ブルーカラー。しかも元。今は雇い止めで
工作員で飯を食っている。
悲しいね。
- 91 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>89
出せられるわけない。
だって7年前の2007年のデータだから。
いちばん名古屋が大阪に迫ってた2007年のデータを2012年と偽って、精神的に安定させてるんだろう。
- 94 名無しさん@お腹いっぱい。
-
2007年度 都道府県別GDP
2.大阪 38,922
3.愛知 37,172
4.神奈川 31,960
名「もうすぐ大阪を抜くだがや!」
【7年後】
2014年 都道府県別GDP(予測)
2.大阪 38,975
3.神奈川 35,444
4.愛知 35,279
名「じ、人口一人あたりが(震え声)」
- 95 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>94
予測って。。。。www
予測数字でドヤ顔されても返すことがありませんが…
- 96 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>95
95のコピペはどうも糞味噌が大阪人を
演じてるようで、何故か反論と
セットなんですねえ、なぜか。
では実データで。
・政令指定都市GDP
大阪市 18.5兆
名古屋 11.2兆
・参考 県別GDP
大阪府 36.6兆
愛知県 31.8兆
政令指定都市の中で最低レベルの
県内GDPシェア。恥ずかし杉w
いかに三河に頼ってるかわかるね。
もう県庁、豊田か岡崎に譲ったらwww
- 99 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>95
そのままブーメランになってますよw>>78>>83
- 101 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>99
それ、上段は「実数」じゃないの?
下段は無視するとしても、上段でも愛知が人口一人あたりでは大阪の上に行ってることは読み取れますよね、
小学生以上の知性持ってれば。
ここで暴れてる池沼大阪人は知らんけど
- 102 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>101
7年前の実数がどうしたって?
- 105 名無しさん@お腹いっぱい。
-
同じコピペを何度もしてるやつはなんなの?
過去に自分でコピペしたことを忘れちゃったの?それならそれでいいけどさ。
根っからのアホなんだろうな。
- 106 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>105
イライラw
- 109 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>105
名古屋を走る鉄道の比較
名古屋〜蟹江
名古屋の会社:2両×2本/h 4両wwwww
大阪の会社 :6両×3本+3両×5本 33両!!!!!
名古屋の会社のくせに大阪の会社に競合で惨敗する有様w
福北ゆたか線よりも輸送力が弱い
- 125 名無しさん@お腹いっぱい。
-
うめきた二期どうなるの?
- 129 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>125
広大な公園になるよ
- 130 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>129
300mのビルじゃないの?
- 131 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>130
絶対むり
- 142 名無しさん@お腹いっぱい。
-
大阪っぺ
- 143 名無しさん@お腹いっぱい。
-
月曜から夜更かし 名古屋問題
- 161 名無しさん@お腹いっぱい。
-
15年の基準地価、地方の中核都市へ上昇波及
仙台や福岡は三大都市圏超す
2015/9/16 21:42日本経済新聞 電子版
地価の上昇が三大都市圏から地方の中核都市へと波及し始めた。国土交通省が16日発表\した2015年7月1日時点の基準地価では三大都市圏の商業地が、訪日客の増加などから3年連続で上昇した。
北陸新幹線の開業効果が出た金沢、仙台や福岡など、商業地の地価の伸びが5%に迫る都市も出てきた。
hhttp://www.nikkei.com/article/DGXLASFS16H3Q_W5A910C1MM8000/
- 162 名無しさん@お腹いっぱい。
-
>>161
今ごろこんな記事を貼って恥ずかしくないのwww
- 180 名無しさん@お腹いっぱい。
-
梅田どころか、福岡天神に世界の魅力で抜かされる名駅w
元スレ
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/develop/1348284021