〜〜国道16号線part4〜〜
- 1 R774
-
東京環状のスレです
前スレ
国道16号線(実質part3)
- 3 R774
-
>>1
乙
このスレが終わる時に、入間市河原町交差点付近の改良工事がまだ完了しないなんて夢にも思わなかった
- 44 R774
-
小荷田外回りが3/28午後1時から右折レーンが2車線に
やっとか
hhttp://www.ktr.mlit.go.jp/sobu/05shirase/shirase/h25/os140314.pdf
- 45 R774
-
>>44
あの辺りは、堂方上〜小荷田の間の交差点を、すべて右折禁止にするか、右折レーンを付けないと怖い。
だから、今後も拝島町で左折し、直進で16号に戻るルートを続ける。
- 48 R774
-
>>45
小荷田手前の車線がわざと左に振られて左車線から容易に右折車線に移れるようになったから、
小荷田手前まで左車線を走れば右折車は回避できる。
- 49 R774
-
>>48
なるほどね。
ついでに、新奥多摩街道青梅方面のレーンも2車線になった。
あとは入間と・・・八王子バイパスの完全無料化があと1年半後になったので、左入付近の改良だな。
左入橋交差点内回りからの左折専用レーンの新設・右折レーンの延長(左入町交差点の外回りからは右折禁止にする)、R411側の時差式の廃止(新滝山街道に流れて不要)を行えば、都内区間はだいぶ良くなる。
- 73 R774
-
昨日朝の拝島内回り大渋滞なんだったんだ?
- 74 R774
-
>>73
堂方上で大型2台が横転してた。
5年くらい前に拝島橋が事故通行止めになったとき以来の大渋滞だったな。
- 75 R774
-
>>74
ありがとうございます。
- 93 R774
-
16号側を立体交差にするだけでいいんだがな
八王子バイパスから大和バイパスまで30以上信号あるから大変だけど
- 94 R774
-
>>93
鵜野森あたりから南橋本あたりまで右左折禁止にしてしまえばOK
- 144 R774
-
先日社長が議員さんから聞いてきた話だと、
拡げるのは霊園側でようやく用地取得が完了して
再来年開通目標で決まりらしい
中央分離帯が出来るのでひよどり山への抜け道は
側道からの跨道橋で
何でも某料亭が外回り側車線から入れるようにしろと
駄々こねたらしいよ
- 145 R774
-
>>144
社長にお礼言っといて。
あそこ、内回りじゃ入りづらいし、外回り断たれたら料亭廃業だね。
- 165 R774
-
先週金曜、13日からかな?
瑞穂バイパス、信号のタイミング変わったな…
内回り狭山平から2個目、ギリギリダッシュかけてあとは50から60キロでノローッと
拝島橋まで流せたが、基地12ゲートからひっかかりまくり。
武蔵野橋で加速しすぎるとカーブ先が赤なので追突注意。
逆に外回りは非常にスムーズになった。
- 167 R774
-
>>165
横田基地のあたりは「絶対わざとだろ」ってぐらいタイミング悪い信号ばかりだよな
なめてんのか
- 166 R774
-
東京埼玉都県境の信号に右折信号が設置されて黄色い試験中のカバー掛けられていたな
- 168 R774
-
>>167
もちろん、わざと流れないようにしてたわけだが、2車線区間がなくなって制限速度も60キロになり、流す信号に改善された。
逆にドライバーのは、まだ167みたいにすぐ信号に引っかかるという意識が抜けないからノロノロ運転。
60キロなんだから早く70まで上げてスピード出してくれないと、みんなの迷惑。
- 169 R774
-
>168
すみません、社速60キロなので70は出せません。
どの信号を踏んで抜ければ流れるか試し中。
- 172 R774
-
神奈川県内、鵜野森〜八王子バイパスが60km/hになったのっていつから?
久しぶりに走ったら、50の標識やペイントが消えてた。
>>166
特に外回りから所沢方面への右折車が多いけど、トラックが反対側に居ると死角になるんだよね。
もっと早く付けるべきだった。
>>168
新青梅もだけど、最高速度ぴったりだと信号に引っかかりまくる使用なんだよな。
ちなみに、夜中は運がよければ、小荷田から2回止まるだけで瑞穂まで行ける。
- 176 R774
-
>>172のは、鵜野森〜大野台二丁目だった。
そこから八王子BPまでは50km/hのまま。
- 238 R774
-
横田基地周辺渋滞より
車線がないだけ片倉渋滞がひどい
まあBP使えよってことだが
圏央道できても全然効果ない
- 242 R774
-
>>238
あと二ヶ月もすりゃだいぶ変わるだろうからねえ
というかそうであってほしいw
- 243 R774
-
>>242
無料開放されたら、左入橋〜大和田が酷くなりそう。今でもノロノロなのに。
圏央道が八王子JCTで中央道からの渋滞がつながって結構かかるので、相模原愛川まで下で行っているから、そうなると困る。
- 289 R774
-
連投スマン
八王子バイパスで打越〜左入町走ったら路面表示の制限速度50が消えてるのに標識はまだ50の表示が残ってた
有料区間が無料化したからいずれ60km/hに上げるのだろうか?
- 299 R774
-
>>289
今日通ったら、制限50標識も消えて、自転車通行×表示に変わってたね
圏央道開通とも合わせて、今までとは流れが変わった気がする
- 300 R774
-
>>299
警視庁のHP調べてみたら、今月から制限速度が法定速度に変わるって書いてあった
昔から頻繁に通っているが制限50では割に合わないと思ったよ
- 301 R774
-
>>300
反則金を稼ぐためだけの速度制限だからな
- 308 R774
-
>>300
マジか。
ねずみの温床になってたからな。
あと、横浜町田〜大野台もいつの間に60になってる。
- 302 R774
-
>>301
言えてるw
制限速度が低いのも渋滞の原因になりかねないな
ついでに元有料区間の制限速度を70〜80km/hに上げてほしい
- 309 R774
-
>>308
制限速度60になったのは鵜野森〜大野台
しかしやたら信号多くて流れ悪いよなあの周辺は
横浜方面の信号タイミング変えてほしい
- 322 R774
-
建設中の川越BPが出来ればロジャースの所の交差点で、
東松山方面は左折、大宮、上尾方面は右折に分かれるから
重複区間の交通量も違ってくると見込んでいるみたいよ。
- 325 R774
-
>>322
そうなんだろうけど川越北環状の建設は進んでいるが
肝心のロジャースからの川越西バイパスの4車線化は手付かずのまま
北環状が完成したらパンク必死なのにこの無策ぶり
16号と254号(川越街道)が合流する烏頭坂の渋滞を緩和するには
新座方面から川越に向う254号の車を浦和所沢線を経て東京狭山線に誘導するのも一策かな
川越所沢線が4車線になれば、東京狭山線を使って川越市内西部に入るルートができるのに
- 351 R774
-
追浜から横須賀中央まで信号多すぎなんだよ。
しかもなんで40km制限なわけ??あんな立派な独立片側二車線なのに。
- 352 R774
-
>>351
なんでって、そりゃー捕まえるためでしょ
地方自治体は、どこも財政難だからなぁ…
- 353 R774
-
>>352
速度取り締まりのデジタル化で、1km/hあたり1諭吉にでも変更したら、
相当効果が出るんじゃないの?
- 364 R774
-
横浜町田から橋本まで、信号多すぎ。
- 365 R774
-
>>364
そんなに嫌なら、東名〜圏央道で(相模原愛川か入間まで)ワープしたらええやんw
…信号だらけのその通り(の一部)を、さっき通ってきたけどね
- 372 R774
-
>>365
だから、横浜町田から圏央相模原まで1290円払っています。
- 373 R774
-
>>372
目的地がIC出口近くならいいけどR16沿線だと
降りてからまたノロノロで意味なさそう
- 375 R774
-
>>373
津久井が目的地だから、降りてから10キロも
ないので、楽チンです。
- 376 R774
-
>>375
それならありといえる
相模原IC付近ネズミ取りにはご注意を
- 378 R774
-
>>375
津久井なら納得
今だと、仮に相模原エリアから岩槻・久喜周辺まで行くとなった場合、
大真面目に16号ではなく圏央道〜東北道経由で行く気がする…
高速道路の渋滞さえなければ、信号を意識することなく
ノンストップかつ高速運転で行けるのは、ホント快適だしね
高速道路を使って得られる時間短縮効果と、高速料金との天秤でもあるけど
- 379 R774
-
横須賀市中心部の16号、マジで渋滞と信号とYナンバーの巣窟。。
なんとかしてくれトランプさん。
- 380 R774
-
>>379
横須賀周辺の渋滞なんてR16全体からしたら屁みたいなもんだぞ
一周してみろ取りあえず
- 381 R774
-
>>380
よほど空いてる時しか行ったことないんじゃね?w
相模原あたりよりも酷いぞ。
特に平日夕方大量のYナンバーでな。
- 382 R774
-
>>381
横須賀市中心部本町山中の出入口合流から救急医療センターまでガチ混みとしてもたかが3kmそこら
相模原は上鶴間から清新まで8km以上なんだが
- 383 R774
-
>>382
ハァァ?!
何言ってんの。平日夕方なんて下りは金沢八景駅前から本町の交差点までずーっと渋滞なんてことざらにあるぜ?それこそ8kmくらいだ。
上りは上りで県立大学から追浜駅あたりまで断続的に渋滞。特に本町一丁目から追浜駅までなんて5kmくらいだが1時間近くかかることもある。
それに相模原市はちゃんと4車線が生きてて側道まであるけど、追浜あたりは商店街兼ねてるから違法駐車だらけで実質二車線。
- 384 R774
-
>>383
それ左車線を有効に使わないからにすぎない
あと田浦周辺はこの時間帯もガラガラだし
- 423 R774
-
バイパスや16号みたいな道路に店舗出店規制してほしい。
入間ICは16号と圏央道の要所の一つなのに。
企業の社会的責任を忘れ去られている気がする
- 424 R774
-
>>423
株式会社なら営利を追求し株主に還元するのが
唯一無二の責務。社会的責任ってなに?
企業にそんな責任はありません。
- 426 R774
-
今時会社は株主のもの論理かよ
小泉&竹中時代の遺物だな
- 427 R774
-
>>426
うん?株主のものじゃん。君は何をどう読んでそういう
解釈になるんかな?
- 428 R774
-
資本主義ってそういうことだよね
- 431 R774
-
電通の記者会見かw
一連のスレの流れからしてタイムリーな話題だね。
>>424>>427>>428のような方向性で突っ走った結果がこれですよ。
君ら完全に世界のトレンドから取り残されてるよ。
スレ違いすまねえ
- 433 R774
-
>>431-432
「政府がマスコミを手中に収めた」としか感じられなかったけどね
元スレ
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/way/1379466989