【諸悪の根源】消防団操法大会廃止論 第6部
- 1 名無しさん@レベル300
-
過去スレ
【諸悪の根源】消防団操法大会廃止論 第5部
hhttp://potato.2ch.net/test/read.cgi/119/1434981511/
【諸悪の根源】消防団操法大会廃止論 第4部
hhttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/119/1404543585/
【諸悪の根源】消防団操法大会廃止論 第3部
hhttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/119/1380063462/
消防団操法大会廃止論 第2部
- 2 名無しさん@レベル300
-
>>1乙
勃てたくても勃たなかったんだよな。
- 39 名無しさん@レベル300
-
朝練習するのは何でなんだ?
夜じゃダメなのか?
結構熱心な地域だと思ってるが、朝練するなんか聞いたことないわ。
- 44 名無しさん@レベル300
-
全国で優勝するようなとこは連覇も目指して、大会終わってもまた練習するのかな?
うちの地区みたいに30年に一回操法の番がまわってくるとかなのかな
- 46 名無しさん@レベル300
-
>>39
20時ならまだ仕事の奴とかいるけど
朝4時に仕事の奴はそういないから
>>44
30年に1回とか羨ましい 毎年町大会ですわ 詰め所でちょうど大会時期と重なるサッカーw杯見るのも4回目かー
- 50 名無しさん@レベル300
-
>>46
「朝4時ならできる」って思考回路に、そもそもついていけないな
うちは、「あーそろいませんね」で終わり
操法って、昭和の時代と違っていろいろ歪みが出てるんだろうね
消防団全体、酒とか報酬だけ与えとけば人は動くって考えてる体質が間違いだよ
- 81 名無しさん@レベル300
-
あんな訳わからん動作が火事場で必要なのか?
操法なんて必要ねーよw
- 82 名無しさん@レベル300
-
>>81
操法の意味、分かってる?
- 99 名無しさん@レベル300
-
教えにきてる署員の人たちも仕事終わった後とか休日に教えに来いよ!
こっちはボランティアなんだからお前らもボランティアの立場で来い
- 102 名無しさん@レベル300
-
>>99
こっちの認識はボランティアだけど、あっちは消防団をボランティアだと捉えていないだろう
書類を出し正式に組織に所属し、見合う額でなかったとしても給料が払われてるからね
もしくは、職員が個人的には消防団の実情に同情し実質ボランティアもしくはそれ以下だと思っていても、
そもそも公務員は定められた以上の事をやってはいけないという立場なので何もできない
- 193 名無しさん@レベル300
-
自営やってるから消防団を断れないってのが多いようだけど、これほど馬鹿だったら、
保険の代理店みたいな、なんちゃって自営くらいしか勤まらないんじゃないか?
それだったら断れない理由も変わる。営業力がないから身内と近所だけしか契約が取れない。
だから、消防団に依存する。
なんてほどまでに身を落とす奴もいないか。
- 196 名無しさん@レベル300
-
>>193
売上がどうのじゃなく関わり故の人情的な強制力で逃げられないだけだろ低能
お前みたくアホじゃないから消防団なんざ進んでやるわけないだろ
署員は苦労どころかメリットしかねーよ
攻めるところから頭おかしい雑魚だわ
- 198 名無しさん@レベル300
-
おやー、名無しのレスが見分けられるエスパーなら、誰が自営の話をしているのか理解できるはずだがなあ。
ご都合で言うことがころころ変わるんだな。
だいたい、嫌で嫌でしょうがないことでも、ゴミ田舎に住めば半強制、拒否すれば家族ともども白い目で見られるなんて当然だろ
引っ越す以外に綺麗な回避法は存在しないし仮にお前の態度なら親ともども悪評三昧だ。
で、団の馬鹿相手に同じことを何度も教えされられる(日本語おかしいし関係ない話だが)
そんな小さな手間と比較にならないマンパワーを格安で行使できている事実
残火対応や消火栓の点検、田舎の初期対応まで署員でやったら金が足りないぞ
年収800万を半減せにゃ対応できる人数など確保できまい
そして結果、市役所職員(ご褒美の地方交付税)と署員の高待遇が確保できているんだからな
- 238 名無しさん@レベル300
-
>>198
お前の言ってるのは消防署のメリットだろ。
>>196
で署員にメリットだとはっきり書いてるぞ、文盲やろう。
そんなんだから消防団に依存しなけりゃ生活できねえんだよ。
- 241 名無しさん@レベル300
-
具体的な反論をどうぞ
- 242 名無しさん@レベル300
-
ついでだから
>どうしても出て欲しいなら代わりに仕事してくれる人員を用意しろと言ってやれ
そんな誰でもできる仕事してるんだったら、ご近所に嫌われたら食ってはいけないよな。
消防団をやらなきゃならない事情は理解できるぞ。
- 257 名無しさん@レベル300
-
池沼ID:qg8GlAD6
>>238-239>>241>>242
>消防署のメリットが署員のメリットではない
消防署のメリットが署員のメリットだろう。
あそこまで細かく書いてあるのに分からないとか文盲過ぎ。
団がなければ過疎地の水利点検や初期消火のため大幅な経費増となる。
そこから署員の減少(一人あたりの仕事増加)、減給となるのは自明の理。
シルバー人材以下の報酬で震災ボランティア以上の人数を集められる奴隷制度。
池沼ID:qg8GlAD6のような屁理屈クンはイジメからの村八分コースおいしいれす。
>自営業が消防団に依存して生活している
寝言は寝て言えよキチガイ
>消防団で儲けてんじゃなくてやらなきゃ食って行けないような無能
まずは日本語を習得しろKYキモヲタ
>基礎教育が全くできていない
ブーメランだな。スクールカースト底辺は客観的な思考から学びなおせ。
>具体的な反論をどうぞ
キチガイ屁理屈じゃなくてコレ頼むわ
>代わりに仕事してくれる人員を用意しろと言ってやれ
そんなん言っても無駄だと分かるまで世間の皆様に口を出すなヒキコモリ
黙って引っ越した方が百倍マシなことも理解できないか
- 422 名無しさん@レベル300
-
どっかのアホが言うみたいに訓練ボイコットして現場に行かないで済むなら誰もがそうしてる
慣れ親しんだ土地で家庭を持ち墓を守っていくならば自分一人だけ拒否するわけにはいかない
みんなと歩調を合わせて適当な頻度で顔を出してやるってときはやる
その中で妥協点を探りながらやってんだから一二の三で放り出せやしないよ
- 426 名無しさん@レベル300
-
>>422
訓練ボイコットして現場に行かないで済むなら誰もがそうしてる?
そんなのはお前だけだ、クズが
- 429 名無しさん@レベル300
-
騙せてると思い込むって、IDの事か?
それならバレてるぞ
- 431 名無しさん@レベル300
-
ID:56PW8e0xは名物率30パー程度
そんなふうに考えていた時期が僕にもありました
>>426>>429で完全に化けの皮が剥がれ落ちましたわ
- 434 名無しさん@レベル300
-
前も書き込んだけど、文章の特徴から識別できないのかな…
あーあと>>431を具体的に説明してもらえる?ID変わってても気にしないからさ
- 470 名無しさん@レベル300
-
>>431がどういう理屈なのか説明があればハッキリするんじゃね
今のところないけど
- 684 名無しさん@レベル300
-
本格的に操法大会を廃止したいんだがどこに言えばいいと思う?
消防庁?
こんな事してるから離婚に自殺に……
うちは大会前の1ヶ月半(実動30日)しか練習してないからいい方だろうけど、真面目?な所は数ヵ月とか、そして県とか全国大会とか行ったらどうなるのよ。
大会が役に立たないとまでは言わないけど大変すぎる
協力求む
- 687 名無しさん@レベル300
-
>>684
追記
全団員にアンケートの協力を要請してみなよ
各分団長の協力は必用だ
ただ、実際には反対派も操法賛成派の妨害や根回しによって尻込みする事は充分予想されるけど
- 689 名無しさん@レベル300
-
>>687
うちの団は去年、全団員対象のアンケートが実施されたそうだ
俺は一昨年分団長までやって退団した身なんだが、
同じ分団の操法が嫌いな後輩団員とはちょくちょく会うんで話を聞いたが、
操法大会についてはみんな糞味噌書いてたそうだ
操法好きなやつがどう書いたかは知らないがw
もちろん、1年じゃ何も変化はないそうだ
- 690 名無しさん@レベル300
-
>>689
実際には消防団内だけで決められない事なんだろうね
そこに市町村区の予算の消化が変わる事への抵抗もあるんだよ
先程レスした内容を見れば議員も絡んでるいるだろうし
>市町村区消防担当「消防協会の要請事項であり、受け入れられない。廃止にしたいなら代案の提出と団本部の承認が必用」
>団本部「消防団員としての必用教務事項であり、受け入れられない。議会の予算の承認も得ている大会である」
- 691 名無しさん@レベル300
-
>>690
うちは平成の大合併で市になったんだけど、
団も合併されて、合併前の市町で支団とする支団制度になってるんだけど、
市や署は操法大会は縮小方向でやりたい意向だって言ってて、
各支団代表を持ち回りでやる市大会だけやればいいって話なのに、
支団の幹部がアホで、やらなくていいと言われている支団大会を毎年開催してる状態
何が言いたいかというと、幹部がアホだと、変えられる事すら変えられなくなるって事で、
大会やりたがるようなアホじゃないと幹部にもなりたがらないという悪循環なんだよね
- 694 名無しさん@レベル300
-
>>691
分団長になっても中間管理者で本部にはどちらかと言うと団員扱いされるよね
かといって本部の付き合いもあって本部内のブラックな面をまざまざ見せつけられ意見の言える立場に無いことをまざまざと見せつけられる
実際に会議場に入ると上級幹部が四角に囲まれた上座テーブルに睨みを利かせるように座っている
その対面となるテーブルに各分団長が座らせられ萎縮的になる
更に左右の対角線テーブルには中級幹部や防災課の役人、協会役員が座っている
ま、議題(意見)を提出出来る訳もなく予め決められた議案にイエスって言わされる内に本部の色に染まっていっちゃうんだろうなって思った
たまに議員もやって来るしあの雰囲気は意見を言える場じゃない
- 718 名無しさん@レベル300
-
うちのとこは操法は拒否してやらないよ。防災訓練とかで消火栓の使い方を住民に教える以外は点検だけ。
- 719 名無しさん@レベル300
-
>>718
拒否なんて通るの?
- 724 名無しさん@レベル300
-
>>719
通るも何も、参加しなければいいだけ。
- 732 名無しさん@レベル300
-
>>724
まあ言うのは簡単だよな。
責任ある役に付いてるわけでもなさそうだし。
- 734 名無しさん@レベル300
-
>>732
分団長の身で断ってますが何か?
- 735 名無しさん@レベル300
-
>>734
嘘つくなよ
- 736 名無しさん@レベル300
-
>>735
本当だよ。嘘つき呼ばわりする根拠は?
- 778 名無しさん@レベル300
-
他スレでもあったけど点検違いなんだよ・・・
「消防団通常点検」でググってみれ。
- 779 名無しさん@レベル300
-
>>778
俺たちが点検される行事ってことか
- 849 名無しさん@レベル300
-
消防団で代わりを連れてこないとやめられない
って昔からまことしやかに言い伝えられてるだけで今では都市伝説みたいなもんだろ?
- 850 名無しさん@レベル300
-
>>849
行かなければ、そのうち辞められるよ。電話とかも出なければ良い。
- 854 名無しさん@レベル300
-
>>850
そうだね。無理やり入れられたなら無視して行かなければ良いだけだね
辞めたら村八分とかそういうのビビッてる人は頭悪いか精神的に弱い人なんやろね
- 855 名無しさん@レベル300
-
操法キツイってトコの分団長は凄い年上なの?ウチは分団長33才くらい?知らずに現場行くより、いーけどなー。
- 856 名無しさん@レベル300
-
>>855
知らなくても操法現場で意味ないから大差ない。
- 857 名無しさん@レベル300
-
>>856
そーゆー人マジでどんな訓練なら有効?基礎訓練なら操法じゃないの?
元スレ
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/119/1467542527