【埼玉】世界的にも権威のある「モンドセレクション」で3年連続金賞受賞 特別純米酒「におどり」の新酒、今年も販売-三郷市
- 1 シャチ ★
-
埼玉県三郷市産コシヒカリを100%使った特別純米酒「におどり」の新酒が今年も販売された。
毎年新酒のみの限定販売で数カ月で完売するヒット商品。木津雅晟市長も「良質の1、2等米を使い、
味は杜氏(とうじ)も太鼓判を押している」と話している。
におどりは、市、越谷小売酒販組合三郷支部、商工会、JA、農家などが「万葉集に読まれた
早稲米の産地・三郷市の特産品にしよう」と協力して誕生した。精米歩合60%、アルコール度数15度で、
環境省の平成の名水百選に選ばれた同県秩父地方の「武甲山伏流水」を使い、
秩父市の武甲酒造が製造、12年2月から販売を開始した。
世界的にも権威のある食品コンテスト「モンドセレクション」でも、初出品した2014年から3年連続で金賞を受賞。
「香りが高く、味わいの深いやや辛口な仕上がり、どんな料理とも相性抜群」(酒販組合三郷支部)という。
昨年大人気だったため、今年は増産に踏み切った。12月1日から発売を開始し、
720ミリリットルびん(税込み1420円)は昨年よりも700本増の5200本を用意。720ミリリットルの
純米原酒(同2400円)も倍増の1000本限定で、いずれも市内の酒販組合加盟39店舗で取り扱う。
時事通信 12/28(水) 10:19配信
- 282 名無しさん@1周年
-
>>1
> 世界的にも権威のある食品コンテスト「モンドセレクション」でも、初出品した2014年から3年連続で金賞を受賞。
ここが笑いどころ
- 283 名無しさん@1周年
-
>>1
>世界的にも権威のある食品コンテスト「モンドセレクション」
時事通信は首吊って反省した方が良くね?
- 294 名無しさん@1周年
-
>>1
あ〜、金で受賞権利買える
- 312 名無しさん@1周年
-
>>1
わざわざ粘度が高い(タンパク質多い)食用米で酒作るとかチャレンジャーやなwww
- 2 名無しさん@1周年
-
金払えば貰える賞
- 321 名無しさん@1周年
-
>>2
>金払えば貰える賞
違う。金払って一定以上の水準であると認証してもらうものだ。
お前はISO9000とか言ってたら「金払えば貰える」と言うのか?
- 514 名無しさん@1周年
-
>>2
そもそもどういう賞かもよくわからないんだよな
- 109 名無しさん@1周年
-
いまどき自社製品にモンド付けたがる経営者は
消費者のニーズについて行けてない無能だと思う
- 144 名無しさん@1周年
-
>>109
いや、お前の認識がおかしいだけなんだが?
つまりお前は馬鹿。
- 375 名無しさん@1周年
-
>>321
ISOとモンドセレクションを同レベルで語るなんて、お里が知れるぞ(笑)
- 356 名無しさん@1周年
-
味の評価じゃなく、工場と商品の衛生面の評価だけどなw
- 382 名無しさん@1周年
-
>>356
まだこんなこと言ってるやついるんだな
- 386 名無しさん@1周年
-
>>375
モンドセレクションって、説明書きに嘘はありませんよってための認定賞だから
ISO9000と比較するので合ってると思うが
- 391 名無しさん@1周年
-
>>382
いや実際そうだぞ
味だったら大阪の水道水が金賞受賞するのヤバいだろww
- 400 名無しさん@1周年
-
>>391
公式ホームページ位見ろよ
- 445 名無しさん@1周年
-
世間ではモンドセレクションは結構ちゃんと評価されてる
現実にモンドの金賞の菓子やチョコ、酒で
まずいという物は無かった、これもかなりの確率でいいもの
最上級のトップの物というのとはちょっと違う
灘の大吟醸より上だとは思わないが、下ではない
- 447 名無しさん@1周年
-
>>445
大阪と福島の水道水がモンドセレクションで金賞を受賞したが・・・
キムチ、納豆、芋焼酎、せんべい、らっきょう、饅頭など
あらゆる飲食物がモンドセレクションの金賞を受賞
- 457 名無しさん@1周年
-
>>447
大阪の水道水はまあまあだぞ。
少なくとも政令都市としてはトップクラス、
東京なんかも真似をしてるんだよね。
- 450 名無しさん@1周年
-
日本企業しか受賞してないんでしょ?
それならガラパゴセレクションにしたほうがしっくりくるわ。
- 475 名無しさん@1周年
-
>>450
世界82カ国から2618品が審査され
最高金賞が425、金賞1261、銀賞777、銅賞155が認定されています
- 479 名無しさん@1周年
-
>>475
銀以下は表記したら逆効果になりそうだな
こんないい加減な賞すら金とれないカスだと言うようなもんだし
- 496 名無しさん@1周年
-
世界的権威などありません。
ほとんどが、日本の製品・商品で生計を立ててる組織。
外国の組織から受賞と聞けば凄いと思う日本人を利用しただけの賞。
実際、外国人はモンドセレクションと聞いてもほとんどの人が
知りません。何それ?のレベル。
製品・商品に大きな欠陥がないと判断すれば金賞。
素晴らしいから金賞ではないのです。
つまり、第三者の単なる検査機関に等しい。
申し込みは十数万で、誰でも応募できる。
- 498 名無しさん@1周年
-
>>496
自分の朝食で金賞取れるか、やってみたら?
- 508 名無しさん@1周年
-
モンドセレクションは一定の品質を保持できてるかとか
正しい情報を公開しているかとかを審査するやつだからなぁ。
日本では当たり前にやってることだから出品するだけで賞が取れる。
まぁ味は審査対象になってないそうだけど。
- 516 名無しさん@1周年
-
>>508
味も審査対象になってるよ。HP見れw
- 681 名無しさん@1周年
-
>>514
謎賞だよな
- 525 名無しさん@1周年
-
>>516
大阪の水道水や、くら寿司が金賞受賞してる時点で
味の担保なんかされてないことは明白
- 529 名無しさん@1周年
-
>>525
それと審査があるかどうかは別
審査があるのは事実
- 530 名無しさん@1周年
-
>>529
審査があってそれならなおの事救いようがないな
- 661 名無しさん@1周年
-
「金払えばもらえる賞」と知ったか情弱が言いたがる。
それと在チョン。
韓国企業ではほぼ取れないからな。
だから在日が、「金払えば取れるんだぜ」とわめき、情弱ネラーが追従する。
- 664 名無しさん@1周年
-
>>661
わざわざこんなところで韓国なんか考えないから
- 669 名無しさん@1周年
-
>>664
情弱のお前は、金払えばもらえる賞って信じているんだろ。
そんでからくりを知らされても信じたくないと
- 676 名無しさん@1周年
-
>>669
そんなに韓国気になるなら移住したらw
元スレ
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1483113101